
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
想像はしてましたが 焼けてないなら
おそらく無理かと・・・
僕も外付けのCD-RW買ったけど うまく焼けないんで
使用を諦めました(爆)。
外付けの場合 スクリーンセーバーの設定とか
いろいろ失敗する要因があるようです。
ご愁傷様でした (* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
できることなら HDDを2個にするか パーテーションを2個以上に区切ってデータとシステムを分けた方が
いいですよ ではでは。
ありがとうございます。ん?なぬ?なんと!!無理ぃ~!?!?そんな~~~~!!!(>_<)ジタバタ
で、自分なりに調べてみたところ、E-mailの復旧ソフトなる物を発見しました。http://www.finaldata.ne.jp/product_email.html で、どなたかこのソフトが私のような症状(?)でも大丈夫かご存じないでしょうか?ってgamasanさんのお礼欄で新しく質問するなんて・・・すみませんですm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
まず エクスプローラーという言葉はわかりますか?
CD-Rを見てくださいという意味です
スタート-プログラム-アクセサリの中にあります。
マイコンピュータから CD-ROMからでもいいですが
要はそこに あなたが焼いたファイルが見られるかって
ことです
なぜバックアップの仕方を聞いたかというと
書いていただいた フォルダの最後のOutlook Express
の中ごと全部焼いたか聞きたかったのです。
私も知らなかったんですが ここに来てから見て知ったのですが
Folders.dbxというファイルも必要なんだそうです。
CD-Rが読めないというのがどういう意味なのか?
ってことです ファイル自体が焼けてないのか
インポート作業で 引っかかってるのかってことです。
ちなみに 他の人がここで 同じようなことを聞いています
他のバックアップの取り方もありますので 探してみてください
ありがとうございます。CD-Rの中身は全く読めず、表示もされませんでした・・・。確かに保存したはずなのに・・・(TT)。ちなみにメール以外にも保存したデータがやはり読めませんです。また、Outlook Expressの中全て焼いたので、Folders.dbxも入っているはずです。ということで、どうやらうまく焼けてないみたいです。この場合だとやはり無理ですかね。
No.3
- 回答日時:
まず CD-Rには何を焼きましたか?
バックアップの手順を書いてください。
エクスプローラーで中味を見てみてください。
その際記録されている物が見れない場合
正常にCD-Rに焼けていない可能性があります
そうなると メールデータの復帰は難しいです。
この回答への補足
バックアップの手順ですが、マイコンピュータ→Cドライブ→Windows→ファイルの表示→Application Data→Identities→よくわからん文字列(笑)→Microsoft→Outlook Express と行き、その中をCD-Rへドラッグアンドドロップでコピーしました。エクスプローラーで中身を見るとはどのような方法でしょうか?また、何か良い復旧ソフトはご存じ無いでしょうか。
補足日時:2002/11/17 13:06お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
Outlookで送った会議依頼が相手...
-
Outlookデータファイルのパスワ...
-
新しいOutlookにすると「ストレ...
-
Windowsメールが使えなくなった...
-
従量制課金接続についての警告
-
PCのメールに返事がないので送...
-
outlookでメールにエクセルなど...
-
Outlookメールについて教えてく...
-
未読ならば受信トレイから削除する
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
プラスメッセージ
-
退職後のOutlook閲覧
-
outlook迷惑メールフォルダーに...
-
最新の Outlook
-
Outlookのアカウント追加、使用...
-
Outlookについて質問
-
Outlookのマイテンプレートの改...
-
Outlook(バージョン2310) 3か...
-
outlookメールで通知が来ない原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通P.C.マイリカバリについて
-
PCリカバリ後のプリンタドラ...
-
リカバリしたHDDに元データ(ソ...
-
NEC LL550/t windows vistaのノ...
-
「コンポーネントサービス」の...
-
ホームページ作成ソフトNinja ...
-
PCの譲渡につき情報の初期化を...
-
パソコンの修理方法を教えてく...
-
消去してしまったMOディスクの...
-
パソコンを(完全な)出荷時状...
-
PC故障、セーフモードでも落...
-
リカバリー CD-ROM しか添付さ...
-
一般保護違反で強制終了させられる
-
ハードディスクのフォーマット...
-
パソコンが初期化されてしまい...
-
OSの再インストール
-
AOMEIパーティションアシスト
-
Dellのinspiron3250の...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
おすすめ情報