
緊急質問です
80歳の祖父が現在入院していて、見舞いに行きたいのですが本日は友引のため行くなと母に言われました。祖母が特に六曜を気にするタイプで、母はその影響を強く受けてしょっちゅうそのようなこと言っているのですが実際行かない方がいいんですか?
葬式墓参りなどは日時を調整出来るためその理屈はわかりますし今までも墓参り等控えてきましたが、見舞いに関しては容態がいつどうなるかわからないような状態で僕からしたら正直いうと訳分からない昔の言い伝えで行けなくなるのは意味がわかりません。
現に今家族に会えないことで精神的に少しおかしくなってるという話を聞き、祖父からしたら1人しかいない孫なので僕に会いたがってるという話も聞きました。
以前親戚が入院した時もそんなこんなで日時が合わなくて、そんなの気にしなければもっと元気なうちに見舞いに行けたのにと強く後悔しています。
祖父本人はあまりそういうのを気にしないタイプなのですが、世間一般の意見を教えて欲しいです。
あまりにもこの行動が非常識ということなら、控えようと思いますがそういうわけではないなら行きたいと考えています。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
友引のため行くな
⬇
素直に聞いて後で何が起きても自己責任
見舞いに関しては容態がいつどうなるかわからないを優先して見舞いに行く
⬇
後で家族関係が悪くなるかも知れない
世間一般の意見は気にする人もいれば気にしない人もいるになります。
どちらの言う事を聞こうが聞くまいが誰も責任は取ってくれません。
自分の事は自分で決めるしかないと思います。
No.6
- 回答日時:
今時、そんな事を気にする人はいません。
仏滅に結婚式をする人もいます。
おじい様が気にしないのであれば、早く行ってあげれば喜ぶと思います。
また、お母さんが「今日は〇〇だから〇〇しないで」と言われた事をあえてやって見せ、「何ともないよ」と見せるのも良いです。
お母さんもおばあさんに言われただけで、自分で実践研究したわけではないはずですから。
一つずつ、凝り固まった考えを打ち砕いて、気持ちを楽にしてあげましょう。
頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
気にしている人は大安に行きます。
相手の方(お祖父さま)が気にされる場合は大安の日がいいと思います。
気にされない方の場合は行ける時にお見舞いしておきましょう。
現代の人は忙しいですからね。
No.2
- 回答日時:
友引は「いいことにも悪いことにも友人を引き込む」という意味合いが定着しています。
貴方のお母さんも、祖母も、「貴方を心配している。案じている。」ことからの発言なんですね。
確かに、貴方の言う通り現代において非科学的な事になるのですが、
人間は「感情の生き物」なんです。
「古くからの言い伝え」をご家族が信じているのでしたら、
その「意を汲む」という事も、社会の中では大切な事なんです。
今日が友引なら、明日にしてはいけないのですか?
今日でなければいけないのなら、それを説明されているのでしょうか?
貴方の考えは理解は出来るものの、少し意固地になって言い張っている様にも聞こえてきます。
人間関係は円満に丸く収まるように行動する事も、社会では大切になりますよ。
ここは社会ではありません。元気な祖父と1日でも多く話せるかという感情の世界です。
明日には出来ないから、こういう話をしているしましてや入院中の人間というのはいつどういう風になるかわかりません。
家族円満のために祖父との時間をなくし以前のように一生分の後悔を背負うことはできません。
No.1
- 回答日時:
お祖父様の容態が心配ですね、、、
まず、六曜(友引など)は…
日本の伝統的な暦の一部で、特に葬儀や祝い事の際に重視されることが多いです。しかし、お見舞いについては、六曜を厳密に守る必要はそれほどありません。現代では、六曜の影響をそれほど気にしない人も多く、お見舞いに関しては病状や心理的な支えが優先されることが一般的です。
とのことだそうです。
お祖父様が不安定になっているとのことですので、家族の支えが非常に重要かと!!
お見舞いに行くことで、お祖父様の気持ちが落ち着き、回復の助けになる可能性がありますし、お祖父様自身が六曜をそれほど気にしないタイプであるならば、なおさらお見舞いに行くことに問題はないでしょう!!
お母様やお祖母様の意見も尊重しつつ、状況を丁寧に説明し、理解を得るのがいいとおもいます。
お祖父様が会いたがっていることを伝えられるならそれを伝えて、家族全員で話し合って決めることが望ましいですね。
友引の日にお見舞いに行くことが非常識とされることはありません。むしろ家族としてお祖父様を支えることは、一般的に見ても良いことです!
結論、お祖父様の気持ちと健康を最優先に考え、家族と相談したうえでお見舞いに行くことをお勧めします〜
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族の危篤…帰りますか?
-
海外在住の場合の日本での葬儀...
-
祖父が嫌いです。 私は大学一年...
-
クズでも優秀なら許されると思...
-
父の事です。職業も個人会社に...
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
もうすぐ失明します
-
大人の発達障害についての悩み。
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
SNSやYouTubeなどで更新がまっ...
-
人身事故
-
左肩につくものは何ですか?
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
「父」と「お父さん」の使わけ...
-
疎遠にしている母親が入院して...
-
兄の安否確認をする方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族の危篤…帰りますか?
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
霊能力?がある方へ。大嫌いだ...
-
海外在住の場合の日本での葬儀...
-
お葬式で泣きたくありません。
-
私の両親の悪口ばかりいう親戚...
-
1997年7月のこと。3人とも医師...
-
身内に病人がいるときは結婚式...
-
父の事です。職業も個人会社に...
-
祖父は中学卒業後に会社に入り...
-
里帰り
-
クズでも優秀なら許されると思...
-
緊急質問です 80歳の祖父が現在...
-
92歳の祖父について 私は孫なの...
-
祖父と同居 無視されつらい
-
生まれてからずっと不幸な人生...
-
埼玉県内でおすすめの業者さん
-
じい じいや おじじ おじい ば...
-
死にかける夢
-
ヴェルタースオリジナルのCMっ...
おすすめ情報