
ネットからダウンロードしてきたVOB、IFOファイルの入ったフォルダを
ImgTool ClassicでISOに変換しようとしたところ…
「"mkisofs"reports some errors. See log for detalis」
というエラーが出ます。
それからログを見ると、
「/cygdrive/c/Program Files/Classic_0.91.7/Classic_0.91.7/mkisofs: Either VIDEO_TS.IFO or VIDEO_TS.VOB is not of correct size.」
などと書いてあるのですが、英語に弱いのでよく分かりません。
解決策を教えて下さい。お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
出力先のドライブはNTFSフォーマットになっていますか?
FAT32フォーマットなのに4GBを超えるファイルを作成しようとしていませんか?
FAT32で4GBを超えるisoを作成する場合は、
ImgTool Classic メニューの「Settings」で、「Split image into 1GB chunks (recommended for FAT32 partitions)」にチェックを入れて実行して下さい。
※イメージファイルを1GB単位で分割
No.2
- 回答日時:
かなり遅い回答ですが、もし参考になれば幸いです。
・ネットからダウンロードしたのであれば、それぞれ関連性のないvob・ifoファイルではないですか?
・ソースファイル、出力先に指定した場所に日本語が含まれていないですか?(例えば、C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップなどではなくC:\DVD\dougaのように英語だけにしてみてください。)
・容量が少なすぎではないですか?入れすぎだと動かない可能性があります。
ここから下は、ファイルをダウンロードしたということなので関係ないかも知れませんが、検索で来た方のために一応書いておきます。
もしaviからDivxToDVDなどで動画をオーサリングし"mkisofs"reports some errors. See log for detalisとエラーが出た場合は、もう一度動画をオーサリングし直してみてください。
その際に注意することは、DivxToDVDでオーサリングしたのであれば、必ずアスペクト比を4:3、映像方式NTSC 29.97 fpsにしてください。
(DivxToDVD使用方法:http://moushigo.blog4.fc2.com/blog-entry-39.html)
完成したもの(VIDEO_TSの1つ上のフォルダを指定)をもう一度iso化してみてください。私は映像方式NTSC 29.97 fpsにしておらずmkisofs...のエラーが出ていましたが、もう一度オーサリングし直したらiso化することができました。
(ISO化の手順:http://takenori.gozaru.jp/dvd-iso.html)
ご検討をお祈りします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
日本語化のリンクを示しておきます。
おそらくIFOもしくはVOBのサイズがおかしいのではないでしょうか?
参考URL:http://www.onlinesofts.com/soft/ImgTool+Classic+ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPhoneのiPod化アプリ 2 2022/06/11 21:11
- アニメ アニメをダウンロード 1 2023/03/05 18:20
- 英語 Hence, osseointegration is but a foreign body resp 2 2022/11/03 18:27
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- バッグ・財布 リュックの大きさ 3 2022/10/09 14:00
- フリーソフト media player classic 画像キャプチャのファイル名を変更する 1 2022/04/13 15:07
- 英語 that 仮主語? 3 2022/08/11 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
winx youtube-downloader
-
アンドロイドエミュレーター
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
録音した音声ファイルを文字起...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
Google 日本語入力の調子がおか...
-
スライドショー
-
win11homeでEACは使えますか。
-
オススメの.tarファイルを開く...
-
音声入力 Voice In 使用できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
imgburnでisoをdvdに書き込み途...
-
acadisoの読み方
-
isoファイルについて
-
puppylinuxより軽いlinux...
-
ubuntu CDブートできない
-
「DAEMON Tools Lite」の使い方
-
ImgTool Classicのエラー
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
勝手に無変換になる
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
VLC Media Playerでの連続再生
おすすめ情報