dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのシートではなく、セルの1部分だけ保護するのにロックをしたいのですが良くわからないので教えてください!!

A 回答 (3件)

初めまして。

次のように操作して下さい。

1.ロックしたいシートを表示し、全セル選択(行番号が書かれている一番上の四角の部分をクリック)後、メニューバーの書式→セルを順にクリックする。
2.表示された書式設定ダイアログボックスの保護タブをクリックして、ロックと書かれている左側についているチェックをクリックしてチェックをはずし、OKボタンでいったんボックスを閉じる。
3.ロックしたいセルを範囲選択し、再度書式設定のダイアログボックスを表示させて保護タブのさっきはずしたチェックをつける。
4.ロックしたいセルが点在している時は、ロックしたいセル範囲すべてに3の動作をする。
5.メニューバーからツール→保護→使途の保護を順番にクリックして表示されたダイアログボックスをそのままOKボタンで閉じる。

これで選択したすべてのセルにロックがかかって入力できない状態になります。

逆にロックをかけたくないセル範囲のほうが少なければ、
そのセル範囲の保護タブのロックをはずした後、5を実行した方が早く処理ができるかと思います。

お試しになってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。解決できました!! 
さすがですねー♪

お礼日時:2002/11/15 14:46

ロック(EXCELでは保護といっています)したいセルを選択し、セルの書式設定を開きます。


表示されるタブの中から「保護」を選ぶと「ロック」という欄にチェックマークが入っています。
このチェックを外し、OKをしてプロパティを閉じ、メニューから「ツール」-「保護」-「シートの保護」を選択するとロックを外した部分が使えるようになります。
従って、chizupさんがいう一部の保護をしたい場合は、保護したい部分だけロックのチェックを入れ、シートを保護するという形になります。
シートを保護しないと昨日しないところが少しわかりにくいかもしれません
    • good
    • 0

まず、保護しない箇所を選択してください。


右クリックで、セルの書式設定
保護で、ロックのチェックをはずします。

次に
上のメニューのツールで保護→シートの保護を選び OKで ロックされます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!