dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordで見出しマップを活用し文章を作成しているのですが、1つ困った問題が発生しております。
文章は章立てで作成しており、その章は「スタイルー見出しマップ」の機能を使用して作成しているのですが、その章で改行を行うと見出しマップに見出しの章番号が表示されません。
いろいろ調べたのですが、解決方法として

(1)セクションで区切る
→セクションは、見出し1の単位で区切っており、見出し2以降でのセクション区切りはやりたくありません。
(2)改行を1行入れる
→章で改行をする毎に、先頭1行入れる事になり、校正で引っかかります。
(3)[書式]→[段落]→[改ページと改行]タブにある[段落前で改ページする]へとチェックを入れて改ページを行う
→短い章もあり現実ではない(見出し1以外の見出しについては、任意に改行を行いたいたい)
(4)改ページを使わず改行でページを変える
追加行があると、それ毎に調整しなければならない為、本質的ではありません。

と、どれもうまくいっておりません。
どなたか、良い方法をご存知の方がいらっしゃればご教授ください。

A 回答 (1件)

パッと読んだだけだと理解できなかったので、この質問への回答を保留


していましたが、回答がつかないようなのでアドバイス。

「章で改行」の表現だったので意味不明の質問でしたが、レベル 1である
[見出し 1]を章として段落番号をつけていて、[見出し 1]を必ずページ
先頭で始まるようにしたいのですよね。そこで[ Ctrl+Enter ]キーでの
改ページを入れると、章番号が[見出しマップ]へと表示されないという
ことですね。

これは仕様なので、[ Ctrl+Enter ]キーでの改ページは使わないほうが
賢明です。そこで、[見出し 1]スタイルの[変更]で対応してはいかがで
しょうか。

Wordのバージョンか記載されていませんので、Word2002での説明です。

[書式]→[スタイルと書式]→[見出し 1]のスタイル名を右クリックして
[変更]→[スタイルの変更]ダイアログにある[書式]ボタン→[段落]→
[改ページと改行]タブにある[段落前で改ページする]へとチェックを
入れて[ OK ]→[ OK ]。

これで[見出し 1]を適用すると必ず改ページしますし、[見出しマップ]
にも章番号が表示されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、返事が遅くなり申し訳ございません。
さらに、バージョンの未記載や説明不足もあり、重ねてお詫び申し上げます。

まず、バージョンですがWord2003を使用しております。
ご回答いただきました操作方法は、2003でも同じでしたので、動作確認できております。
次に内容ですが、「章で改行」という表現が良くなく、正確には[見出し 1]、[見出し 2]、・・・がページ先頭になる場合で、「改行」によりそれを実現したいが、「改行」を入れると見出し番号が[見出しマップ]へと表示されないという現象の解決方法についてでした。

ご回答に
>これは仕様なので、[ Ctrl+Enter ]キーでの改ページは使わないほうが
賢明です。
とあり、仕様という事であきらめる事とします。
(ちなみに、[ Ctrl+Enter ]で改行できるとは知りませんでした。今後活用させていただきます。)

次に、教えていただいた方法ですが、[見出し 1]に関しては、ページの先頭である事が必須事項である為、使用させていただきたいと思います。
ただ、[見出し 2]や[見出し 3]に関してはページの先頭にしたい場合もありますが、章の内容が短い場合は1ページに複数の見出し(例:3.1.1と3.1.2など)が記載され、ページの先頭にならない場合もあります。

結論的には、改ページ時は見出しマップには表示されない事は、”仕様”という事なのであきらめたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/23 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています