
例えば、患者様の治療の結果が、治療前と治療後にすぐにわかるように
レポートを作るとしたら、2段組みで左半分のみに治療前のデータを
貼り付けて、右半分には治療後のデータを貼り付けたいのです。
例えば、関節可動域検査(関節がどれ位屈伸するか)として
~治療前~ ~治療後~
・肘関節屈曲45° ・肘関節屈曲90°
・股関節伸展-5° ・股関節伸展10°
といった感じで仕上げたいのです。
色々と調べて試したのですが出来ませんでした。
すでに治療前のデータは、仕上がっております。(かなり膨大な量)
あとは、それを左半分に貼り付けて、治療後のデータを右半分に
書き込みたいのですが、2段組みして、左に治療前のデータを
貼り付けるとやはり右半分にも書き込まれてしまうのです。
段組みじゃなくてもいいので、なにかいい方法がございましたら、
教えて頂けると幸いです。
また、大変申し訳にくいのすが、かなり急いでおりますので、
早急に回答頂けると本当に助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こちらワード2002で見ています。
罫線の表を使う方法はいかがでしょうか?
2列1行の表を作り、その右側の列に治療前データの貼り付けをしてみてください。
貼り付けた文章が1ページに収まらなくても、罫線の表は自動で次のページにも作られ、文章も続けて右側に入るはずです。
表は標準ツールバーの『表の挿入』かメニューバーの『罫線』→『挿入』→『表』で入れてください。
罫線の鉛筆で作っても、左右の列の均等割りは、メニューバーの『罫線』→『自動調整』→『列の幅』で出来ます。
またタイトル行の繰り返し設定をしておきますと、自動で次ページにも表示されます。
たとえば「治療前」、「治療後」。またその上に「〇〇さんの関節可動域検査」のタイトルも表の中に入れ、
ここの部分だけ罫線なし(罫線機能は生きているけど、印刷はされない線)、または罫線の色を白にしておきますと
表の外に書かれているように見せることが出来ます。
タイトル行の繰り返しは、繰り返ししたい行(連続していれば複数可)を選択し、メニューバーの『罫線』→
『タイトル行の繰り返し』で設定します。
罫線無しの設定は、罫線無しに設定したい行にカーソルを置いて、メニューバーの『罫線』→『線種とページ罫線と網掛けの設定』
→『罫線』タブのプレビューで不要な罫線を消してOKで閉じます。
ですが、罫線の機能は生きていますので、本当に消すのでしたら罫線ツールバーの『消しゴム』で消してください
(一番上の行は2列から1列にしたい場合など)。
なるほどです!表を使えばよかったんですね…
結構頑張ったんですが、気付きませんでした。
でも助かりました!ありがとうございますっ!
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
肝心なことが抜けていました。
既に入力済みの段落を選択して、「罫線」→「変換」→「文字列を表にする」→「列数」を「2」に指定して「OK」を押すと選択した段落が左の列に挿入された2列の表が表示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- 神経の病気 広島市内でヘバーデン結節治療の良い病院があれば教えてください。 5 2022/09/11 05:34
- その他(病気・怪我・症状) 67歳男。左ひざ関節が痛い。治療法と長く付き合う方法を教えて。 6 2023/04/11 06:20
- 怪我 掛かりつけの整形外科で、仕事での手の使い過ぎで、両手の母親CM関節症悪化・右手のばね指4本と言われて 2 2022/09/14 11:34
- その他(病気・怪我・症状) 指を曲げると第二関節が痛い。通院目安は? 9 2022/11/24 14:38
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳の前にあるリンパ節?に小さなしこりがあります。掻くと痛いです。 2 2022/11/21 10:48
- その他(病気・怪我・症状) 整体か整形外科か迷っています。 7 2022/06/13 18:04
- その他(病気・怪我・症状) 股関節専門医でスポーツ医でもある先生かかりレントゲン結果変形性股関節翔也ので初期だと説明をば受けまし 1 2023/07/09 21:21
- エステ・脱毛・美容整形 整形失敗の顔 1 2022/07/02 16:20
- 妊活 妊娠する気あるのか 6 2023/04/15 21:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル、ページをまたがった...
-
パワーポイントの表
-
ワードの表の罫線が見えるけど...
-
ワードの文章囲み枠(?)を消...
-
罫線を引いて保存しても消えて...
-
回覧板
-
[Word]スペースに囲み線はつけ...
-
エクセル 罫線の色が変えられ...
-
Excelの表をWordにリンク...
-
エクセルで遥か下まで線が出来る
-
Wordで左右に分割
-
PDFファイルの罫線を消す方法
-
(Word)点線枠の消し方を教えて...
-
ワードで勝手に点線ラインがでる
-
WORD罫線の太さを調べたい
-
WORDでヘッダー部分を線で囲み...
-
オプションボタンの背景を透明...
-
エクセルの罫線が消えます。
-
googleスプレッドシートで「塗...
-
Googleのスプレッドシートで罫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル、ページをまたがった...
-
パワーポイントの表
-
ワードの文章囲み枠(?)を消...
-
Excelの表をWordにリンク...
-
PDFファイルの罫線を消す方法
-
ワードの表の罫線が見えるけど...
-
(Word)点線枠の消し方を教えて...
-
エクセルで遥か下まで線が出来る
-
googleスプレッドシートで「塗...
-
PowerPointの表の罫線を二重罫...
-
ワードで勝手に点線ラインがでる
-
[Word]スペースに囲み線はつけ...
-
罫線を引いて保存しても消えて...
-
Wordで左右に分割
-
wordで罫線が引けない・・・
-
Wordのページの上下に罫線みた...
-
オプションボタンの背景を透明...
-
ホームページの表をワードに貼...
-
エクセルの表をワードに貼り付...
-
WORD- - - - -点線が消えません
おすすめ情報