
週末にNTTに電話してもなかなかつながらないため、質問させて下さい!
Bフレッツ?に加入しています。
4月に申し込んだ時に光電話も申し込んだのですが、
結局電話機を置かないようになったので、最近NTTに電話しました。
モデムの交換が必要と言われ、送ってもらい、交換しました。
接続する時によくわからなかったのですが、追加設定ボタンを押し、
認証IDとパスワードを入力して設定すると、インターネットにつながるようになりました。
しかし
今まではパソコン起動したらすぐにインターネットを開ける状態だったのですが、
フレッツ接続ツールを開き、インターネット接続のアイコンをクリックしなければならなくなりました。
それほど手間がかかることでもないですが、毎回やるのは面倒なので、
自動的に接続できるようにする方法を教えてください。
よろしくお願いします!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ひかり電話対応ルーターを使っていたときはルーター内でPPPoE接続をしているのでブラウザを起動するとインターネットに繋がりましたが、ルーターを外したのでフレッツ接続ツールで手動接続しないと繋がりません。
フレッツ接続ツールを起動して「接続先設定」ー「手動接続プロファイル」内にあるインターネット接続用のプロファイルを右クリックし、「プロパティ」を選択します。「設定」タブを選択し、「アプリケーション起動時に自動接続」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。「オプション設定」ー「起動・終了時の設定」内にある「スタートアップ時に起動」にチェックを入れ、「適用」をクリックします。以上の設定により、次回OS起動時から、インターネットに自動接続することが出来ると思います。
我が家は電話の基本料金を下げるため、ひかり電話(525円/月)に切り替え、従来の固定電話(1785円/月)は休止しました。
No.3
- 回答日時:
光電話対応の終端機器はルーター付きですが、たぶん、ルーター無しの機器に交換されたのではないかと思います。
その場合、ルーターを別途購入するか、NTTに交渉してルーター付きに交換してもらうかです。
ルーターだとIEを起動すれば即ネットです。
購入の場合有線と無線がありますが、今現在有線なら有線専用のルーターです、たぶん¥3000~4000程度で買えると思います。
くわしくは検索か電気屋さんで調べてください。
ルーターとは、PCに換わってネットにつないでくれる機械です、ルーターが常時接続しているのでPCはネットにつなぐソフト(接続ツール)がいりません、PCはルーターにアクセスするだけですのでPCの負担も軽くなりますし、ネットをPCに直接つながないため、安全性も高まります。
また、ルーターにはほとんどの場合4個くらいの端子がありますのでPCを複数台つなげますし、LAM対応のプリンターやHDDなどもつないで家庭内ネットワークで使えます。
私も最初は接続ツールを使っていましたが今は使っていないのでチョット忘れましたが、たしか、フレッツ接続ツールの場合、設定で同時起動するソフトを登録するとIE起動と同時にツールも自動起動可能にできたと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
おそらく、モデムがルーター内蔵型から、通常のものに変わったからだと思います。
ルーター機能があると、インターネットへの接続情報はルーターに設定されて、PC側では、設定する必要が無いため、「接続」という行為自体が不要になります。
通常のモデムを使う場合は、PCが「接続」という行為をおこなうため、貴方の言われているようになったのです。
対策としては、以下の2つが考えられます。
1.ブロードバンドルーターを導入し、インターネットへの接続をルーターに任せる。
ルーターには無線と有線があり、最近は無線の方が種類が多いです。私は下記の有線ルーターを使っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/
2.接続ツールを使わずに設定し、マイネットワークに作成したインターネットへの接続アイコンを「スタートアップメニュー」に登録し、PCが起動すると、接続が行われるようにする。下記に私のプロバイダで接続ツールを使わない場合の設定方法を貼るので、参考にしてみてください(プロバイダ固有の設定情報は貴方のプロバイダに合わせてください。また、必ずしも同じ接続方法とは限りません。)。
http://www.sannet.ne.jp/manual/XP/xp_flets_adsl_ …
私の場合、以前は、2の方法をとっていましたが、2台目のPCを導入するために1の方法に変えました。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光コース変更
-
eo光の契約変更
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
インターネット回線がちょこち...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
フレッツ光クロスについて
-
ネットの接続が切れる
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
so-net光からの電話
-
昨日 ソフトバンク光からdocomo...
-
賃貸の光回線のオススメ順とか...
-
ネット接続 IPV6とPPPOE接続っ...
-
OCN+ドコモ光で委譲されるIPv6...
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
光回線について質問です
-
ネットの速度
-
光電話について
-
ネットの速度測定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルを接続してもWALKMAN L...
-
フレッツ 光ネクストに変更に伴...
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
VAIOのリニアシークとファ...
-
メガエッグ64について
-
ネットワークがビジー状態
-
毎回接続ツールを起動しないと...
-
Outlookを起動したら自...
-
LANケーブルの接続が確認できま...
-
スリープ復帰時に自動でPPPoE接...
-
インターネットへの常時接続
-
フレッツ接続ツール VPN接続が...
-
毎回フレッツ接続ツールを使わ...
-
「不審な変更を拒否」のポップ...
-
TCP/IPが消えた!?再インスト...
-
ノートPCでの入力電圧確認ツー...
-
消せないタスクバー
-
■フレッツナンバー通知について
-
セーフモードしか起動しないPC...
-
BフレッツのONUとルーター
おすすめ情報