dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツールバーのフォントサイズ切り替えで、入力済みアクティブセルのフォントサイズを変更できるようになっていないExcelに出逢いました。
ツールバーで直接変更できるように設定しなおすにはどうしたらよいのですか、教えてください。

A 回答 (2件)

私も#1さんと同じで、シートに保護が掛かっていると推測します。


メニューバーの「ツール」→「保護」→「シート保護の解除」で直ると思います。
特定のセルだけに保護を掛けることもできますから、他のセルが入力できても保護が掛かっている可能性があります。
そのセルのデータをDeleteできますか?
おそらく「~保護されています~」のメッセージが出ると思います。

ちなみに、サイズを変更しようとすると、何かエラーメッセージは出ますか?
いろいろなケースがあるので「自信なし」ですが。

この回答への補足

保護には気が回りませんでした。とは言ったものの、保護がかかっていれば、サイズを変えて再入力はできませんよね。それができたということは?
次回訪問時によく見てみます。

補足日時:2002/12/01 12:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保護には気が回りませんでした。次回訪問時にやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/01 12:41

よそからいただいたファイルですか?


うーん、Alt+T→P→Pで保護を解除するとか?

ピボットテーブル内で「フォントサイズは、1 から 409 の範囲で指定してください」とのメッセージが出る場合は「仕様」らしく、対処法が公表されてないようです。

この回答への補足

保護には気が回りませんでした。とは言ったものの、保護がかかっていれば、サイズを変えて再入力はできませんよね。それができたということは?
次回訪問時によく見てみます。

補足日時:2002/12/01 12:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次に行ってみたら、どういうわけか、普通に操作できました。
原因はつかめませんでしたが、問題解消です。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/13 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!