
Oracleの1スキーマの全データの入れ替えを
exp、impコマンドを使って行いたいと思っております。
その場合
1)スキーマを削除してからスキーマの再作成をしてインポート
2)スキーマ内のオブジェクトを全部削除してインポート
1と2どちらの方がよいでしょうか。
私は、1の場合、ログインしている人がいると削除できないので、
2で行おうと思っております。(テーブルにはpurgeオプションをつけて・・・)
みなさんならどちらで行いますか。
メリット・デメリットありましたら
教えていただけると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1)スキーマを削除してからスキーマの再作成をしてインポート
この場合、削除したスキーマに対して与えられた権限も消えます。
スキーマを再作成して、権限を与えるのはモレがある可能性があります。すべてのロール、システム権限、オブジェクト権限を戻せるだけの準備が可能なら問題ないですが。
GRANTOR(権限付与を実行したユーザー名)だったら良いのですが、
GRANTEE(アクセス権を付与されたユーザー名)だったら、ユーザモードのexp/impだと、付与された権限は戻せないです。
※ユーザモードのexpファイルにはgrantした権限の「grant文」しか載りません。
以下のディクショナリから情報を抜き出しておいて前後で比較する必要があります。
xxx_sys_privs
xxx_role_privs
xxx_tab_privs
あるいは考慮しなくてもよい要件なのでしょうか。
>2)スキーマ内のオブジェクトを全部削除してインポート
スキーマ単位で考慮すべきことを考えなくてもよいので、こっちのほうが妥当かと思います。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
GRANTEEは消えてしまうんですね!!
-------------------------
xxx_sys_privs
xxx_role_privs
xxx_tab_privs
-------------------------
参考になりました。
無事、2の方で進め、特に問題はありませんでした(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 1 2023/02/27 22:21
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 3 2023/02/28 01:13
- Access(アクセス) AccessVBAで任意の複数リンクテーブルをAccessVBAを動かす際に削除したいと考えておりま 1 2022/11/17 15:45
- Excel(エクセル) Excel リンク先のエクセルファイルの削除 同時に行を削除したい 1 2022/11/29 16:20
- Safari(サファリ) お気に入りのPC間移動について 8 2022/08/14 14:00
- Chrome(クローム) Cookieを削除 他サイトでの自動ログインなどの設定も削除されますか パソコン クロームです 1 2022/09/10 21:47
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
特定のスキーマのテーブルを一括削除したい
その他(データベース)
-
データを削除しても表領域の使用率が減りません
Oracle
-
importについて
Oracle
-
-
4
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
5
Oracleで上書きImportはできますか?
その他(データベース)
-
6
既にテーブルが存在する場合のインポート
Oracle
-
7
ORA-01013のエラーについて経験のある方お願いします。
Oracle
-
8
カンマがデータとして入ってるCSVについて
Oracle
-
9
Data Pump で大量データインポートの際のUNDO表領域、TEMP表領域不足エラー解消法のついて
Oracle
-
10
ORA-00959: 表領域'****'は存在しません
Oracle
-
11
datapumpの実行方法について
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異なるスキーマからデータを抽...
-
select insert 句
-
datapumpの実行方法について
-
DBリンク経由の参照について
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の...
-
viewのバックアップ
-
EXPORT時にあるテーブルのみ範...
-
複数企業が利用するOracleの構...
-
スキーマの削除、スキーマオブ...
-
特定のスキーマのテーブルを一...
-
Oracleにおいて
-
DBリンク&シノニム経由インデ...
-
oracle 10g ユーザやスキーマご...
-
データを削除しても表領域の使...
-
Viewにインデックスは張れ...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
CLOB型へのINSERT
-
カラムの存在チェック
-
エクセルからアクセスにインポ...
-
テーブルからのselectにおいて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
datapumpの実行方法について
-
異なるスキーマからデータを抽...
-
viewのバックアップ
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の...
-
特定のスキーマのテーブルを一...
-
oracleのimpdpでORA-39166
-
select insert 句
-
スキーマの削除、スキーマオブ...
-
Oracle10gで他のスキマーのテー...
-
ストアドやviewなどのエクスポート
-
異なるスキーマからビュー作成
-
DBリンク&シノニム経由インデ...
-
シノニムってエイリアスのエイ...
-
ストアドで別スキーマのテーブ...
-
ORA-01861について
-
DBリンク経由の参照について
-
oracle 10g ユーザやスキーマご...
-
Oracleにおいて
-
オラクルのビューの存在について
-
EXPORT時にあるテーブルのみ範...
おすすめ情報