
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
特殊メニューの実行について、適当なmp3ファイルがないものでcut whole pauseを有効にして、開始と終了後にFound1が表示され、閉じるボタンで、頭の無音部分がカットされた波形になり、ファイル→すべてを保存で、頭のカットされたファイルになりました。
サイズも少し小さくなっていました。
余り参考にならないかも知れませんが、検出ダイアログの対象部分の条件設定がありますが、秒数を小さくするなどしたらいかがでしょうか。
ありがとうございました。
やはり、波形に無音と見える状態でも特殊→無音検出ではできませんでした。
細かく切っていくしかないようです。
頑張ってやってみます。
ご支援ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
私は、特殊のメニューは使用したことはないです。
>「開始位置設定」を押します。同様に最後の位置に移動して「終了位置指定」を押して範囲指定します。
の手順では無理ですか?カーソルを無音部分の最初に当てて、ドラッグでも消去部分が選択できたと思います。
私は、この方法でやりましたが、このパソコンにMP3Directcutがないので、「特殊」については、後刻確認です。
なお、見た目の波形で無音部分を判断するのは止めたがよいかなと。
というのは、中には、波形は切れているが実際に再生してみると、無音でない(曲が演奏など)場合が多々ありました。
Directcutで再生してみて、秒数をチェックして最終的にカット部分を選択されたがよいと思います。
ありがとうございます。
実はファイル数が20ほどあったため、且つ1ファイルに波形で見える無音部分が10以上あったので、合計200回以上、開始位置と終了位置を確認してファイルカットするのが面倒だったので、無音検証で一括で出来ないかと考えておりました。
後刻にご確認いただけるようであれば、大変ありがたいですが、力業ですが、ゴリゴリ1ファイルずつやってみます。。。
丁寧なご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
Mp3Directcutについては、メニューの編集の項目で、カットの範囲指定をして、「ファイル」の「全て保存」でいいのではないかと思います。
本来の機能としてのものと思います。
その要領は、次で理解できるような気がしますよ。
http://www.softnavi.com/mp3directcut-2.html
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
ITリテラシーが低いので再び質問なのですが、波形がない状態が確実に確認できる状態(数秒の無音があるという状態)で、メニューの「特殊」→「無音区間の検出」を実行。
「開始」ボタンを押して、終了したら「閉じる」をしました。
そのあと、画面トップにある「カット」を押すのでしょうか?その後、「全て保存」にしても無音部分がカットされておりません。
また、無音検出画面→「閉じる」として、「編集」→「カット」にすると「セレクションが短すぎるか存在しません」というアラートがでます。
何かやり方が違うのでしょうか。
もしくは、無音検出画面で各項目の設定をする必要があるのでしょうか。
たびたび失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 wavファイルが持っているファイル長の変更 1 2022/07/11 17:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- 着うた・着メロ LINEの着信音楽をLINEミュージックに無い楽曲にすることは可能ですか? iPhone11ですやり 2 2022/07/04 21:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- Android(アンドロイド) dミュージックについて 1 2022/06/06 18:50
- Android(アンドロイド) mp3の効果音ダウンロードしたのですが、動画編集のところで入れようとしても、ダウンロードした一覧のと 2 2022/07/20 20:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
映画をChromecastにキャストし...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
付箋ソフトについて
-
winx youtube-downloader
-
NTTが電報を終了すると、電報ア...
-
サクラエディタの文字コードを...
-
スライドショー
-
win11homeでEACは使えますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mp3DirectCutで無音区間を検出...
-
MP3Gainの表示の意味など教えて...
-
wavファイルが持っているファイ...
-
Create CDについて
-
ファーストアップローダーを使...
-
変換不可!?
-
aviutlで映像を再生するとアナ...
-
sonic stage mp3ファイルなのに...
-
携帯動画変換君でZEN V Plus用...
-
1曲のMP3ファイルを複数のパー...
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
-
webm と mp4 の音質比較
-
漸次書きって何ですか、
-
トリミングしたのにデータ量が...
-
ゼンリーで相手が同じ場所で少...
-
動画をテレビで見る方法
-
PremierePro2.0のオーディオピ...
-
DVDStyler 音が悪くなる
-
flvからmp4に変換する際音ズレ...
-
写真ファイルをCD, DVDに焼く方...
おすすめ情報