dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、22歳の喫煙者の彼と付き合っています(私は非喫煙者です)
付き合う前に、喫煙者であることを聞いていて、それでも彼氏が好きだったので交際時に喫煙されることを覚悟して付き合いました。
当初、彼は1日半箱位の量を吸っているとのことでした。
ところが最近、気づかないうちになくなる煙草の本数が増えているようで、カフェなどの灰皿をみるとギョッとするくらいの量です。
明らかに一日半箱なんて量ではなくなってきています。
彼は最低限の喫煙マナー(食事中は吸わない、喫煙席でも禁煙席でも私にまかしてくれる)を持って接してくれるのですが
私は最近彼の体が心配になりすぎて辛いです。
喫煙者であることを承諾したのは私なんですが
実際、現実を目の当たりにしたときに、彼氏が肺ガンなる気がして
心配しかできません。(もちろん受動喫煙している私も可能性はあります)
本音を言えばやめてほしいです。しかし、彼はとても頑固な人で
自分の好きなものを抑制されるのが大嫌い。
ちらほらと結婚の話も二人ですることがありますが
このような状態では交際もむずしいのかな?なんて考えて悲しくなります。たったひとつの煙草が原因で別れるなんて。煙草が憎らしいです。
皆様のご意見やアドバイスをお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

私は非喫煙者・女性です。


個人的な意見ですが、喫煙は趣味・嗜好とは少し異質です。なぜなら他人の健康や命に関わるからです。ですから、マナーの守れない喫煙者は犯罪者と同じだと思います。

結婚話が本格的になったら、喫煙に賛成できないことと一緒に暮らすなら私の健康を考えて、マナー厳守してほしいと伝えたほうが良いと思います。我慢がならないというのは性格の問題です。できるはずですよ、依存症でないなら。依存症なら病院に相談しましょう。今はきちんと治療も考えられています。

それと、少なくとも女性で健康な出産を望む人は喫煙はしません。最低限の禁煙期間は人生にあるはずです。どんなにタバコが好きな人でも、やはり“できない”のではなく、“しない”のです。受動喫煙も悪影響です。結婚となるとそいう問題も出てくるかもしれません。その時のこと、彼と話しておいたほうが良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今はマナーを守ってくれてるので
様子をみることにします。
ただ、結婚の話が本格化したら
子供のこともあるのでキチンと話そうかと思います。

お礼日時:2008/08/28 01:18

喫煙者です。



ただたんに「タバコやめて」と言われても、
彼女のため・自分のためとは言え、やめにくいものです。
質問者様が心配していることを伝えてはいかがですか?
彼女が自分の事を心配してくれると思い、
もしかしたら本数減らしてくれるかもしれません^^

私の友人は喫煙者と非喫煙者で結婚しました。
奥さんは臭いが嫌いなので、旦那さんは換気扇の下か、外で吸っているようですが、
うまくやっていますよ^^

まずは話してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際結婚されたカップルもいらっしゃるんですね。
ようはルールを決めれば、といったところでしょうか。

お礼日時:2008/08/28 00:25

彼女のためにタバコも止められない男…と考えると、


どうなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
実際、「煙草やめて」とはまだ伝えてないんです。
でも、本能(???)的にこちらがいわなくても止める物なんでしょうか・・・
多分煙草の件について話し合うと一波乱おきそうですが
話し合ってみないと、と考えています。

お礼日時:2008/08/27 15:30

喫煙者男です。



今の時代、喫煙者であるが故恋人と別れたり、企業の面接に落ちたりなんてのは珍しくなくなってるので、お気持ちは良く分かります。

ただ、吸ってるからといって100%肺がんになる訳ではありません。
ウチのじーちゃんは日に3箱吸うチェーンスモーカーでしたが、それでもボケるまでは元気でしたよ。死因も肺がんでは無かったし。

今のご時世でタバコ吸うってのはそれ相応のリスクと覚悟とポリシーの上で吸ってると思いますので(私もそうです)どうしても気になるならば別れるしか無いでしょう。

タバコをバンドに置き換えてバンドマンの彼氏だと思ってみて下さい。

「バンドやってるせいで悪い人達とも交流がある。私はそれが嫌だ。だからバンド辞めてくれない?」と言われたら、普通はバンドを辞める事では無くその子と別れる事を考えます。
逆に、そんな事で辞めてしまう男にどれだけ魅力があるのか?
と思ってしまいます。

でも、お話を聞く限りでは彼氏さん、結婚しても例えば
「家の中で吸って良いのはベランダと台所の換気扇のとこだけ!」って言っても守ってくれるんでは無いでしょうか??

喫煙マナーを守った上で吸ってくれてるんだから、そこは広い心で受け入れてあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに煙草を吸うのはそれないの覚悟とポリシーがあるのだと思いますし、煙草が好きな彼を、しょうがない、ではなくて出来れば認めてあげられればいいなあ、と思います。
完璧にすっぱりやめなくても
最近特に吸う量が増えてるので、量を減らしてほしいんです。

でも、喫煙者側の方からみると量を減らす、というのは
あやふやな上に、難しそうですね。
今の状態をつづけるか、すっぱりやめるかしかなさそうです。

とりあえずはお互いを50:50として、お互いに良い方向になるように
ルールを考えていくしかないんでしょうね。

お礼日時:2008/08/27 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています