
占いとはちょっと違うのですが、こちらに質問させて下さい。
以前、会社の同僚に出雲大社みやげで「縁結びの糸」を頂きました。
長い赤い糸と白い糸が、くるくるとまとめてあるものです。
使い方もその時聞いたのですが・・・すっかり忘れてしまいました!
その同僚も結婚退職で会社を辞めてしまい、
見栄もあって今更聞けません~。
確かいつも身につけているものに(下着とか)縫いつけておくと良い…
と言っていたように思うのですが。
一本があまりに長いので、切ってもいいのか?
また赤と白一本ずつ別々に縫いつけるのか、一緒に縫いつけるのか?
詳しい使い方をご存知の方、いらっしゃいましたら是非教えてください!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうもどうも。
なんだか、全然回答になってなくてすみません(笑)。
赤白各1本づつを同じ針穴に通す。だったと思います。
赤白ペアでなんぼ?のものじゃないのかなぁ?
ただ、肌身離さず身につけるっても、下着は毎日取りかえるし、手帳や財布に縫い付けるっても、肌身離さず持てるもんじゃないし。
ただ、出雲大社はホントにご利益あるそうなので、その努力を神様は買ってくれると思いますよ。
・・・わたしは骨折損でしたけど。
あ、ハサミで切ったのが悪かったのかも!!!
最後までお付き合い頂き、本当にどうもありがとうございました。
とっても助かりました!
早速これから赤白一本ずつで縫いつけたいと思っています。
う~ん、やっぱり下着ですかね。
出雲大社はご利益があるようですね、
いつか自分でも行ってみたいです。や、神頼みに頼ってばかりじゃダメなんですけどね(笑)
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
続きです。正しい使い方は「縫い付け、肌身は離さず持ち歩く」
らしいです。
が、わたしの場合、絡まりついでにバラバラになってしまったので、縫い付けることはできませんでした。
なので、糸を小袋に入れ友達と分けました。
財布の中や手帳に挟んで持ち歩いていたのですが、いつの間にやらなくなってましたね。
友達も「忘れとったわい」という感じ。
にしても、あの糸の絡み具合はすごいですよね。
ってなわけで、「縁が絡み合う~♪ご利益♪ご利益」とワクワクして縁を待っていたのですが、ハハハ。
もし、粗末に扱いそうな気がするのなら・・・奉納された方がいいかもしれませんね。
お守りモノを整理すると、運気が良くなるって話しもありますから。
引き続き、どうもありがとうございます!
やはり「縫いつけ、肌身離さず持ち歩く」のですね。
う~む、縫いつける場合、
一本ずつで良いのか、赤白一本ずつを1組として縫いつけるのでしょうか…
そんな細かいことで悩んでいる私です(^^;
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
わたしも持っていました。
まず、これを1本1本解いていくことはムリです。
途中で絡みあってしまい、とんでもない状態になります。最後には、ハサミを使わないといけなくなり、ボロボロになりました。
「縫い付ける」「肌身離さず」といったことも書かれてありましたが、これをバラバラにして1本の糸にして針作業まで持っていくのと至難の技でしょう。
なにもせず、神棚にでも置いておくか?
昔頂いたものなら、神社に奉納してもいいのではないでしょうか?
まあ、わたしがただ不器用なだけで、うまくできなかっただけかもしれませんが。こんな回答ですみません。(笑)
わわっ、とっても素早いご回答、どうもありがとうございます。
そうなんです。。。解こうとすると絡んじゃうんですよね~(トホホ)
それでもなんとか格闘して、
とりあえず一本一本に分けるところまでは出来たんですよ~!
こういったものって、最終的には神社に奉納なんでしょうか、ね??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
◆至急◆ポリエステル生地のほつ...
-
【糸モップの正しい使い方と真...
-
釣り初心者です。どうしたら良...
-
現在、虫籠で水稲を試みている...
-
手芸 リリアンの糸の変え方・足...
-
タッカーで打った針は、どうや...
-
現代文 「ナイン」文章表現
-
Tシャツをキーネック(切込み入...
-
針の足長さが短いタッカー、ホ...
-
針のいらないホチキスという物...
-
ユニクロで裾上げしました。ま...
-
SDカードが奥まで入ってしまい...
-
ホチキス本体が紙から離れてく...
-
ロンジン(コンクエスト)の時...
-
タンクトップのサイドをくしゅ...
-
目覚まし時計の時間がかってに…...
-
いまワークマンで冬に着る登山...
-
ホチキスの上手なとめ方教えて...
-
ホチキスの針・・・。うまく外...
-
画鋲の名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
◆至急◆ポリエステル生地のほつ...
-
釣り初心者です。どうしたら良...
-
かぎ針編みが一段編むごとに一...
-
【糸モップの正しい使い方と真...
-
古い絹糸の使い道
-
手芸 リリアンの糸の変え方・足...
-
モヘヤ毛糸を編まずに洗う方法?
-
子ども服屋さんで働いています...
-
同じようなデザインの半そでTシ...
-
金の針と銀の糸(?)
-
子ども服屋さんで働いています...
-
千人針の縫い方をおしえてくだ...
-
千羽鶴のつなぎ方教えて下さい
-
今話題の糸引きマフィンってど...
-
鮎用の針
-
スティークを切り開くという指...
-
出雲大社・縁結びの糸について
-
テディベアの目と耳のつけ方に...
-
編み物(棒編み)をした事がある...
-
友達にもやもやしています
おすすめ情報