
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1を書いた者です。
ユニオンジャックに興味を持たれたようなので、そこを掘り下げてみますね。
ユニオンジャックには、No.1で書いたことがちょっと関連してきます。
この国旗はもともと別々の国の国旗を合わせていったものなのです。
(詳しくは参考URLをご覧ください)
つまり、複数の国が連合=ユニオンしてできた国が今のイギリス、グレートブリテン北アイルランド“連合”王国なわけです。
この名残りがサッカーイギリス代表チームがない理由で、ワールドカップなどには連合前の国単位でそれぞれの代表が出場しています。
ユニオンジャックのデザインはさらに、オーストラリアやニュージーランドなどの国旗にもつながりがあります。
これはもちろん、ちゃんとした理由があることなので、そこを調べていっても面白いかもしれません。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B% …
No.2
- 回答日時:
イギリスの本当の名前は、「グレートブリテン北アイルランド連合王国」
でイギリスの国旗の名前は、「ユニオンジャック」だよ
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/15 18:42
ええ!そうなのですか!!??
国の名前は知っていましたが、国旗の名前は知りませんでした!!
どうもありがとうございました。新聞に書こうと思います!!
なぜにこんなにうれしいのかというと(どうでもいいですけど)ユニオンという言葉とジャック(24から)という言葉が大好きで、それが合体したからなお好きになったからです。
No.1
- 回答日時:
1や2のようなことを知りたいのでしたら、英国大使館や英国政府観光庁のサイト、ウィキペディアのイギリスのページ、観光ガイドブックなど、インターネットや図書館で簡単にわかるので、そういったものを使って調べてみてください。
イギリスの世界遺産は、日本より多い26カ所もあるそうです。
イギリスは国としての歴史も長く、世界の政治や経済、文化にも大きな影響を与えてきたので(イギリスの国語=英語が世界各地で使われていることからもわかりますね)、3についてはいろいろな観点が考えられますが・・・
サッカーが大好きな私が同じ宿題をするなら、イギリスのサッカーのことを調べますね。
イギリスは「サッカーの母国」と呼ばれ、世界最古のプロリーグがあり、世界的に有名なクラブチームが多数あります。
リーグの最高カテゴリーであるプレミアリーグには、現在ロンドンだけでも5つのチームがあります。
しかしワールドカップやオリンピックに、イギリス代表のサッカーチームが出場することはありません。
またクラブチームにも、イギリス人以外がオーナーになっているところがあります。
さらにイギリスの国のリーグなのに、イギリス以外のヨーロッパ出身の選手も人数制限なく所属できます。
こういったことの理由を調べていくだけで、近年のイギリスと周辺国の経済的変化がわかると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天皇制をやめろとは言いません...
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
警察官が出来る害獣駆除
-
犯人の顔を出さないのは、なぜ?
-
傷害事件になりますか?
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
あなたは、イーロン・マスク氏...
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
世界人権デーは12月10日
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
今年のコメ高騰問題は、
-
顕正会という宗教団体について
-
ブラジル訪問
-
精神障害者の障害者手帳のカー...
-
江藤前農水大臣の発言って、辞...
-
アメリカがイランを攻撃した理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で多くのスポーツはイギリス...
-
イギリスでのスイカの食べ方
-
スコットランドには黒人は何人...
-
イギリス 不動産の仲介業
-
イギリスの地方
-
イギリス人の死生観・病気観に...
-
イギリスと関わりのある仕事ま...
-
イギリス人とドイツ人はゲルマ...
-
日本とイギリスの喜劇(ユーモア...
-
イギリス製とMADE IN ENGLAND
-
イギリスの新聞を作ろうと思う...
-
バー、パブ、の違いがわかりません
-
イギリスと日本が似ている
-
外国人は日本に先祖代々から住...
-
イギリス人は道を聞かれるとウ...
-
アメリカ・日本で車両通行が異...
-
イギリスって素晴らしい国です...
-
イギリスへのエアメール
-
サッカーのイングランド国旗に...
-
なぜ?? Yahoo!は欧州経済領域...
おすすめ情報