プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Docomoに関してお伺いしますが、
携帯のサービス案内に電話した時、
「サービス向上のため、音声を録音させて頂いております…」
というガイダンスが流れますが、
そこに録音された音声は、いつ・どんな時に聞くのですか?
一定期間過ぎたらその音声録音は消去されるのですか?
もし、お客様と何のトラブルも無ければ、
一層のサービス向上のためには聞き直す事は無いのですか?
説明が悪い・ものの言い方が悪いなどと言った事を
携帯の利用者が言って、それを録音されていれば、
それはその時承った担当者が謝罪して終わりなのでしょうか?
それとも、どこかに音声録音に関する専門部署のようなものがあるのでしょうか?

携帯関係の仕事に就かれている(もしくはい「た」方でも結構です)方、
知り合いがそういう仕事をされている方でも結構です。
ご存知の方おられましたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。


※携帯関係のカテゴリーにするか迷いましたが、
 県や案内書によって違うかもしれないとの思いもあり、
 こちらのアンケートカテゴリーをお借りしました。

A 回答 (2件)

DOCOMOの話ではありませんが某サポートセンターの話、おそらくどこも似たような物だと思いますので回答します



案内係を監視するもしくは教育する専門の部署がありそこが不作為に選び出した物を聞きお客様への対応の悪いところが無いか調べたりします、クレームがあったときなどにも録音してあるものを聞いたりします

要は案内係も適当な事を言えない、お客さんなども適当な事を言って後でそんな事を言っていないなど堂堂巡りになった時録音した会話を調べたりします
    • good
    • 0

当然 それも目的の1つではありますが もう1つの目的として


「言った、言わない」という押し問答を回避する為でもあります。

お客が「○○というヤツが こういう事を言った」と言い
担当者は「そんな事言ってません」だけだと結局どっちが正しい事を言っているのか
分からなくなりますよね?

メインはその為だと思いますよ?

サービスの向上を目標としている部分もあるでしょうが。。。。
なのでサービス向上の目的で そういう意味の伝言を録音に残すもの意味のある事である事には変わりはないと思いますよ。

この回答への補足

すみません。
目的については仰っている事は最もだと思います。
ですが、私がお尋ねしたかったのは、タイトル通り
「サービス向上のための音声録音はいつ聞くのか」という事です。
分かり難い文章で申し訳ございませんが、ご理解頂ければ有難いです。

補足日時:2008/08/26 20:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!