
元々、親戚が苦手だし特に離れて暮らしてる祖父が大嫌いでした。
親戚達の集まりは常に苦痛で、次第に私は集まりに参加しなくなりました。
祖父には私は常に冷たい態度を取っていたと思います。
で、先日私の誕生日に祖父が亡くなりました。朝イチで私にその知らせが来ました。
私は大事な誕生日に苦痛な親戚達の集まりを強いられました。気分は最悪です。最低な事を言ってるのは承知ですが、祖父が亡くなっても悲しくなかったし逆に苛立ちがありました。
今後も祖父の命日には親戚達の集まりがあると思います。憂鬱です。
これは私が祖父に冷たい態度を取っていたから、祖父から何かの因縁をつけられたのでしょうか?
何かアドバイスなど下さい。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
お祖父さんがその日を選ぶ事など、自殺でもしない限りまず不可能でしょう。
もし何かあるとすれば、お祖父さん云々と言うより、あなたに対する、何か大いなるもの(仏教であればそれを「仏様」と言う)の思し召しか何かでしょう。あなたがおいくつで、男女の別も不明ですが、仮に10代後半~20代の女性としましょう。よく有りがちなのが「お祖父ちゃんは汚らしいから近寄りたくない」などですね。
親戚付合いなどを煩わしく感じるのは、都会暮らしの若者にとって田舎の濃密な親戚との付き合いに、付いていけないと感じるのもよくある事です。(外れていたら、この回答を読み飛ばして下さい)
まぁ、こう言っちゃあ失礼かも知れませんが、あなたはそうした人達の(全てではないにしろ)血を受継いでいる(同じ物を持っている)のは間違いない訳ですから、余計色々な事が引っかかるのかも知れません。
でも、それは自分が何者であるのか分かっていないからできる、とも言えますね。要するに、あなたの命の根源(お祖父さんや親戚)が嫌いと言うことは、結局自分も否定する事に繋がります。
自分はその人達と隔絶して、全く独立して成り立っていると勘違いしているからこそできる所業なんですね。
この一文から判断する限り、あなたは相当に自己中心的で自尊心の強い方のようにお見受けしますが、知っての通り、人は一人では生きられませんし、この世に生まれる事すら出来ません。あなたがこの世に存在するのは全て「お祖父さん」の存在あればこそである、その最も基本的な事すらわからない程、愚かな「自分」である事をまず自覚して下さい。
それとも、あなたは「何も望んでこの世に生まれてきていない」とでも思っているのでしょうか?
あなたはこの世に生まれてきたのを「後悔」しているのでしょうか?
この世の中を儚んで生きているのでしょうか?
生きる事全てが「苦痛」としか捉えられないのでしょうか?
あなたは、「祖父には私は常に冷たい態度を取っていた」と書かれていますが、例えそんな「仕打ち」を受けても、遠く離れた孫を心底から「嫌う」お祖父さんが本当に存在すると思っているのでしょうか。確かに、表面的には取っ付き難かったり、余り愛情表現を前面に出さないお祖父さんだったのでしょう。
だからと言って、あなたに対して悪感情を抱いているとは限りません。少なくとも、そんな孫でもやはり可愛いと心の中では思っていたのではないかと思います。
お祖父さんの愛情を感じさせるようなことは何もなかったのでしょうか?
あなたの誕生日がお祖父さんの命日との意味ですが、もし何か意味があるとすれば、それは「意趣返し・恨み」などではなく、お祖父さんがあなたに存在を忘れないで貰いたい、との思いが現れたものではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
祖父があなたの誕生日に死ぬ確率は365分の1で、かなり高いので、そういうことはかなり多くあるでしょう。
法事では親戚衆が、あなたを指差して
「仏は、ちょっと意固地で、人嫌いで、子や孫をあまり可愛がらないところがあったが、そんなところはあの子が一番よく似てるね」といってるかもね。
祖父はあなたをあまり可愛がらず、だからあなたも好きではなかった。
鏡の中のあなたの顔は4分の一が祖父の顔。法事に出なくてもいつでも面影に会えるからね。大丈夫だよ。
祖父の命日は、あなたの誕生日が大事でないのと同じくらい、特に大事ではないから、法事は欠席すればいいのですよ。
No.6
- 回答日時:
霊能力はありませんが参加します。
仏教の教えには偶然は無いそうです。すべて必然だそうです。何か意味があるのかも知れません。私は霊とか見た事も感じた事もないので存在を信じてる訳ではありませんが自分の知らない事、解らない事は否定しないで一応、心に留めて置くことにしてます。そして仏の供養などはするようにしてます。好きだった人も亡くなってしまえば仏でしょうから。No.5
- 回答日時:
親戚だろうと血がつながってても本当に反りが合わない人はいると思うし、大変でしょう。
貴方の意見を肯定的な角度から意見を言います。
偶然。ホントたまたま。そんだけです。誕生日と命日が重なる人もいるし。
まぁ、今後3回忌か7回忌くらいまでは集まりはあると思いますが
気が重いなら不参加でいいんじゃないでしょうか。
本当にイヤなんでしょうし。俺も死んだら、俺のことイヤだと思う親戚や身内がいたら来ないで欲しいと思いますね。本当に思ってくれる人が来てくれたほうがいいし。
あとはNo3さんと一緒です。
貴方も死んだ時に参拝者の方を苛立たせないような生き方しましょう。
というか、親戚と仲が悪いって相当な事かと。
どこかの上流貴族みたいなお話ですね。庶民は親戚は仲良い傾向が強いし。

No.4
- 回答日時:
偶然ですね。
人によっては子供が生まれた日に親が死んだり...でもそれを因縁付けるまったく必要はありません。
>今後も祖父の命日には親戚達の集まりがあると思います
亡くなったのがつい先日なら、当然、1周忌や新盆会や、年忌ごとの法事があるのは当たり前のこと。
祖父さまの子や兄弟は集まることになるでしょうが、毎年ではなく年忌法事などでしょうし、だんだん間隔も開いてきます。
でも質問者さまとは祖父と孫であって、血縁的には少し遠いので、必ずすべての法事に参列しなくてはならない!という事もありません。
あまり気にしないでよいですね。
ご両親の大事な親であった祖父さまです。
気が合わなく嫌いであったかもしれませんが、亡くなったときくらいは普通にご冥福をお祈りしましょう。
No.3
- 回答日時:
おじいさんが生まれなければ、あなたは生まれず、誕生日もなかった。
あなたが子供を産んで、孫が生まれて。孫に冷たい態度をとられる。
あなたが死ぬときに、悲しまず苛立ちを覚える人間が一人でもいる。
そうならないあなたの生き方を考えないさいって事ですよ。

No.2
- 回答日時:
誕生日と法事が重なってしまうのは気が重いですね。
でも因縁とかではないですよ。
詳しくは分かりませんけど、もしかしたら誕生日だということで
早めに下がらせてもらったりするかもしれません。
祖父母と孫って独特な関係のように思います。
幾ら嫌われていても幸せ願ったりするものです。
ご冥福をお祈りしましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族の危篤…帰りますか?
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
お葬式で泣きたくありません。
-
身内に病人がいるときは結婚式...
-
祖父のお通夜、お葬式
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
相続、資産管理について
-
人身事故
-
SNSやYouTubeなどで更新がまっ...
-
職場のパートの方のご主人が亡...
-
左肩につくものは何ですか?
-
兄の安否確認をする方法を教え...
-
叔母の母が亡くなった時の対応
-
更年期障害?母親が家事放棄中です
-
親の死からの体調不良
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族の危篤…帰りますか?
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
霊能力?がある方へ。大嫌いだ...
-
海外在住の場合の日本での葬儀...
-
お葬式で泣きたくありません。
-
私の両親の悪口ばかりいう親戚...
-
1997年7月のこと。3人とも医師...
-
身内に病人がいるときは結婚式...
-
父の事です。職業も個人会社に...
-
祖父は中学卒業後に会社に入り...
-
里帰り
-
クズでも優秀なら許されると思...
-
緊急質問です 80歳の祖父が現在...
-
92歳の祖父について 私は孫なの...
-
祖父と同居 無視されつらい
-
生まれてからずっと不幸な人生...
-
埼玉県内でおすすめの業者さん
-
じい じいや おじじ おじい ば...
-
死にかける夢
-
ヴェルタースオリジナルのCMっ...
おすすめ情報