

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先週朝比奈の切り通しに行ってきた者です。
私は六浦から登りましたが、登り口の側は、さほどぬかるみも多くなく、
それなりに歩けます。但し、下りに転じた鎌倉の側は、湧き水も多く、
道も段差やぬかるみがありますし、これからの時期は凍結の恐れもあります。
底のしっかりした滑りにくい靴で、年配の方々でしたら
念のため杖なども用意されたほうがいいのかもしれません。
また、意外と多いのがマウンテンバイクで踏破する方々。
気を使っていただいている方も多いとは思いますが、
足場の悪い山道のことですので気を使います。
道幅は広いようでも、みんなで広がっていくのは
避けたほうがよいでしょう。
なお、六浦から登るとすると、切り通し入り口までが
車の交通量が多いのに歩道が狭いので、大人数ですと大変です。
何人かずつに分かれて一列で進み、切り通し手前で
集合するなどの工夫もされたほうがよいでしょうね。
紅葉のほうは、来週でしたらまだ楽しめると思います。
天気に恵まれるとよいですね。では、お気をつけて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報