dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

epsのファイルが多数入ったフォルダごと、全てのファイルをjpgのファイルに変換したいと思ってます。
過去ログで調べたら「Irfanview」と言うソフトならできるとあったのでその日本語版で試したのですが、
「ファイルを読み込めません」となってしまいました。
他に何かお勧めないでしょうか? よろしくお願いします。

(ちなみに「Illustrator10」のソフトはあり個別に変換はできるのですが、パッチ処理と言うのがわかりません。)

A 回答 (3件)

PaintShopだと楽ですよ。


【1】ファイル→ 一括変換を選択
【2】epsのファイルを選択
【3】書き出しの形式でJPEG選択
【4】開始ボタンを押す

これで完了です。
体験版もあるのでやってみてください。
http://www.ulead.co.jp/product/paintshopprophoto …

この回答への補足

御返事ありがとうございます。

簡単そうだったので早速体験版をダウンロードしてインストールまではできたのですが、
私のPCのOSが2000SP4ですので使えなかったです。。。
(XP以上がシステム要件のようです)

補足日時:2008/06/04 16:04
    • good
    • 0

2000でしたか…


一つ前の2000にも対応していたはずのXIの体験版を見つけました。
英語バージョンですが、でもそんなに複雑なことはしないと思うので一応…
http://paint-shop-pro-photo.jp.brothersoft.com/
英語版でもできるように、操作方法の補足を入れます。
・ファイルは操作画面一番左上のものです。Fileってなっています。
・BatchProsessで一括変換の画面を出します。
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http:// …

あとはやっぱり過去ログにあったXnViewとか、PaintShopと同じ所から出てるphotoimpactでもあるらしいです。(ページ最下部らへん。パッチマネージャというらしいです。http://www.ulead.co.jp/product/photoimpact10/fun …

この回答への補足

別にXPのPCを用意してなんとか完了しました。ありがとうございました

補足日時:2008/06/06 12:12
    • good
    • 0

イラストレーターで作成した「epsのファイル」でしょうか。



イラストレーターのパレットに「アクション」があります。(初期設定では、レイヤーやリンクパレットと一緒)

初期設定アクションの中に

「Web用に保存(JPG Medium)」というアクションが登録してあります。これは自動的に「web用に保存」をJPG 画質Mediumで行う設定です。

 この設定でよければこれを。もっと別の設定にしたければ自分でアクションを設定します。

 変換したいepsのファイルをいれたホルダーAを作ります。(オリジナルは別に保存しておく)
 変換後に保存先となるホルダーBを作ります。

アクションのパレットから「バッチ」を選びます。

実行 セット 初期設定アクション
   アクション Web用に保存(JPG Medium)
ソース ホルダー 選択 A
保存先 保存して閉じる ホルダー B

のように設定していきます。


なお、メーニュー項目は自動にアクション登録できない時があるので、その場合は「メニュー項目の挿入」で行います。

http://www.monkeychop69.com/blog-monkey/mt-archi …
 など参考になるサイトありますよ。

この回答への補足

早速の返事ありがとうございます。

悪戦苦闘して操作中です。。

補足日時:2008/06/04 16:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!