No.5ベストアンサー
- 回答日時:
kkkskさん、こんにちは。
私も現在の小型船舶2級(取得当時は4級でしたが、改訂されました。)を所持しておりますが、実際の所、当時の2級(改訂後はどのくくりか知りませんが、当時ではかなり大きい船・・・)までは、基本ヤミでとれたので、今でも実技はあまり深く考えなくてもいいと思います。
もちろん実際に今後船に乗っていくことを考えれば、しっかり覚えるべきですが・・・
学科も試験前に出る問題の答えを読み上げられて、それをメモしておけばいいシステムだったので、落ちる心配は全くありませんでした。
最近は分かりませんが、船舶関係の業界はあまり体質が変わっていないと思います。
8割くらいがヤミでしたから。
但し、口コミでヤミと知らずに来ている人間に、ここはヤミですとは言いませんので、真剣にやっている人が逆に落ちていました。
ヤミで合格率100%だとまずいので、わざと1~2割は落とすのですが、実技は教官に気に入られないと、その1~2割要員にされる可能性がありましたが、学科は真剣にやっている人がだまっていても1~2割落ちてたみたいです。
No.4
- 回答日時:
1級所持者です。
私の時は色々覚えていったのですが、エイトノットという超簡単なので拍子抜けした記憶(10年以上前)があります(-。-;)ホッ
ロープ結びは出来なくても受かってる人は居るようですので、そんなに配点が多くはなさそうです。それよりも、安全確認(離岸時や転回時の後方確認等)やスロットルの操作ミスとかの方に注意した方が良いかもしれません。スロットルは車のATと操作が逆なので、あがるとよく間違えるようです。同乗の人が着岸で行き過ぎ、戻る時に実際に間違われました(怖かったぁ ^^;)。
No.3
- 回答日時:
主人が取得したときには結構練習していました。
私の腕を棒に見立てて、5種類くらい。
人によってやらされる結び方が違うみたいですけど、
まき結び、もやい、クリートくらい覚えれば、
大丈夫のような・・・不安は残りますが。
No.2
- 回答日時:
少なくとも、もやい結びのほかに
錨結び、クリート結び、 巻結び、本結び、一重つなぎ、二重つなぎ
を覚える必要があったと思います。
それぞれの結び方詳細は以下で確認してください。
http://www.bgf.or.jp/lesson/rope_top.html
No.1
- 回答日時:
http://license1oni.blog117.fc2.com/blog-entry-5. …
もやい結びは係留・かいらんで必要ですが、それ以外の結びも私の場合は出題されました。練習用クリートに指定された結び方で結びなさいという指示でした。
もやい結びは係留・かいらんで必要ですが、それ以外の結びも私の場合は出題されました。練習用クリートに指定された結び方で結びなさいという指示でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熊
-
海技大学校は帆船で練習ができ...
-
クルーズ船の客。寄港地でちゃ...
-
韓国で沈没したセウォル号は元...
-
いたずら?犯罪?
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
豪華客船は入港しても、なぜそ...
-
ツアーでの豪華客船クルージン...
-
帆船が港から出港する際の移動...
-
水産庁など官公庁の船舶職員が...
-
北大東島は楽園ですか?
-
松山の三津港・高浜港・松山観...
-
自動車が積載可能な個人所有船舶
-
舞鶴→島根→福岡ルートのフェリ...
-
日本郵船の面接で(にほんゆう...
-
豪華客船乗った事ないのですが...
-
ダイヤモンドプリンセスクルー...
-
【国際コンテナ運賃価格が爆上...
-
フェリーには、カセットコンロ...
-
国内線フェリーってなんで空港...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルーズ船の客。寄港地でちゃ...
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
海技大学校は帆船で練習ができ...
-
海技大学校の一般大卒者コース...
-
豪華客船は入港しても、なぜそ...
-
舞鶴→島根→福岡ルートのフェリ...
-
韓国で沈没したセウォル号は元...
-
豪華客船乗った事ないのですが...
-
湯船に浸かってお風呂に入る習...
-
新日本海フェリーの年末年始の...
-
【国際コンテナ運賃価格が爆上...
-
ツアーでの豪華客船クルージン...
-
アンモニアで風船
-
帆船が港から出港する際の移動...
-
【船舶の不思議】船舶の操縦席...
-
深夜一時発で朝7時着の船に乗る...
-
国際郵便(船便)の仕組み、流れ
-
水産庁など官公庁の船舶職員が...
-
北大東島は楽園ですか?
-
バイクでフェリー、さんふらわあ
おすすめ情報