
私には
友達はいますが、
その友達が私が本当に困ったときに助けてくれるとは
思っていません。
きっと他人は誰も助けてくれないんじゃないか…と
思っています。
助けてくれる家族がいるだけでも
十分幸せなんだと思いますが、
もしその家族がいなくなったら…
そんな時に自分1人では抱え込めない困難にぶち当たったときに
助けてくれる人はいるんだろうか…出来るんだろうか…
と不安になります。
みなさんには
親や家族、親戚…など
血の繋がりのある人以外で
友達や恋人、同僚、先輩・後輩…などで
自分が本当に困ったときに助けてくれるような人はいますか?
どうして
その人が助けてくれると分かるのですか?
人はしてくれなくても
自分は人を助けれる、助けたいと思いますか?
これから
友達のことを助けるためにも
自分が困ったときに力になってくれる人が出来るようにするためにも
教えていただきたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
home-holicさんと同じことを考えたことがあります!!
ちょっと前まで、私はとても優しい人間でした。
・・・頼まれたらイヤと言えない人間だっただけですがw
私は少人数と深く付き合うというよりは広く付き合いがある方だと思っているので、
翼くんと岬くん、まるちゃんとたまちゃん、のび太とドラえもん(ちょっと違うかも)
のような関係にはおそらく誰ともなっていないと悩みました。
で、もし自分が借金を抱えたり、病気になったらどうしようかと考え、更に悩みました。
で、思ったこと。
「自分1人では抱え込めない困難」って、なかなかないです。
重い物を持つこと等のちょっとしたことなら誰かしらにお願いできます。
借金は自分じゃどうにもならない額にしないようにすればいい。
病気は・・・一人で倒れたら死ぬしかないかもしれませんが、道路の真ん中で倒れれば、誰かが救急車を呼んでくれます。
そして退院まで看護師さんがついていてくれます。
自分の心がけ次第で、自分1人では抱え込めない困難にぶち当たることはなくなるんじゃないかと思っています。
だから私は、自分に責任を持って生きていきたいです。
まだ20年ちょっとしか生きてないので、何とも言えないのかもしれませんが。
今、私には、本当に困った時に助けてくれる!!と断言できる友人はいません。
「本当に困ったら自分も必死でお願いすると思うので、誰かは助けてくれるかなあ。」程度の考えです。
でも、凄く信頼できる友人はいます。
それは相手の気持ちがどうこうと言うよりも、自分が好きな友達だからです。自己満足です。
この人たちは、困っていたらできる限り助けてあげたいと思います。
あと、無条件で力になりたいのは愛する人。
こんばんわ。
ご回答どうもありがとうございました。
同じようなこと考えましたかー
いやはや・・ホッとしてしまいました。
確かに
今まで生きてきた限りでは
一人ではどうにも出来ない困難ってなかったです。
>自分の心がけ次第で自分一人では抱え込めない困難にぶち当たることはなくなる
そういう考えはしてなかったです。
困難が出来たらってことを考えてばかりでした。
そうならないようにすることも必要ですね。
>自分に責任を持って生きていきたい。
それですね。
それです。
>相手の気持ちがどうこうと言うよりも、自分が好きな友達だからです。自己満足です。
その気持ちでいていいんですね。
自分ばっかりの自己満だとそのうち相手がいなくなっちゃう・・と
不安になっていましたが、
そんな起こるか分からない不安を抱えるくらいなら
自己満でも相手が大事な気持ちを大切に、自分に責任を持っていこうと
思いました。
No.13
- 回答日時:
いやぁ、申し訳ないけど、お金のことはどんなにあなたが困ったって助けてあげられないよ。
ごめんね。親兄弟が困ったって助けられないよ。
トモダチもそう。
頼む、貸してくれ。って土下座されたって大粒の涙攻撃されたって、
すごく恩義を受けた人から頼まれたって、助けられない。
え?お金に困ってるんじゃないの?
なあんだ・・。
慰めて欲しいとか、意見を聞きたいとか、そういうこと?
それくらいならお安い御用だよ。
元気付けにカラオケでも行こうか?
海で遭難して木切れ一本に二人つかまってる状態だと、
ちょっと困るよね。
半分おぼれながら二人でつかまって助けを待つしかないよね。
え?やだ。一人でつかまりたいから離せっていうの?
ちょっと待ってよ。
いったい、どのシチュエーションの場合か?だけは教えてよ~~。
こんばんわ。
ご回答どうもありがとうございました。
シチュエーションにもよるってことですねー
確かにお金に関しては無理ですよね。
私も助けてあげれないと思います。
だけど
慰めて欲しいとか意見を聞きたいなんてことは
助けてもらえるってことが
分かりました。
人に頼り過ぎているのかもしれません。
もっと自立心を養おうと思います。
No.12
- 回答日時:
こんにちわ。
私には親・兄妹はいますが育った環境でしょうか、困った時に助けてもらおうとか思った事とか頼ろうとも思った事がないって感じです。 でも今まで何度も辛くて悲しくてどうしようもない時支えてくれたのが近くにいた友達です。今思うとその時 その支えてくれた友達が自分を救ってくれるとかって思ってなかったです。 つきあいも浅かったし。でもその友達にはなんでかは解らないけど自分の事を包み隠さず話していたかもしれません。 だからではないですけど自分が信頼して友達を大事にしていれば本当に困った時にその友達のできる範囲の力には絶対になってくれると思います。 自分が困った時に助けてくれる?ではなく、自分が友達を大事にして下さい。 そして困った時に助けてあげて下さい。きっと信頼できる友人に出会えると思います。
こんばんわ。
ご回答どうもありがとうございました。
やっぱり自分がしてほしいなら自分からしないとダメですよね。
友達を大事にしてるようで
自分よがりなやり方だったのかもしれないです。
信頼していれば相手にも伝わって相手も信頼してくれるんでしょうか。
もしも一方通行だったら
それまでだ、と諦めるしかないですかね。。
今日から友達を信じて大切にします。
怖がらずに信じてみます。
No.11
- 回答日時:
あなたの質問は→その人が助けてくれると分かるのですか?に集約されているのではないでしょうか。
これに対しての即答は、「それを経験したから」です。少しつらつらとしゃべらせてください。私教師してます。冷たい言葉を吐くことを意識してしています。しかし、本音であり、嘘は言っていないつもりです。生徒は、最初ムカツクそうです。本人に確認しましたから(笑)。でも正直に笑ってそれを言ってもらえるくらいになりました。我が子にも言いますが「幸せにしてたら、幸せが集まる」「イヤや、おもんないって言ってたら、不幸が集まる」「悪いことしてたら、罰があたるんや、大人でもそう」子供は信じてます。
さて、体育大会の前日に私の母が交通事故し、3日後に死にました。交通事故の日にクラス役員に「先生の母が交通事故でしばらくいけそうにない。頼めるか」訳わからず、「うん」って言ってくれますわな。結果、担任のいない我がクラスは3位入賞です。何日か後の放課後に、特別休暇中の課題を持って行って、クラスルームへ寄ったとき、「○○先生、帰ってきた!!」と言われました。教師だからですかね、「来た」ではなく「帰ってきた」に、妙に反応しちゃって。まだ9月なのに今までのそのクラスでの苦労がもう報われた気がして(普通は学年終わりに感じるんですよ)。あれからもう10年ほどになりますか。あの言葉あの瞬間は一生忘れません。
奴らは卒業しましたが、未だに冷たく言い放ち続ける私の後ろ盾となっています。どういうことかというと、私が言葉一つでモメても、「先生の言うことは正しい!!」と言ってくれると思ってます。確認もしちゃいましたが。
正しいことをしていれば、どこかで人は見ていてくれます。私も生徒にそうしましたし、生徒もよう見てると感じるときは多々あります。幸せと思いこんでいれば、ホントに幸せになります。幸せでないままでは、好きな人さえ幸せにはできっこありません。幸せを学習してないんですから。
私の高校からの友達も4人ほどいます。そいつらも病気やらリストラやら何かあれば、呑みに駆けつけます。何かするわけでもありませんが、心だけ支え合います。たくさんじゃなくていいから、そんなつながりをもってください。おそらくこれから助け助けられを感じる経験があるはずです。人生いいことがあれば悪いことある。プラスマイナスゼロ。そうなっている気がします。
こんばんわ。
ご回答どうもありがとうございました。
ステキな関係をたくさん持っていらっしゃってうらやましいです。
>正しいことをしていれば見ていてくれる人がいる。
そうですよね。
たとえ、見ていなかったとしても正しいことをしているんですもの
何も悪い事はないですよね。
心を支え合えるそんな繋がり・・・
それが欲しいです。
何よりその繋がりを探してみます。
No.10
- 回答日時:
>自分が困ったときに力になってくれる人が出来るようにするためにも
教えていただきたいです。
世の中は自分を含めて持ちつ持たれつ、
情けは人のためならずです。
あなた自身が、誰かを自分の都合、事情にかかわらず
助けてあげたいと思わない以上、助けてもらおうとは・・・おこがましいです。
困ったときに助けてもらえなくて、当然。
でも、自分は自分の余裕がそれほどなくても、助けてあげると
思えるなら、めぐりめぐって、戻るものがあるかもしれない。
最初から、困ったときに助けてもらうための「ツキアイ」が目的なら、
それは間違い。
逆、自分がこの人なら、困ったときには自分のことはさておいても、
助けてあげたいと思って付き合いが始まる。
それなら、何も、戻るものがなくても、納得できるでしょう?
してあげることは、自発的意思ですから、いつでもできるが、
してもらう、させるというのは、強制力があるわけではないので
できません。
頼むことはできるが、それにこたえてくれるかどうかはわからないということです。
オレはしてやっただろうという言葉でるなら、
それは「してやった」という取引。
付き合いは、チケット制の取引じゃないから。
こんばんわ。
ご回答どうもありがとうございました。
そうですね。
自分のことばっかりで・・恥ずかしいです。
今いる友達に対して
自分のことをさて置いて助けれるか・・
そう思える友達はいますが、
それは自分がそう思っているだけで
実際には出来ないかもしれません。
No.9
- 回答日時:
何に対して困っているのかで大分違ってくると思います。
血の繋がりのある人でもそうでない人でも、人によるでしょうし・・
基本はやはり自分の生活なので、ある程度までは助ける事が出来ても、現実問題としてそれ以上手を出せない事はあると思います。
普通に生活をしている時は誰でも普通に付き合っていられると思います。
お金があれば他人であっても頼んで何かをしてもらう事が出来るでしょう。
ただ何もなくなった時・・
手の平を返す人もいるでしょう。
実際に手を差し伸べてくれる人は思いがけない人であるかもしれません。
助けを求めたとしても、誰もいない場合だってあると思います。
なので、その時にどういう人と出会っているのかも重要なのかなぁ?
こんばんわ。
ご回答どうもありがとうございました。
そうですね・・・
手に平を返す人・・
それも仕方ないのかもしれませんね。
ですが
そう思っているのは私だけじゃないことが分かって
安心しました。
No.8
- 回答日時:
30代♂です。
楽しい時だけ一緒にいて、困った時には離れていく。
そんな関係の友人なら、皆さんそれなりに存在するのだと
思います。
辛いとき、苦しいとき、ピンチになった時にそばにいて支えて
くれる人、それが本当の親友と言えるのでしょうね。
でも、自分自身もその友人のためにどんな状況であろうと
必死に助ける強い心がなければ、誰も自分を助けてなど
くれません。
困ったら、誰かに助けてもらおうという、基本が他力本願では
いけないのです。
困っている人がいたなら、助けたいという思いでいることが
大切なのです。
そうすれば、自然とあなたのピンチに、そっと寄り添って
助けてくれる人が現れますよ。
こんばんわ。
ご回答どうもありがとうございました。
楽しいだけ一緒という関係の友人も
いてもいいんですね。
みなさんいらっしゃるようで・・なんだか少し安心しました。
他力本願
私にピッタリな言葉だと思いました。
本当それではダメだと思います。
自分を変えることから始めようと思います。
それが一番
助け合う友達関係を築くのに近道だと思いました。
No.7
- 回答日時:
人は、自らを助くる者のみを助く。
これは、世の習いです。
自分が自分を助ける。だから人をも助ける事が出来る。
自分を助けられない人へ助ける事は、普通「仏の顔も三度」までです。
まず、自分を助ける事の出来る自分を目指してください。
それが出来たなら、人を助けられる自分になってください。
そこまで来ると、初めて、自分を助けられる他人が、真剣になって、助けてくれるようになれます。
これが、人間関係の奥行きを育んでくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 独りの人生に疲れました 17 2022/08/16 12:24
- 高齢者・シニア 独りの人生に疲れました 1 2022/08/16 11:37
- その他(社会・学校・職場) 私は高一です。 学校の三者面談用のアンケートで自分が周りから どんな性格と言われるか答えるものがあり 1 2023/05/25 19:20
- 心理学 ナルシスト、自己中、性格悪い。治せますか? 6 2023/03/17 20:12
- その他(悩み相談・人生相談) 誰からも必要とされない人生 7 2022/07/12 16:57
- ボランティア 善と偽善、善意というものが分かりません 私は困っている人がいると助けたいと思います 例えば、バスで気 7 2022/07/22 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) 助けを求めている人がいたら助ける。そんな当たり前のこともできない人間に生きている価値あるんでしょうか 10 2022/05/27 16:01
- カップル・彼氏・彼女 菩薩 7 2023/06/03 02:48
- その他(家族・家庭) 姑問題 2 2022/08/14 07:33
- カップル・彼氏・彼女 女性の方に相談です。 彼女から「いつも私はあなたに助けてもらってるような気がするけど困ったことあった 3 2022/07/28 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女に対する劣等感
-
誰も話しかけてこない、自分か...
-
断ち物の効果ってあるのでしょ...
-
寂しいとSEX
-
友達の内定の報告を素直に喜べ...
-
過去の自分が気持ち悪いです。 ...
-
<こんな時、あなたの取る行動...
-
同性に対する恋心なのか憧れな...
-
生まれてきたくなかった。 生き...
-
仲間はずれにされているような...
-
知り合いの悪口を言って後悔し...
-
集団内で勝ち上がるには?
-
女性に質問です。巨根男性とのs...
-
男性方、あまりにも貧乳は冷め...
-
もう彼女に疲れました。 彼女に...
-
別れた人と一生会わないなんて...
-
3ヶ月付き合っといて「本当は...
-
恋人を自分で通報し逮捕された...
-
彼女に疲れてしまいました。自...
-
人を本気で好きになるのは、人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰も話しかけてこない、自分か...
-
彼女に対する劣等感
-
寂しいとSEX
-
同性に対する恋心なのか憧れな...
-
知り合いの悪口を言って後悔し...
-
自分がわがままだったことに今...
-
過去の自分が気持ち悪いです。 ...
-
友達の内定の報告を素直に喜べ...
-
好いてくれる人は好きに、嫌っ...
-
断ち物の効果ってあるのでしょ...
-
推し活ブームは何故? 日本だけ...
-
自分は高校時代の思い出が辛す...
-
自分の不甲斐なさ。。。
-
今までの自分が間違いだったと...
-
困った時に助けてくれる人
-
人を羨む自分が嫌
-
全て劣ってると感じてしまう・・・
-
「自分の蒔いた種は自分で刈り...
-
他人の目を気にしすぎてしまう...
-
上手く立ち回れない
おすすめ情報