

PremiereからEncore DVDに書き出すときに、1層DVDを選ぶと容量が3GB程度になってしまいます。
例えばレートを8Mにすると「容量オーバーです」と出るので、この注意が出ないレートに落とすと3GB程度で、余裕が有りすぎです。
仕方ないので2層DVDという設定にして作業を進め、ビットレートを経験値で決めて書き出しますが、当然ながらかなりアバウトな容量になります。
このソフトですけど、ぴったりに納める機能は有りませんか?
CS3が最新で、歴代を使っています。
それと、私の場合レートを8Mにするのを基本としています。
オーバーしたら2層で焼いてしまいますけど、事情(レイヤーブレークが嫌とかメディアが高いとか)があって1層に納めたいときは、もう面倒なので、そのまま書き出しておいて圧縮ソフトを使うこともあります。
以前はフリーのDVD Shrinkでしたが、現在は有料のNERO Recordです。
最近Ulead Hi-Defに興味を持ちましたが、この手の圧縮ソフトの違いで映像の美しさに差はありますか?
恥ずかしながら、DVD ShrinkもNEROも大差ないように見えるので、どうなんだろうと考えています。
もちろん、NEROの方が設定が細かいので、数値的にはよいと言うことは判りますけど、再生設備もいわゆる家庭用で、目もこの年になると細かい物が見えないので、違いがよく分りません。
http://www.ulead.co.jp/product/hideflifeplus/run …
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はい Premiere Pro2.0なら細かくできますよ!
書き出し設定の下でビデオの項目の下に基本ビデオ設定に画質(画質は5.0に)・テレビ方式とかありますよね! その右側のスライダーを下げればビットレート設定がありますそこの数値を変更すればできる限りの高画質設定ができると思います。 あくまでもPro2.0ですが 試してみてください。
No.1
- 回答日時:
Premiere の歴代とは? 私はPremiere Pro2.0を使ってますが細かくレートを変更できるから Encore DVDにもあるのかなぁと思っていますがどうですか?
ビデオ設定とか無いのでしょうか? Pro2.0は書き出し設定は最大が7で(1時間少し)6,4,3と設定レートはありますがその下にビデオ設定がありそこで細かく時間変更できるんですが!
すいませんがEncore DVDは使ったことがないので分からないので何ともいえませんが! 説明が下手ですいませんが時間があったら見てください。
この回答への補足
Pro2.0も同じと思いますけど、CS3ですと編集後「ファイル」>「書き出し」>「Encoreへ書き出し」を選びます。
Encoreへの書き出し画面が開くので、種類を「DVD」にして、エンコード設定を開き、私の標準的な設定は
*VBR 2Pass
*最小7、ターゲット8、最大9
この値は「カスタム設定」になり、Premiereの標準設定は最大が7ですけど、この値は9まで上げられます、当方Pro2も使っています。
後はプログレッシブ/インターレースなどを設定して書き出し、エンコードが終わるとEncoreが立ち上がります。
Pro2ですと、Encore DVDは別ソフトになりますから、Premiereからはシーケンスで書き出され、書き出しの後、Encore DVDを起動させ、シーケンスを読み込む方法かと思います。
この書き出しの時に、1時間半ほどの動画ですとオーバーしますという注意が出るので、設定を、ターゲット7にしたり6にしたり、注意の出ない値にしますけど、実際に書き出されると3GB程なんです。
現在は種類を「2層DVD」にして、時間から大体のレートを割り出して書き出していますが、そもそも収まるはずなのに「オーバーします」はないだろうと思うのですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STEAM版BF4が起動しない
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコン活用方法
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Kritaについて
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
LibleOffice Calc のテキストボ...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
fastcopyについて
-
jpeg画像の圧縮
-
iTunesを完全にアンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テプラの文字幅をつめたい
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
iphoneについてです! 承認と購...
-
Excelで50行毎に改ページを入...
-
teams設定教えて下さい。 ①ビデ...
-
PS4のAPEXで、動画を録画した時...
-
Windows edgeにてアドレスバー...
-
Galaxyスマホの機能について
-
論文提出で、A4サイズ1枚 文字...
-
SEM(走査型電子顕微鏡)の...
-
eclipseの設定を別のPCへコピー...
-
VBAの改ページ設定について
-
Access runtimeでのオプション...
-
ps4 のゴーストオブツシマで血...
-
MacでChromeを使っていると指紋...
-
Maya ちょっと特殊な半透明
-
chemdrawについて
-
教えて!gooのiOSアプリ、通知の...
-
* Cookie 設定
-
Photoshopで作成した画像サイズ...
おすすめ情報