
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
>「受信者がメールを開封した」という連絡は開いたこちら側からは解らないのですか?
はい、その通りで、差出人にしかわかりません。
そもそも「開封確認」というものは、「自分の送ったメールを相手がちゃんと読んでくれているかを知りたい」という要望に応えるための機能です。
なので開封した瞬間にその連絡が差出人に自動で届いてしまいます。
稀に受信者側の方にメール開封時に開封確認を差出人に送っていいかどうかいちいち訊いてくるものや、差出人に開封確認を自動で送るかどうか設定できるものもあります。
旦那さんのメールにその機能があり、「開封確認を自動で通知しない」に設定してあれば、あなたの心配は全くなくなります。
そして開封確認機能は完全なものではありません。
受信者側がメールを自動転送し、転送先でメールを開いた場合、差出人に開封の通知は届きません。
(但し、旦那さんの転送元のメールで開封確認を設定してあると、転送元の方に開封確認が届いてしまう可能性はあります。)
つまり、ばれるかどうかは、
1.差出人のメールに開封確認機能が付いていて、なおかつその機能を有効にしているかどうか。
→開封確認機能が付いていない、あるいはこの機能を無効に設定してあれば心配は要りません。
2.受信者側がメールを直接開いたのか、転送先で読んだのかどうか。
→転送先で開いた場合、転送元に通知される可能性はありますが、差出人には通知されません。
3.受信者側のメールに開封確認通知に関する機能が付いているのであれば、「自動で通知しない」に設定してあるかどうか。
→開封確認通知機能を「通知しない」に設定してあれば心配は要りません。
あなたの書いた条件では転送されたメールなのかどうかや、機能の付いたメールなのかどうかが全くわからない状態なので、これが精一杯の回答です。
なお、わたしは国内外のフリーメールと国内の社内メールしか使用したことがありません。
携帯電話やプロバイダー、その他有料のメール、およびメールソフトは使用経験が全くないので、それについてはわかりません。
No.4
- 回答日時:
受信者側である旦那さんには証拠は残りませんが、そのメールを差し出した人にはばれる場合があります。
差出人側が「開封確認機能の付いたメール」を使用していると、あなたがメールを開いたことにより、「受信者がメールを開封した」という連絡が差出人側に通知されてしまうのです。
日本のフリーメールに限定すると、この「開封確認機能」の付いたものをわたしは全く知らないのですが、わたしが会員登録している海外の複数のサイトには、どのフリーメールでも「開封確認機能」がもれなくついています。
参考までに、わたしが以前勤めていた(日本の)会社の社内メールには「開封確認機能」がついていました。
なお、この回答は全てパソコンでのメールの話です。
わたしは携帯電話でのメールは全くやっておりませんので、それについてはわかりません。
今まで回答してくれた方ありがとうございます。
受信者がメールを開封した」という連絡は開いたこちら側からは解らないのですか?
何度も質問申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
outlookならメールを右クリックで未開封にするを選択できるよ
Thunderbirdなら右クリック→マーク→既読にするのチェックを外すと味読になる
旦那の浮気調査かなんか知らんが陰湿な事をするからいけないんだよw
幾ら家族だからってプライバシーくらい守りなよ
よろしくお願いします
No.2
- 回答日時:
Outlook Expressの受信メールという解釈でよろしいでしょうか?
それであれば、開いてしまったメールを右クリックして「未開封にする」をクリックすれば太字にもどります。
証拠が残るかどうかまではわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail Gメールの転送先でメールが開封された場合の転送元のメールの挙動について 1 2022/12/21 15:23
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- gooメール gooメールの既読お確認補法について 2 2022/07/15 16:15
- Outlook(アウトルック) 一時的に「Microsoft® Outlook® 2016」を使っています。 1 2022/06/17 13:19
- その他(メールソフト・メールサービス) メール 転送した際に既読になってしまう 2 2022/06/22 11:56
- Gmail Gmailでメールをダブルクリックしても開いて来なくなった 1 2023/05/09 16:04
- その他(悩み相談・人生相談) 主人の行動がどうしても許さない どちらの言い分が正しい? 年末調整で私の給与証明書が必要らしく 私が 11 2022/10/21 15:12
- タブレット タブレットの性能について 4 2023/02/02 17:43
- 消費者問題・詐欺 フィッシング詐欺メールに返信してしまった場合の対処法 3 2023/06/25 18:35
- 父親・母親 至急です 5 2023/05/10 16:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Return Receipt (displayed)と...
-
IPメッセンジャーの利点と欠点...
-
開封確認メッセージについて
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
開封確認をメッセージ送信する...
-
開封確認要求をTO宛の人だけに...
-
一部の送信相手だけに開封確認...
-
メールの返信?
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
Outlookでは、送信したメールの...
-
英語が読めません
-
iMessageが配信済みのままとい...
-
海外へメールを送った際の開封通知
-
E-mailって必ず届くんですか?
-
メールの相手側への着信確認に...
-
開封確認のメッセージの件
-
メールを未開封にしたい
-
至急しりたいです! 相手の携帯...
-
携帯メールの既読確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Return Receipt (displayed)と...
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
IPメッセンジャーの利点と欠点...
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
開封確認メッセージについて
-
英語が読めません
-
開封確認要求をTO宛の人だけに...
-
thunderbirdの開封確認
-
iMessageが配信済みのままとい...
-
送信したメールがちゃんと届い...
-
メールを開封した時の赤い矢印...
-
iPhone同士でiMessageを送った...
-
メールの返信?
-
yahooメールに開封確認できる?
-
ヤフーメールで、開封オプショ...
-
OCNメールの開封確認
-
一部の送信相手だけに開封確認...
-
クロネコメール便で誤送され、...
-
Thunderbirdの開封通知
おすすめ情報