
来月からドイツでしばらく暮らす事になりました
そこで身の回りの物を送りたいと思っているのですが
SALやEMSが良いのか佐川やヤマトなどが良いのか
海外便の強いとこが良いのか全くわからなくて困っています。
料金が安いのが1番ですが色々なトラブル(紛失・破損)もよくあると
聞いたり検査で税金取られることになったとか・・不安もありまして。
梱包も中身と違う段ボール(例えば電化製品など)だと確実に開けられるとか。 最近は開けられないことも多いと聞いたので日本食も少し入れたいと思っています。 海外旅行もあまり行ったこともないので
何からすればいいのかもわからない状態です。
何か良い案や色々ご存じの方は是非助けて下さい。
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
引越の値段を比較したことありませんので値段を抜きにして参考としてください。
ドイツに滞在していますが、引越の際は、日本通運を利用しました。海外支店(ドイツ支店)もあります。私のお付合いしている支店では、日本語の通じる方もいます。長期に滞在するのであれば、荷物を直ぐに必要な持参、少し遅れても良いもの航空便(2-4週間)、遅くても良いもの船便(6-8週間)に分けます。これで大体の値段を調べれば如何でしょうか。
通関の際に物によっては税金を取られたりするので、現地の支店とのやり取りが必要となります。このため、もし言葉に自信が無いようでしたらドイツ支店のある引越会社が良いと思います。
私が引越荷物を送ったのは2年前ですが、見る見ないは別にして全ての箱が開けられていました。税金を取られたのは新品の炊飯器に対してで、確か30ユーロくらいだったと思います。また日通の場合ですが、引越荷物は日通から送られてきた箱に入れるだけで梱包も蓋もしません。日本食は可否の書いた紙をくれるのでそれを参考に入れておきます。後は業者の方が来て、品物のチェックと梱包をしてくれました。やはり、通関で引っかかるような荷物を入れたくないのでしょう。なお、多くの日本食とパソコンは持参しました。
SALとEMSは、ドイツに着いて日本から小間物(主に日本食)を送ってもらうのに使いました。箱も小さいからか、開けられたことはありません。
ドイツでの新生活頑張ってください。
この回答への補足
ありがとうございます。 頑張れるといいのですが・・不安です。。
もう1つ聞きたいのですが、今使っているシャンプーやトリートメント
化粧水などを持って行きたいのですが送って中をチェックされると税金が
かかるのでしょうか? 入国で荷物に入れて行くと中身をチェックされて
没収されるとか聞いたのですが・・・
スペアの分もで数本ずつ持って行きたいのですが
どうすればいいでしょうか??
No.3
- 回答日時:
私も日本から乾物などよく送ってもらいますが、SALなどで郵便局から送ってもらって追加料金など請求されずに問題なく届いています。
関税を請求されたことがあるものは、少年野球の新品のキャッチャーマスクに50マルク払っただけです。
化粧品なども送って大丈夫だとおもいますよ。
ShiseidoならドイツでもデパートやMuellerで扱っています。
ドイツでは夏用のファンデーションはShiseidoくらいですね。
シャンプーなどは硬水などで日本の物は泡立たないかも…。
シャンプーやリンスなど、Wella, Dave、Nivea, L`oreal, Pantene, head & shouldersなど日本より安くドラッグストアーやスーパーで売っています。
洗濯用のネットは簡単に買えないので日本から持って来るといいですよ。
No.2
- 回答日時:
電化製品などはドイツで購入されることをお薦めします。
日本の家電もトランスフォーマーを使えば使えますが、面倒ですし、使用中トラフォから変な音がしたりします。炊飯器などは日本やアジアの食料品店などで買えます。また、「帰国売り.COM」www.kikokuuri.comというサイトもあります。ドイツのミュンヘンやフランクフルト、デュッセルドルフなどの大都市でしたら、日本食料品も手に入ります。
日本から持って行ったほうがいいものは、食べ物でしたら、出しの素、また、日用品では爪きりと身体を洗うメッシュのタオルくらいでしょうか。
郵便局から送った体験談。
http://mblog.excite.co.jp/user/munichcat/entry/d …
ドイツの引越し代理店リスト
http://www.ebiharagermannet.com/modules/contents …
参考URL:http://members.aol.com/NITTASeigo/g/
この回答への補足
ありがとうございます!さっそく体験談とリストを見てみました。
ドイツでも日本語が通じるほうが安心ですよね。
日通にします。
日本食はすごく高いと聞きました。 のり、ふりかけ、梅干し、
インスタントの味噌汁などを考えていましたが見つかると
ダメでしょうか? 入国の時に荷物で持って行った方が
いいでしょうか? 入国でも見つかると大変だとか・・・
すみません。何もわからなくて。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一次世界大戦
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
ドイツのサイズ表記について
-
ドイツが国防費を大幅に増額し...
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
『保健師』 はドイツ語で何と...
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
自国の呼び方
-
どうしてロマンチック街道と言...
-
ドイツのFKKって何であんなに美...
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
持病があっても海外に移住は困...
-
「来独」という表現は正しいで...
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
面白い都市の形知りませんか?
-
ドイツで食べるドイツの料理は...
-
ドイツの国旗を買いたい!
-
ちょっと下品な質問です。 in ...
-
ドイツのテレビって・・
-
ドイツで食べたカヌレ型チョコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一次世界大戦
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
『走ると駆ける』
-
ドイツの電話番号桁数ばらばらの件
-
ドイツのサイズ表記について
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
ドイツのテレビって・・
-
「来独」という表現は正しいで...
-
ドイツのFKKって何であんなに美...
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
日本→ドイツへEMS。届かない。
-
ドイツ、フランクフルト空港の...
-
ドイツから日本へワインを送り...
-
自国の呼び方
-
ドイツで飲食店を出店したいの...
-
ちょっと下品な質問です。 in ...
-
ドイツは超学歴社会でprofやDr...
-
スペインでのTVについて
おすすめ情報