
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(3)の処理内容がまるまるコピーであれば、わざわざファイルを開いたりコピーしたりするよりも別名保存するかファイルをコピーした方が簡単ですね。
ということで、必要な部分のみコピーしたりするものとして、(1)、(2)、(4)の部分のみ。
(3)のところは適当にアレンジしてください。
Sub test()
Dim FilePath, wb
FilePath = "*****" '←開きたいファイルのパスを記入
If Dir(FilePath) = "" Then
MsgBox ("指定されたファイルはありません。")
Exit Sub
End If
Workbooks.Open FilePath
Set wb = ActiveWorkbook
'****ここにコピーなどの処理を記載
Application.DisplayAlerts = False
wb.Save
wb.Close
Application.DisplayAlerts = True
MsgBox ("保存しました")
End Sub
No.3
- 回答日時:
このサーバーとは?Windowsサーバー?
ファイルのある場所は、認証無しで入れるのか?
この回答への補足
早速のご返答有難うございます。
イントラネットって言えばいいのですか?
事務所の共有サーバーにあるファイルです。
認証無しで入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
Excelマクロについて
-
空白の処理に関するマクロ
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
生鮮MDシステムについて。
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
多数のeml形式ファイルを1つの...
-
Timidity / サウンドフォントに...
-
三四郎からEXCELへの変換
-
USBの読み取り専用を解除する方法
-
osv形式ファイル
-
ccdファイルはどのようにして使...
-
【パワーポイント】「ファイル...
-
読み取り専用ファイルを印刷レ...
-
複数eml形式のBecky!への一括イ...
-
AccessでCSVの読み込み履歴を残...
-
テキストデータ量が膨大で、エ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
フォルダ内のブック全部にパス...
-
エクセル 複数ファイルの一括...
-
ファイルを開かずにマクロを実行
-
accessフォルダを移動したらフ...
-
vba初心者です。 質問です。 毎...
-
Excelのマクロでファイルを開く...
-
EXCELマクロを無効にして開く方法
-
エクセルのシートの数を数えた...
-
エクセルファイルを開く時、関...
-
Excel VBA seleniumのedge操作...
-
ワード2007で複数ファイル自動...
おすすめ情報