

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分… 厳密に28cm四方で作る人はいないと思います…
ちょっと古くなった座布団を図って28cmと言っているかもしれません
多分イスの大きさを考えると28cm以下は小さすぎるということだと思うのです
30cm以上に大きいものでも大きすぎるとおもいますが
どうしても…というなら 30cm各のスポンジを切って入れるしかないと思います
幼稚園のいろいろなものを手作りされている方のブログなどでは(複数)
指定は28cmだけど売ってないから30cmにした、30cmで作ったと…
私も28cmto30cmは 誤差のうちと考えて30cmで作った記憶があります…
普通洋服などは緩みをつけるので30cmのものを入れるのには35cmとかで
つくると思いますが
スポンジを入れる状況のものなら30cmプラス厚みの分でピチピチでOKです
No.3
- 回答日時:
子供の座布団なので、それほどしっかりした中身を購入しなくても大丈夫だと思います。
手芸用品店にはぬいぐるみなどの中身につめる化繊綿を売っていませんでしたか?普通は40cmくらいのロールになって売られているので、それを広げ、必要なサイズと厚さになるように重ねて、布地に詰めればできあがりです。もし、スポンジ状の中身を売っていたら、30cmのものなら2cmを切り取れば28cmになります。
多分幼稚園のおイスの座面が28cmなのでしょうね。前にはみ出しがあると子供さんが座りにくいと思うので、切ってしまえるようならそれで対応して下さい。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/handcraft/421310/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
新品のタオルケットの糸ぼこり...
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
ソファー(合皮)の縫い目のほ...
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
とんぼ玉がつけられるかんざし...
-
墨付けがうまくできない
-
絨毯の端が、ほつれてきてしま...
-
ルノメーターの使い方
-
糸ドライブの糸は?
-
材質の違う毛糸での編み物
-
てるてる坊主はなぜ首を吊って...
-
ジョジョ六部について質問です。
-
クライムキ式ソーイング教室の...
-
入間市付近の手芸店を教えてく...
-
おにぎりの糸
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
これの名称は何ですか?
-
よしずが倒れて困っています。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
おにぎりの糸
-
墨付けがうまくできない
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
「布を裁つ」とは、「布を切る...
-
漢字の読み方。
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
材質の違う毛糸での編み物
-
服の染め方、染料を一部分染め...
-
編み物の用語の「糸端」の読み...
-
Gクリヤー等のゴム系ボンドの...
-
洋服のシャーリング部分の直し...
-
目が悪くて針に糸が通せません...
-
un fil di voce の意味教えてく...
-
●糸を吐かない蚕の助け●
-
糸の太さ 40S
-
竹製のものさしの赤い模様
-
一縷の望の意味ってなに?
おすすめ情報