
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしてお友達はマックユーザーではないですか?
もしそうだったらエンコード、圧縮の方法を間違っている可能性があります。
参考URLの用にして送り直してもらってみてください。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/mac/products/oe/t …
おっしゃる通りメールを送ってくれた友達はMacを使っています。教えていただいたホームページ、とても参考になりました。多分友達は私がWindowsだと知らずに送ってくれていると思います。Windows用に変えて送ってくれるように言ってみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
過去質でこんなのもありましたが、参考になるかどうか・・・
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=14075
お相手がMacなかたでしたら、Macのメーラーから添付ファイルをつけて送信し、そのメールをWindowsで受信した場合というのが考えられます。Macのファイルの場合、ファイル本体とは別に「リソース」という情報があるのはご存じかと思いますが、メーラーによっては送信時にリソースを分離して別ファイルとして送信するものもあります。
これをWindowsで受信した場合、当然Windowsにはリソースという概念がありませんので、謎の添付ファイルとして処理されてしまうものと思われます。この場合中身はバイナリのデータなのでエディタで開いても読めません。
お相手もwinの場合は、私が経験した例では、電子名刺情報(vCard)情報を毎回添付してきた上司のファイルは、*.datファイルでした。お相手がOutlook ExpressやNetscape Communicatorなどでしたらこの可能性が高いのでは?一度添付する設定にしちゃうと忘れちゃうんですよね。
ご解答ありがとうございました。おっしゃる通り相手の方はMacを使っていてわたしの方はWindowsです。MacとWindowsの間にそんなことがおこるとは知りませんでした。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
他の方も言われていますが、一般的にdatはデータなどにつけられる拡張子です。
データと言っても何のデータと決まっている訳ではなく、アプリケーションなどで便宜的にdatとつけているだけで、特に規格とか決まりがあるわけではないので、datというだけでは何のファイルかは特定するのは難しいでしょう。
あと、VideoCDの中身のMpegファイルにもつけられます。
もしかすると写真ではなくて、動画ということはないでしょうか。
もしそうなら、メディアプレーヤーにD&Dすれば再生出来ます。実態はタダのMpegですから。
どちらにしても、その海外の友達に確認するのが一番早いと思いますが。
確かに写真ではなく動画なのかもしれません。友達に確認するのが早いのはわかっていますが、不思議に思われるでしょうが相手は日本語の全く話せないアメリカ人、私のほうも英語ができるわけではありません。ので、メールにどう書けばいいのかわからず、それなら開く方法を見つけるほうが早いかなと思ったんです。解答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか?
「拡張子辞典」
ここで「d」の項で「dat」でみるといくつかあるようです?
ご参考まで。
参考URL:http://www.jisyo.com/viewer/list/list.html
No.1
- 回答日時:
.datはデータファイルにつく拡張子です
送ったという連絡、写真であるという確信があるならば
送ってくれた人に元のソフトが何であるかを聞いた方が早いのではないでしょうか?
デジタルカメラでの写真でしたら、.jpgで保存の場合が多いでしょうから
拡張子を.jpgに変えてみるとか。
おまけ(?)ですがウイルス対策はしていらっしゃいますか?
.datのウイルスは調べていないのですが、
もしかしたらウイルスという可能性もかるかもしれないですね。(^_^;)
確かに送ってくれた本人に聞くのが早いのですが、相手は日本語の全く話せないアメリカ人、私のほうも英語が話せるわけではないので会ったときは片言の英語とジェスチャー、メールは辞書を片手に・・・とういう状態なのです。だから開く方法を探し出すほうが早かったりするんです。拡張子は何に変えても開く事はできませんでした。ウイルス対策のほうも万全ではないのでちゃんと調べようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(セキュリティ) 添付されたファイルの*.pdf等の拡張子 2 2023/01/30 21:49
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Chrome(クローム) Chromeでダウンロードしたファイルを拡張子ごとに取り扱い方法を変更できないんでしょうか? 2 2022/11/19 17:34
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- その他(プログラミング・Web制作) Excel vbaでフォルダー内のpptをpptxにdocをdocxに変換 6 2022/09/01 21:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- その他(Microsoft Office) Wordの拡張子について Wordの拡張子、docとdocxについて写真のように書かれていた場合、d 1 2023/07/22 10:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
oledata.msoというファイルにつ...
-
Outlook Express で添付ファイ...
-
添付ファイルが増えている!?
-
ウイルスかなあ?
-
【DBDについて質問です】 Switc...
-
Thunderbirdの特定のメールだけ...
-
自動仕分けウィザードの、デー...
-
件名や差出人をテキストファイ...
-
メール本文にある画像(多数)...
-
レジストリをインポートできま...
-
重要なメールが消えてしまいま...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
フォルダやフォルダ内メールが...
-
Thunderbirdでフォルダの最適化...
-
単独保存したEメールファイル(...
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
教えてgooだけじゃない https:/...
-
メール送信時、添付した画像が...
-
「教えてgoo」本文に書かれたU...
-
アウトルック メールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
oledata.msoというファイルにつ...
-
winmail.datの開き方
-
添付ファイルが増えている!?
-
メールの添付ファイルがすり替...
-
MP3ファイルをメール添付したい...
-
Excelの拡張子が変わる
-
Outlook Express で添付ファイ...
-
デジカメの画像を送りたいのですが
-
Outlookの添付に .datが付く
-
Windows Live メー...
-
WinからMacへE-mailでデータを...
-
AOLで添付ファイルが開けない
-
メールに添付されたファイルが...
-
添付されたファイルの*.pdf等の...
-
拡張子「.dat」って何ですか?
-
添付ファイルが変化する?
-
添付ファイルについて
-
OCNメールの添付ファイルについて
-
hotmail 添付ファイルが「安全...
-
メールの添付ファイルの拡張子...
おすすめ情報