dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月10.11日平日に旅行を考えています。アンパンマン号は平日でも運行していますでしょうか?出来ましたら指定席に乗りたいです。京都から1泊のため電車を使おうと思っています。どういう風にプランを立てればよいでしょうか?2歳になる娘が1人います。アンパンマンミュージアムにも行きたいです。ツアーなどが良いか自分達でプランを立てるかどっちがおすすめでしょうか?

A 回答 (5件)

 高徳線(うずしお5号)、徳島線(剣山5号、7号、8号、10号)に連結されるプレールーム付き「ゆうゆうアンパンマンカー」や、瀬戸大橋線を運行する「アンパンマントロッコ号」は、通常は土曜や休日しか運行又は連結しません。


 しかし、岡山~高知方面を運行している特急「南風2号」「南風3号」「南風24号」「南風25号」は、通常は毎日ブルーのアンパンマン列車3両編成で運転しています。また、「南風6号」「南風7号」「南風22号」「南風23号」は、通常は毎日ピンクのアンパンマン列車4両編成で運転しています。しかし、アンパンマン列車は予備の車両がないため、定期検査や故障などで一部の車両がアンパンマン列車でない普通の特急車両が組み込まれることもあります。また、お客さんの多い日に増結される車両はアンパンマン列車ではありません。さらに、大雨や事故などで何時間も列車が遅れたり、運行できない区間ができて折返し運転となった場合などは、アンパンマン列車の時間に普通の特急車両が来て、普通の特急車両の時間にアンパンマン列車が来ることもありますが、そんなことは年に1回あるかないかの稀なことです。
 これら、アンパンマン列車で運行する南風号は、半分が指定席、半分が自由席です。2歳児は指定席を取れば子供料金+子供運賃が必要です。親の膝の上や自由席なら大人ひとりに付き2名までの幼児は無料ですから、平日なら自由席でいいと思います。特急南風号は観光利用客が多く、土曜午前中、日曜午後は混雑しますが、平日は夏休みになるまではよくすいている列車が多いです。自由席ならアンパンマン車両でない車両が入っていたらその車を避け別の車両に乗ればいいですから。もし、指定席を取るなら1号車ではなく2号車のほうがいいですよ。全車両、全席禁煙です。
アンパンマン列車;http://www.jr-eki.com/aptrain/index.html
JR四国;http://www.jr-shikoku.co.jp
 土讃線は、岡山から瀬戸大橋を渡って四国に入り、琴平から先は険しい山を多くのトンネルで越えていきます。途中、小歩危・大歩危峡などの景勝地を抜ける変化に富んだ車窓が楽しめますが、急勾配・急カーブの連続で、山間部ではけっこう揺れ、エンジン音も大きいです。酔いやすい人は、ビニール袋など持参したほうがいいですよ。
 アンパンマンミュージアムへは、土佐山田駅前からJRバス「大栃行き」に乗って約30分「アンパンマンミュージアム前」下車、徒歩3分くらいです。このJRバスも全てアンパンマンバスで運行します。
JRバス大栃線;http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/businfo/rosen_to …
アンパンマンミュージアム;http://www.anpanman-museum.net

 私は関西でないので、関西発のツアーがあるか知りません。あったら安くて便利でいいですが、なかなか思うようなものはないとおもいますが、近くのJR西日本の主な駅の旅行センターや各種旅行会社などで探してみてください。ツアーがなければ、主な駅の旅行センターや旅行会社の窓口で、JRのキップなどでも相談しながら1つ1つ売ってくれますよ。駅のみどりの窓口では、相談していると急ぐお客の邪魔になりますから、駅でも旅行センター(ウエンズ)などで相談してみましょう。宿の手配などもできるはずです。

参考URL:http://www.attaka.or.jp,http://www.kcb-net.ne.jp …

この回答への補足

質問なのですが南風3号のブルーの2号車(指定席)は内装もアンパンマンなのでしょうか?よろしければ教えてください。宜しくおねがいします。

補足日時:2008/06/27 14:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キッズルームつきのものが土日運行なんですね。
大変分かりやすく説明していただきありがとうゴザイマス。
平日も乗れることがわかり安心しました。
ちょっと土讃線がきついのが難点ですが頑張っていってみようと思います。

色んなツアーをチェックして楽しいたびにしたいと思っています。
ありがとうございました☆

お礼日時:2008/06/26 20:44

ANO.3の者です。

南風3号、ブルーのアンパンマン列車3両編成の2号車は、車内天井にアンパンマン関連の絵が描いてあります。3号車自由席も同様です。1号車(前半分グリーン車指定席、後半分普通車指定席)だけは、天井のアンパンマンの絵はありません。ですから指定席を取るなら2号車指定席のほうがいいです。
 2号車は、前半分の1A,1B,1C,1D席から7A,7B,7C,7D席までの7列が指定席で、8A,8B,8C,8D席から17A,17B,17C,17D席までの後ろ11列が、通常は自由席です。増結4号車が連結された時には、2号車は全席指定席になることがあります。
 各列とも下り列車でA席が進行右側窓側、D席が進行左側窓側です。景色はカーブが多くどちらも素晴らしいですが、吉野川が阿波池田を発車して1駅先の三縄駅を通過して鉄橋を渡ってからは左側のD席のほうがきれいに見えます。小歩危駅を過ぎ鉄橋を渡ると大歩危峡は右側A席が川側になります。瀬戸大橋はどちらでも見えます。金毘羅さんは右側A席といったふうに、どちらがいいともいいきれません。1~2列で1つの大きな窓ですから、下り列車では2,4,6・・・と偶数版席が窓枠に邪魔されにくく、景色が見やすいです。
 2号車にはトイレ洗面所などないですが、すぐ前の1号車後ろにトイレや洗面所、ジュースの自動販売機、アンパンマンのスタンプ台があります。紙を持っていっているとスタンプが押せます。スタンプラリーに参加するなら専用台紙が必要ですが、四国できっぷを買わないなら無理と思います。JR四国にスタンプラリーについては、問い合わせてみてください。
 喫煙ルームは、3号車前側にあります。
 その他、各車両デッキと客室の壁に通常は広告などが入るところに、片側だけはアンパンマン関連の絵が入っています。
    • good
    • 0

>内装もアンパンマン


いちおうそうですね。天井に絵が描いてあったりする程度ですが。
「ゆうゆう~」以外はやってること中途半端ですね。

まあ地元の人間としちゃ、今すぐにでもやめてもらいたいんですが。
アンパンマン列車。恥にしか思えない。私は敢えてアンパンを避けて乗ってます。
    • good
    • 0

ツアーの方が安いでしょうね




日本旅行のJRセットプラン
http://search.nta.co.jp/nta_dom/jr/
YahooトラベルのJRセットプラン
http://domestic.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/sear …


(1日め)

2才児に京都駅7:26はきついかな。遅くしてみた。

京都 9:29 → 岡山 10:30 のぞみ7号
岡山 11:05 → 土佐山田 13:28 南風7号(ピンクのアンパンマン列車)
土佐山田 14:25 → 龍河洞 14:46

洞窟大丈夫か?
http://www.ryugadou.or.jp/

龍河洞 16:50 → 土佐山田駅 17:11
土佐山田 17:34 → 高知 18:00 須崎ゆき


(2日め)

高知駅でアンパンマン弁当を予約して買いましょう
http://blog.kansai.com/maa/637

高知 9:48 → 土佐山田 10:11 土佐山田ゆき
土佐山田駅 10:30 → アンパンマン 10:55

お昼は高知で買っておいたアンパンマン弁当
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1256820.html

アンパンマン 15:35 → 土佐山田駅 16:00
土佐山田 16:28 → 岡山 18:47 南風22号(ピンクのアンパンマン列車)
岡山 19:14 → 京都 20:14 のぞみ

土佐電気鐵道のアンパンマン電車
http://www.anpanmanshop.co.jp/yanaseworld-html/e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすいツアー内容を設定していただきありがとうゴザイマス。
これをもとにして色々付け加えたいと思います。
ツアーも考えてみますね。
楽しいたびにしたいと思います。
ありがとうございました☆

お礼日時:2008/06/26 20:46

>アンパンマン号は平日でも運行していますでしょうか?


http://www.jr-eki.com/aptrain/naani/dosanjikoku. …
http://www.jr-eki.com/aptrain/naani/yosanjikoku. …

一部の車両がアンパンマン車両じゃないときあるって書いてますが・・・・編成表は↓
http://www.jr-odekake.net/train/nanpu/compo.html
まあ、1号車か2号車取っておけばいいでしょう。

↓でも見て予習しておいてください。
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie …

>ツアーなどが良いか自分達でプランを立てるかどっちがおすすめでしょうか?
どっちゃでもいいと思いますが。
まあ、自分でも難なく組めると思いますが。


京都7:26(のぞみ59号 N700系)→8:28岡山8:50(南風3号アンパンマン)→11:16土佐山田
土佐山田11:30→11:53アンパンマンミュージアム
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/businfo/rosen_to …
あとは、適当な時間に切り上げて、バスの時間とJRの時間を調べて、適当に高知へ、高知泊 翌日は高知観光
もしくは、高松に戻って、高松泊で、さぬきうどん巡りするとか、いろいろ手はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすいツアー内容を設定していただきありがとうゴザイマス。
これをもとにして色々付け加えたいと思います。
楽しいたびにしたいと思います。
ありがとうございました☆

お礼日時:2008/06/26 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!