dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
沢山漫画を読んでらっしゃる方にお尋ねします。
最近、漫画を読み始めるようになって読み応えのありそうな漫画を選んでは大人買いをしています。
それで、これから買う漫画の参考にしたいので、
最終巻で「ん?」と少し拍子抜けするような雑な?終わり方ではなく、
最後まで「あー最高だった♪」と楽しめた漫画をどなたかに教えて戴ければと思い、質問しました。
出来れば簡単な理由を教えて頂けると嬉しいです。
欲を言えばベスト3とかくらいまで教えて貰えると更に嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

自分のような中年がお勧めするものは、はたしてご参考になるか微妙かと思われますが、機会がありましたら是非。


一話完結の連載物ではなく長編で。
1.「ヤマタイカ」星野之宣(ほしのゆきのぶ)
当時上製本で6巻。
絶版ですが最近復刻しました。全話載っているのか未確認。
古書店で全巻揃ったものをお勧めいたします。
SF歴史ロマン漫画。
日本人に受け継がれた、古事記、日本書紀の世界から現代に至る過程を見事に漫画化している秀作です。
「宗像教授伝奇考」は一応6巻で完結。後日談の「宗像教授異孝録」は7巻継続中かな。
この作家は短編集でも引き込まれます。宇宙と神話物もたまりません。嵌ると抜け出せなくなる位魅力的です。
同じく、絵柄は全く違うのに嵌るのは「諸星大二郎」です。
こういう感じの好きな方には両氏をお勧めいたします。

2.「愛と誠」絵ながやす巧、原作梶原一騎
全16巻だったと記憶します。
純愛漫画と言ってしまえばそれまでですが、たぶんに世相を反映していて、主人公達が大人の都合に翻弄されて行く感じは、今時のただべたべたした純愛漫画ではありません、だから面白しろかった。
クレヨンしんちゃんの「すおとめ愛」ちゃんはこの作品へのオマージュのように感じます(イメージは違いますが)。
古い作品ですが。
ひとまず2つしか思い出せませんでした。

お気に召さないのは承知で、駄回答ご容赦を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
いえいえ、いずれも調べてみましたらかなりお気に召しました(笑
「愛と誠」は紛れもなく名作ですね。でも読んだことはなかったのです。梶原一騎だったんですねぇ。
一度は読むべきですよね、コレ。文庫で10巻くらいまであるようなので読んでみようと思いました。かなり面白そうです。
ああ、女優の早乙女愛はこの愛と誠のヒロイン役だったんですね。そこでこの名前になったのかぁ・・。
「ヤマタイカ」(文庫が販売されているようですね♪)も「宗像教授伝奇考」(こちらも出てますね。良かった)も、
私は歴史小説や不思議物(?)が好きなので面白そうだなぁと思いました。ハマりそうですね。
教えてくださり有難うございました。

お礼日時:2008/08/08 21:43

私は少女マンガになりますが・・・



1.「天は赤い河のほとり」
タイムスリップものです。全28巻ですが、途中でだらける事もなく、スピード感ありながらも上手く話をまとめています。2~3巻までをマンガ喫茶で読んだら続きが気になって夜も寝付けず、次の日に全巻大人買いした作品です。

2.「イタズラなKISS」
ラブコメ王道作品。作者がお亡くなりになったので未完ですが、少女マンガが好きな方は絶対に読むであろう(あるべき)作品だと思います。

3.「エースをねらえ!」
古っ!って思われるでしょうが、名作だと思います。魔球とか実際にはありえないものは意外にでてきません。そこが好きです。
 
  「BANANA FISH」
これ少女マンガ?と当時衝撃を受けた作品。


まだ完結していない作品では・・・
「7SEEDS」
前作のBASARAではハマれない私でしたが、こちらはハマりました。

「のだめカンタービレ」
マンガから遠ざかっていた私が何気なく読んでハマり、マンガ漬け生活のきっかけとなった作品。

「ガラスの仮面」
読みはじめると止まらない~。でもなかなか続刊が出ないのが難点。


すみません、ベスト3どころか、いっぱい出してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
少女マンガ大歓迎です。「天は赤い河のほとり」・・タイムスリップものって好みです。文庫で出ているようですね。かなり面白そうですね。
「イタズラなKISS」 こちらも有名ですね。先日この作家さんの特集?のテレビ番組を観たばかりでした。未完なのが非常に残念ですよね。
「エースをねらえ」これはテレビで観たことあります。実は全巻セットになって箱に入っているヤツを買おうかどうか迷っていたところだったのです。背中を押された気がします(笑
「BANANA FISH」 これは名作って書いてらっしゃる方が多いですね。「7SEEDS」はBASARAの作者さんですね。
今、13巻まで出たところなのかな。「のだめカンタービレ」これは面白いですよね。
「ガラスの仮面」は一気に買った漫画でしたが・・ほんと、早く続きを!って思います。
いろいろ教えてくださり有難うございました。

お礼日時:2008/08/10 00:27

短編だと沢山あるので、長編漫画からマイベスト3を。



1 BASARA(田村由美)
少し読もうかなと一度手に取ると、ついつい最後まで読んでしまいます。
何度読んでも、あっという間にストーリーに引き込まれまていきます。
斃すべき相手を、そうとは知らずに愛してしまった主人公達の結末も納得のいくものでした。

2 うしおととら(藤田和日朗)
こちらも何度読んでも、同じところで涙がボロボロと…。
もう随分前に読んだ話なのですが、いくつになっても色褪せることのない作品です。

3 東京クレイジーパラダイス(仲村佳樹)
少女漫画にしては、人相の悪い親父がたくさん出てきます。
登場人物が魅力的で戦闘シーンも少年漫画のように長すぎずサクサク進むので読んでいて飽きません。
男として育てられてきた主人公の、男であろうとする自分と女を捨てきれない自分との葛藤や、ヤクザの組長である友達との関係と警察官になるという自身の夢の間で揺れていく主人公から目が離せませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
「BASARA」 は文庫で16巻?まで出ているようですね。なんだか非常に面白そうですね。
「ついつい最後まで・・」のお言葉通り、「読み始めると止まらない」という風にレビューを書いてらっしゃる方もおられますね。
「結末が納得がいくもの~」という部分はそこを特に求めていたので非常にそそられます(笑
最後の最後で拍子抜けしちゃう漫画って結構多いように思うので。
「うしおととら」は、他の方も書いてくださっていますが、やはり良い漫画なんですね。こちらも読んでみたいと思います。
「東京クレイジーパラダイス」は19巻までみたいですね。これもハマっちゃいそうな感じですね。
教えてくださり有難うございました。

お礼日時:2008/08/10 00:04

1.浦沢直樹の作品


彼はいろんなジャンルを描いていますが、
どんな人にも何か一つは受け入れてもらえる作品がぜったいあるはず。
最初は「YAWARA」、「20世紀少年」などがおすすめ
気に入ったら「マスターキートン」や「モンスター」もどうぞ。

2.「JOJOの奇妙な冒険」(第3部・31巻まで)
少年漫画に抵抗なければこれがおすすめ。
絵のタッチに癖がありますが、これに慣れると、彼の独特の世界から
逃げられなくなるはず。
第四部以降はお好みでどうぞ。
現在第7部が連載中ですが
ストーリー的には4部以降は独立して読めます。

3.「ぼくたちの疾走」(双葉社アクションコミックス)
少し古いマンガですが、高校生当時、私は大好きでした。
これから大人の世界に入っていく直前の高校生の生活。
彼らの悩み、葛藤、成長は、等身大の自分自身でもありました。

おまけ
4.「あずまんが大王」(全4巻)
4こまマンガですが、面白いですよ。
女子高校生たちの楽しげな日常が描かれています。
恋愛の「れ」の字も出てこないところが異色(笑)
軽~い気分で読めます。
彼女たちの高校卒業まで「つきあったぞ!」って気分になれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
浦沢直樹さんの、その4つ、今、検索してみました。20世紀少年は映画の・・ですよね?BOXセットも出たばかりのようですね。
買うにはちょうどよいタイミングですね♪
「YAWARA」はもう有名ですね。読んだことはなかったのですが。(そういえば柔ちゃん、銅メダルでしたね。金じゃなかったけれどそれでも彼女は凄いです)
「マスターキートン」と「モンスター」・・こちらもamazonのレビューなど見ると私には合いそうな、ハマってしまいそうな気がしました。一気に読んでしまいそうです(笑)
この方は魅力的な作品を描く漫画家さんのようですね。
「JOJO~」も有名ですね。これは他の似たような質問でも「面白い!」と言ってらっしゃる方が多い作品ですね。かなり読み応えありそうです。
「ぼくたちの疾走」古いマンガ、大歓迎です(笑 
こちらは古本屋さんで買うしかないかな? 忘れてしまいそうな感覚を思い出させてくれそうですね。
「あずまんが大王」は「よつばと」の作家さんなんですね。軽い気持ちで読めるってのもたまには良いですね。気分転換に♪
いろいろ教えてくださって有難うございました。

お礼日時:2008/08/09 23:51

最近は終わったと思っていたのが復活したり、複数の作品をコラボったり


子供に世代交代した続編が登場するのが増えてるので
最終巻?としては微妙なのもありますが...

天野こずえ「ARIA(開始時点の題名はAQUA)」
この前完結したばかりの作品、アニメの方も3期で完結になりました。
未来の世界でのウィンディーネ(ゴンドラ漕ぎ)を目指す少女の話

石渡治「LOVe!」
#3の方の挙げた「B.B.」の娘がヒロインの男子テニス漫画。
といっても女子テニス部員やマネージャーではなく、
性別を偽って男子部で活躍する話です。
この作者の話だと宇宙飛行士を目指す少年達の「パスポート・ブルー」もお奨め。

村上もとか「六三四の剣」
男子剣道漫画の中では一押しの作品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
「ARIA」amazonで見てみました。読み応えありそうですね。レビューも良いし、かなり良さそうですね。読んでみようと思います。
「LOVE!」はこれも新品?ではもう売ってないような・・?探してみたらどこかで新品を売っているかもしれませんね。この作者さんのはいずれにしても一度読んでみたいなと思うことでした。
「六三四の剣」これは名作?っぽいですね。文庫で10巻くらいまでっぽいので読んでみようと思います。
教えてくださり有難うございました。

お礼日時:2008/08/08 19:11

B・B


とんでも設定のボクシング漫画。
でも、なぜか面白いです。

大東京ビンボー生活マニュアル
1話完結な漫画
面白いというより、のんびりした気持ちになります。
時折無性に読みたくなります。

銀と金
アカギの作者さんが書いた金融系?漫画
無茶な設定も多々ありますが、今マガジンに掲載されている「零」が好きな人は結構いけるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
「B・B」面白そうだなと思ってamazonで検索してみましたがもしかしてもう今は買えないのかな・・。新品?では売ってないような?これは読み応えありそうですね。
「大東京ビンボー生活マニュアル」も初めて知りましたがなんだか凄く良さそうな漫画ですね。amazonのレビューを読んでもそう思いました。
読んでみようと思います。
「銀と金」こちらもまた違う系統?で面白そうですね。
教えてくださり有難うございました。

お礼日時:2008/08/08 12:08

寄生獣 (なんかもうすごい 知能戦 ミギー萌え)


うしおととら (少年漫画 巻末のバカバカしいクイズが好き)
ダイの大冒険 (ドラクエをモチーフにした少年漫画 かっこいい)
柔道部物語 (笑えるのに熱い)

名作ばかりなのでもうご存知かもしれません。
あと理由になってなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
いえいえ、充分「理由」になってます。参考になります。
「寄生獣」「うしおととら」は過去の「お勧めの漫画は?」などの質問で挙げてらっしゃる方がいたように記憶します。
きっとそれだけ面白いのでしょうね。amazonでも高評価ですね。
あまり男性の漫画は読まないので読んでみたいなと思いました。
他の2作品も面白そうです。amazonで見てみましたら「柔道部物語」など女性でも入りやすそうに感じました。
教えてくださり有難うございました。

お礼日時:2008/08/08 11:55

 ランク付けは難しいが,強いていうなれば



1位 めぞん一刻
2位 SLAM DUNK
3位 (同率で)ホットマン,ROOKIES

でしょうか?1位はラブコメディの定番,2位はバスケ漫画の定番としてもう説明は不要かと思いますし,3位の2作もドラマ化されたことで記憶に新しい方も多いことでしょう。順位の決め手は…ラストのインパクトでしょうか?特に3位の2作品はややラストに物足りなさがあったかも…?(ラストに至るまでがすばらしすぎたのかもしれませんが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
どれも有名な漫画ですね~。めぞん一刻、実はラストを知りません(笑
なので読んでみたいと思いました。ドラマ化されていてもきっと原作?の漫画とはまた微妙に違うでしょうし、
挙げて戴いたいずれの漫画にも興味があります。「ラストのインパクト」での順位というのも参考になりました。
教えてくださり有難うございました。

お礼日時:2008/08/08 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!