dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごく初歩的なことです。
スキルのことがよくわかりません。
今のステータスは攻撃力は武器の強さにしても
防御力、体力基本100です。スキルでステータスをあげていく感じになると思いますかどうすればいいんですか?石みたいなのを武器につけてするんですか?
店で買ってするやつは200Zぐらいか375ZであまりLVアップは望めません。
ランスを使っているので盾でかなり防げるまでいきたいんですがどうすればいいでしょうか??
あと、ほかの能力の上げ方はどうすればいいですか。

A 回答 (2件)

防御力、体力基本の基本は100ですが、オトモキッチンで食事したり(その日分のみ。

食べる組み合わせによって効果が色々変わりますが)

http://www.mhp2g.com/capture/eat.html

防具などのスキルでUPさせる事で体力150まで上げる事ができます。(スタミナも)
で、スキルとは、防具を作る時などに表示されていると思いますが、
「攻撃+2」「達人+1」「千里眼+2」などと表示されているのがスキルです。この数字が、各パーツに付いているのですが、足して10を超えると「攻撃力UP小」「見切り+1」「探知」とかのスキルを、ようやく発動することができます。中には「攻撃」などはさらに15に上げると「攻撃力UP中」とか20まであげると「攻撃力UP大」とかが付きます。「千里眼」なら15まで上げると「自動マーキング」などが付きます。これは、統一したパーツで組み合わせていくとスキルUPしやすくなります。各種類の防具は、それぞれ違うスキルを持っていますから。だから手、足、胴体などバラバラの種類で防具を作るより、統一した防具で揃えるほうがスキルを発動しやすくなります。でも、場合によっては、手だけとか、頭だけとか、違う種類の防具を使うと、もう一つスキルを付けられる場合も稀にありますから、各防具に付いているスキルはよく調べた方がいいですね。なにしろその為に素材を集めなければなりませんから・・・
それでも数値が足りない時は、「装飾品」つまり石を使って補う事ができます。

>店で買ってするやつは200Zぐらいか375ZであまりLVアップは望めません。

これなんですよ。まさにこういう時に使うんですw 
で、その石を付けられる数も、防具や武器についている「スロット」数によって変わってくるということになります。(まあたまにスロットをありったけ使って、石で強引にスキルを発動させる時もありますが・・・)
更に、スキルはプラスに働く場合ばかりでなく、マイナスに働く場合もあります。例えば「攻撃力」なら、-10で「攻撃力DOWN小」とか、嬉しくないスキルも付く事があるわけです。
こういう場合は、「攻撃力UP+1」などの付く石を使って-9にすれば、「攻撃力DOWN小」を打ち消す事もできます。ようは-10以下にならなければいいわけです。
けれど、これがまたうまい具合に調整されていて、スロットが足りなかったり、石の使うスロット数が多かったり・・・と、結構考えさせられるんですねえ・・・” このスキルをつけるとこちらがマイナスが付いたりとか・・・
ちなみに、武器にも「防御力+10」とか付いたりしているのもありますが、これはスキルでなく、直接、その瞬間の防御力にプラスされます。
「体力+10」とかもそうです。この武器をつけている間は体力が+10されます。逆もまたしかり、ですが・・・
武器にもスロットが付いているのもありますから、これも大いに利用しましょう。

ちなみに、ガードできる武器でも、普通には敵の攻撃でガードできないものもあります。こういうのは、「防御力UP」のスキルでなく、「ガード強化」のスキルになります。あと、ガードした時のスタミナ消耗を抑えるのは「体術」のスキルになります。これは、食事した時にたまに発動する「ネコの気まぐれスキル」で付く事もあります。食事は結構重要ですよ。
http://www.mhp2g.com/capture/airuu.html#itiran

とにかく微妙な調整されているんですよねえ・・・慣れてくればその事がよく判ってくるのですが。
あと、「聴覚保護」スキルの「高級耳栓」はお奨めします。敵によってはこれがあるないとでは、えらい違いです。それと、ランスをお使いなら、スキルではありませんが「強走薬、強走薬グレート」があるととても楽です。「体術」のスキルを付ける必要ないし、おもいっきり走りまわれますしw 「こんがり肉」なら、今ならダウンロードで「生肉」が買えるようになっていますし、「狂走エキス」ならゲリョスを倒すとか、「剥ぎ取り+20」スキルと「錬金術」スキルをつけて、「龍殺しの実」を持って「砂漠」の素材ツアーに行き、「ガレオス」から取れる「魚龍のキモ」と現地調合すれば、運が良ければ「狂走エキス」が20個ぐらい作れますから、それで「強走薬グレート」がいっぱい作れますw

参考URL:http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/160.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました、すいません!
わかりやすい解説をありがとうございます。
かなり理解できましたよ!(^^)

お礼日時:2008/08/13 19:39

ややこしい説明になるかと思いますがわからないことがあったら補足お願いします。



基本的に体力は防具や武器に装飾玉で体力+20等のスキルを付けるか、キッチンアイルーを雇って食事をクエスト毎に行うことで最大150まで上がります。
(クエスト時に栄養剤や栄養剤グレート、秘薬などを飲むことでも増えます)
防御力に関してはMHP2ndシリーズは鎧玉というものを使って強化することでその防具に決められた範囲で強化できます。
(1回につき2ずつですが)
それ以上の防御力が欲しければ別の防具を作ることになります
このときに、自分がモンスターと戦うのに楽になるようにスキルを発動する組み合わせを作るわけです。

ランスをお使いとのことで、最初は、バトルヘルム、スティールメイル、ゲネポスアーム、ランポスフォールド、ゲネポスグリーグで、ガード性能+1のスキルがついた防具からはじめて、ザザミやグラビドシリーズへ移行していく形がよろしいかと思われます。

このゲームはRPGではないので、攻撃力や防御力も大事ですがそれ以上にプレーヤーの腕の方が重要になるゲームです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!