
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
払戻手数料として半額以上の金額を手数料としてNet上でとられるとのことでした。
三人分のチケットのため、払戻し手数料だけで60,000円とのことで、さすがに支払えません。。。
ということですが、チケットの支払いは既に終えているのでは?
払戻金は、チケットの購入料金より多く支払うことはないと思うのですが?
つまり払い戻し手数料を引かれた金額が手元に戻るということであって、新たに支払うことはないと思いますが・・・・
私も、北海道までのチケット5人分往復を特割で買い、やもえずキャンセルしたときも、片道10,000円のチケット代に対して、5,400円(計54,000円/5人×2枚)の払い戻し手数料を引かれ、残りの4,600×5人×2(計46,000円)の払戻金を受け取りました。
ということだと思います。
3人で60,000円ということは????一体どのような特割でしょうか?
上記計算からいくと約60%(私の場合は、54%)の払い戻し手数料と考えられます。
一人片道10,000円の払い戻し手数料とすると、沖縄までの航空運賃が、16,000円の特割航空券と推定されます。
であれば、6,000×3名×2(1往復)で、戻ってくるお金が、3名で、36,000円返ってくると考えましょう!!
このまま、当日の悪天候等による払い戻しを期待して、キャンセルが間に合わず36,000円すら返ってこない状況を考えるよりも、素直に36,000円
を払い戻しされる方が得策と考えます。
残りはみなさんお意見に書かれていますように、特割を利用するときの授業料を払ったとお思い下さい。
国際線だったらもっと、チケットの種類(特に安売りチケット程)ほとんど帰ってこない事もありますよ・・・・
以後計画は、慎重に・・・・(当割でなければ、日程の変更も利いたのですが・・・・)
No.6
- 回答日時:
皆さんのおっしゃるとおりです。
「キャンセル料が非常に高い」という条件があるので「運賃の割引率が大きい」のです。
今回は授業料と思って諦めるか、No3さんのいうような偶然を期待するしかないです。
No.5
- 回答日時:
No1です。
追加ですが、先得割引のキャンセルの場合は、搭乗予定便出発日の翌日から起算して10日以内の申し出でも、同額戻ってくるみたいです。
http://www.jal.co.jp/dom/rates/rule/cancel.html
http://www.jal.co.jp/dom/rates/rule/cancel2.html
No.4
- 回答日時:
キャンセル料が高いのは最初から解っていること、それを承知で購入したのだから我が儘を言ってはだめです。
キャンセル料がどうしても払いたくないのならそのまま放っておけばキャンセル料は掛かりません、ただし運賃は帰ってきません。
No.3
- 回答日時:
#1様の通り、不慮のことが起こらない限りは、半額取られるのが決まりですから、どうすることもできません。
不慮の事というのは、
・台風、強風、機材繰りの為の欠航など、航空会社側に責任がある欠航
・あなたが、病気などになって搭乗できなくなった→所定の診断書提出で、30日以内の旅程の変更が可能。(身内の死亡とかでも可能な場合あり)
ANA例 一番下(JALも一緒です。)
http://www.ana.co.jp/dom/reservation/refund/
まあ、ぎりぎりまで払い戻しを待つことですね。
ただし、払い戻し忘れて便が出発すると、全額ボッシュートされますのでご注意を。
No.2
- 回答日時:
日程を元に戻すことはできないのでしょうか? そうすれば6万円払わずに済むわけです。
日程を合わせるか、キャンセル料を払うか、どちらかの選択です。
購入条件が明記されているのですから、それを承知の上で購入したわけで、自己都合でキャンセル料を負けてくれというのは通用しません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
残念ながら、決まりですので半額以上の手数料が取られると思います。
http://www.jal.co.jp/dom/rates/rule/cancel.html
いつ払い戻してもたぶん戻ってくるお金は同じなので、ぎりぎりまで待って、台風等で欠航になるのを期待しましょうか。めったにないことですが。
私も、雪の関係で欠航になって全額戻ってきたことがありますけれど。たまたま運が良かっただけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万博 いのちの未来の抽選枠が13...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
大阪関西万博は、愛・地球博と...
-
万博のID・チケットについて 3...
-
テーマパークのパレード
-
大阪関西万博が閉幕する10月...
-
大阪・関西万博の当日予約について
-
大坂万博で、予約おすすめのパ...
-
万博おすすめパビリオン
-
ディズニーシー ファンタジース...
-
ディズニーランド
-
テーマパークの催し物
-
刑務所に入ってても 今年だけ大...
-
大阪関西万博も あっという間に...
-
ディズニーランドについて
-
EXPO 2025 大阪・関西万博に合...
-
4月30日(水)の9:00~ 東...
-
美術館、映画館、博物館、デー...
-
大阪関西万博に 1人で行く人は...
-
今度ディズニーシーに行きたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JAL株主優待券の期限切れ間...
-
サウスウエスト航空のチケット...
-
国内線の飛行機のチケットは偽...
-
マイレージでいくなら一番お得...
-
飛行機に乗るとき、ペットボト...
-
【海峡自衛隊の艦艇に詳しい方...
-
航空券の大きさ
-
航空機に乗るのは搭乗ですが降...
-
日本の航空会社でパイロットの...
-
JAL(国内線)の搭乗者が変わって...
-
大韓航空をネット予約した場合...
-
ANA 全日空 JAL 日本航空 ブリ...
-
特典航空券
-
男性名義のチケットで女性が乗...
-
電車で2列で並んでいて、自分が...
-
エクスペディアからエアアジア...
-
歯医者を2回当日キャンセルして...
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
航空券について。 ANAでお盆に...
-
太った人の飛行機の座席の予約...
おすすめ情報