dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りです。

写真を撮る時に、フラッシュを使わなかったせいか
被写体に妙が影が出来てしまいました。

その部分だけを明るくすることで、影を消し、
他の部分と違和感がないように加工しようとしました。

たとえば・・・
他の部分にマスクをかけ、描画モード「スクリーン」を使い
透過度を調整しても、いまいち違和感が抜けません。。。
(暗くした部分が回りより浮いてしまう感じです)

色々方法を試しましたが、どうにもこうにも上手くいかず困っています。

ご助力頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

基本的に「覆い焼きツール」でいいと思えます。


適用範囲をシャドーとしてぼけ足のある円ブラシで適量かけて効果をみてください。

完璧にどアンダーなら16bitチャンネル/Labカラーモード(色味を極力変えないと考えてください)
に移行してレベル補正かトーンカーブを適用させます(もしくはチャンネルパレットでLチャンネルを選択して適用させます)
最終的に8bit/RGBモードへ戻せばOKです。

内容的にはこのような考えでの作業となります
【暗い写真を明るく補正する】
http://aska-sg.net/ht_retouch/001_20030604.html#02
【(目的違いですが)ピンボケ写真を救済するには】
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/filter-shar …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!