
WORD2003で、文章のアウトラインに対応した図表番号を表示したいのですが、やりかたご存知の方教えてくださいませんか。
具体的にどういうことかというと、たとえば、「 3-1.売り上げ」という節があったとしたら、ここに図表番号を挿入したとき、「図3-1.売り上げ推移」とか、「表3-1.支店別売上表」といったように、挿入される「章」に対応した図、もしくは章の番号が連番でつけられるようにしたいのです。
メニューで「挿入」→「参照」→「図表番号」のところで何かすればよいのだとは思うのですが、よくわかりません。
ご存知の方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
後もう少しでたどり着けますね。
手元にある WORD2002 ですと
メニューで「挿入」→「参照」→「図表番号」で表示されるダイアログで、「番号付け」のボタンを押して、「章番号を含める」にチェックを入れれば、図表番号に章番号が入るようになります。章番号が見出し1意外に割り当てられている場合は、章番号に割り当てられている見出しレベルに変更すれば正しく割り振られます。また、見出しレベルを変更することにより、連番に含める番号を章以外(例えば、節番号とか)に変更することも可能です。
この回答への補足
だめでした。”図表番号またはページ番号に含める章番号が設定されていません。章番号を設定するには、[書式]メニューの[箇条書きと段落番号]を選択して、見出しスタイルに対応付けられている、アウトラインのリストを指定してください。”と出ます。
補足日時:2008/07/07 22:51DN7さん
早速情報ありがとうございます。助かります。
月曜日に出社したら試してみたいと思います。
オフィスソフトの逆引き本とか探してみたんですけれど、「これだ!」という情報にたどり時間かかるので、助かりました。
No.2
- 回答日時:
アウトラインは、きちんとレベルに合わせてスタイルとして設定されて
いるのでしょうか?
[表示]→[見出しマップ]で表示されないのなら、アウトラインの設定は
できていませんから章節になるように設定しなおしてください。
その場合は[書式]→[箇条書きと段落番号]→[アウトライン]タブで設定
をします。
このときは「見出し」とかかれたもので設定すると、見出しスタイルと
関連付けできますから作業が楽になります。
http://office.microsoft.com/training/training.as …
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/ouyou/ …
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/ouyou/ …
enunokokoroさん
ありがとうございます。
きちんとなっています。
どういうわけか、前回は出来なかったのですが、今回は出来ました。
前回は何かやることを間違えていたのでしょうか・・・結果としては出来たのですが、非常に気持ちが悪いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) wordのテキストボックスが変! 2 2022/10/13 17:32
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- iPhone(アイフォーン) アイホンについて。 Apple IDのパスワードを忘れてしまい、困っております。 可能性のあるパスワ 4 2022/04/26 15:39
- YouTube Youtube投稿について 1 2023/03/28 15:24
- Word(ワード) 分かる方教えてください。 wordに図を差込して資料を作成してますが その図上の説明したい箇所に①と 3 2022/10/20 20:05
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
- Excel(エクセル) 指定文字列が該当するA列をアクティブセルにするには 3 2022/08/17 13:18
- Excel(エクセル) excelで検索した商品の画像(ネットワーク上の)を表示させたい。 3 2023/06/28 00:32
- Visual Basic(VBA) 先ほど、回答者様によって教えていただいたのですがどうしたらいいか分かりません。 ユーザーフォーム上に 2 2023/02/21 22:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
take a walkの見出し語はなんで...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
google サイトの目次表示について
-
テーブル内の文字がボールドが...
-
Word2010で各頁爪部分の見出し...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
見出しが前のレベルを参照しません
-
テキストでベタ打ちした原稿を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
wordの目次についてです。 自動...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
「図表番号に章番号を追加する...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
レポートを原稿用紙に書くとき...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
広辞苑でカタカナ語を調べたい
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
google サイトの目次表示について
おすすめ情報