dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜出身の者です。
題名の通りなのですが、淡路島って住むところとしてはどうですか?
ネットの写真を見る限り自然もいっぱいあって、ジャスコもあるみたいでなかなかよさそうなのですが。
淡路島には9月頃に実際に行ってみようと思うのですが、行く前に淡路島についていろいろ教えてください。
街の活気や、自然や気候、なんでもいいです。
あと、横浜出身の者は淡路島で住むのはキツイですが?
文化の違いや、方言の違いで苦労しますか?正直、自分は関西人のノリにはついていけないタイプなのですが。
どうか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の友人が淡路にいます。


先日会って、淡路の暮らしを聞いたところ、
大きな本屋がないので、もっぱらネットで購入しているそうです。
また、大型家電量販店もなく、電化製品を実際に触って見比べたい友人は
わざわざ明石海峡大橋を通って神戸に行くそうです。
昔ながらの電気屋さんはありますが、選択枝が限られますから・・・。
もちろん、服飾品も限られて来るでしょうね。
神戸方面にはみんな普通に買い物に行くと言っていましたが
安く買っても橋を渡るお金がかかるので大変だなぁ~と思いました。

でも、のんびりとして自然も多いしいいとこですよ。
よい旅ができると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
在住者の話が聞けて参考になりました。
やっぱり淡路島って便利ではないですよね。
やはり神戸に行く機会が増えてしまうようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/17 22:27

今になって気付きましたが、



OKWaveコミュニティー > [地域情報] 旅行・レジャー・生活 > 国内 > 中国・四国

淡路島は兵庫県ですから、中国・四国地方ではありませんよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E8%B7%AF% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうですね。
淡路島って兵庫県ですから中国四国地方じゃないですね。
どうも位置的に中国四国地方の気がしてしまって。
すみませんでした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/17 22:25

本州からのアクセスはは明石海峡大橋とフェリーがありますが、


高速舞子(舞子駅)http://www.yumebutai.org/access/detail/info_maik …で高速バスとJR神戸線・山陽電車と乗り換え出来ますし、神戸市内、大阪市内へも頻繁に高速バスが運行されています。
http://www.kakuyasubus.jp/kansai_shikoku/index.h …
http://www.shinkibus.co.jp/hw/hw_index.html
高速舞子から島の瀬戸内側までなら、バス代も数百円です。

フェリーの方はたこフェリーhttp://www.taco-ferry.com/access.htmlが24時間動いてるので加古川市や姫路市よりも遅くまで京阪神で遊んでいられます。

島の瀬戸内側は兵庫県の内陸部より便利かもしれません。

>>文化の違いや、方言の違いで苦労しますか?正直、自分は関西人のノ>>リにはついていけないタイプなのですが。

マスコミの言うことをあまり鵜呑みにしないで下さい。あれは、大阪でもかなり個性的な街の人たちを映しているだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!