
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[見出しマップ]に表示されるものは[本文領域]にあるものだけです。
[本文領域]以外の[表]や[テキストボックス]の場合は見出しそのものが
表示されません。
http://support.microsoft.com/kb/212232/ja
HTMLで作成されたものをコピペした場合、表形式のまま貼り付けをして
いることがよくありますので、それが原因の可能性もあります。
見出しが[レイアウト枠]の中にある場合は章番号が表示されません。
[レイアウト枠]を使う[ドロップキャップ]等が見出しにしてあると表示
されませんので、この可能性もあります。
これ以外では改ページ関係もあります。
メニューの[挿入]などから指定をする[改ページ]や[段区切り]を入れた
直後の段落の場合も章番号が表示されません。
http://support.microsoft.com/kb/288830/ja
[見出し]スタイルと[改ページ]が連動している場合は、段落番号を表示
するために[見出し]スタイルに改ページの段落書式を設定します。
連動しない場合でも、その段落を改ページしたい場合は[書式]→[段落]
→[改ページと改行]タブにある[段落前で改ページする]へとチェックを
入れて改ページをします。
複数の段組の場合での段に区切りを入れる場合は[段区切り]を入れない
で空白行を改行で入れて次の段へと送ります。この方法は改ページでも
同様です。
上記の仕様がありますので、おそらく改ページ関係かレイアウト枠関係
が見出しに設定されているために章番号が表示されないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
WORD2007章番号を含めたページ...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
ネットニュースの見出しがひど...
-
EXCELでの見出し設定操作法を教...
-
レポートで「見出しを立てる」...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
ワードのアウトライン機能で目...
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
wordの目次についてです。 自動...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
レポートを原稿用紙に書くとき...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
google サイトの目次表示について
-
wordで、2行に分かれている文を...
おすすめ情報