重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この前ウィキッドを見てきたのですが、少し分からないことがあったので教えてください。

(1)オズの魔法使いは魔法が使えないのにどうやって動物達から言葉を奪ったのでしょうか?
(2)オズの国では魔法は学べば、才能があれば使えるようになる、学ばないと使えないってことですか?

理解力が足らず、見た後ずっと疑問でした。
分かる方、お願い致します。

A 回答 (2件)

#1です。



>グリンダは持っていなくても学ぶことで使えるようになった・・・ってことでいいのでしょうか。

について。
これもあくまで、個人的な解釈ですが、オズの国の住人の誰もが魔法を使う力を持っていたわけではないと思います。
でも、マダム・モリブルのように魔法を使える人もいるわけで、特定の人々(家系?人種?)だけにその素質は備わっているのではないかと。
なので、グリンダも全く持っていなかったということではないと思っています。
ただ、その素質が秘めた力には大小あって、エルファバはその中でも突出していたのではと思っています。俗っぽく言えばエリートってところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>マダム・モリブルのように魔法を使える人もいるわけで、
 特定の人々(家系?人種?)だけにその素質は備わっているのではないかと

なるほど!すごく納得しました。
ひっかかっていたモヤモヤが晴れました!
お礼の疑問にまで答えてくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/22 11:03

私なりの解釈ですが…



1)劇中、ディラモンド教授がエルファバに「徹底的に脅しつけられれば黙る」みたいな説明をしていました。
で、言葉を話さなくなると、だんだんその話す能力も退化するということかと思ってます。
あと、動物が赤ん坊でまだ言葉を覚える前に隔離する、ということも。(ライオンが檻に閉じ込められていたシーン)
この2つが主な方法でしょうね。

2)シズ大学の冒頭のシーンで、エルファバが「ネッサを返して~!」といって騒ぎがおきますよね?
あの時のエルファバの力は魔法だと思います。ただ、自分でちゃんとコントロールできていない。
で、ちゃんと学べば、自分の持っている力を自分の思うとおりに使いこなせるようになる、ということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!魔法でなくとも動物から言葉を奪うことは可能。
その考えがおもいつきませんでした!
なぜか魔法で言葉をうばったもんだと思い込んでいました。納得です。

エルファバは生まれつき魔法の力を持っていたのですよね。
グリンダは持っていなくても学ぶことで使えるようになった・・・ってことでいいのでしょうか。
と言いますか、私が勝手にオズの世界は魔法が当たり前のように存在するのだと思い込んでました^^;
そのせいでちょっと見えてない部分が出てきてしまったのかもしれません。

回答、ありがとうございました!^^

お礼日時:2008/06/20 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!