dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンプルでもともと入っているデータベースを、少し変えて違うデータベースを作成しようとしています。
ソートをかけるボタンがあったので、そのボタンをコピーして違うスクリプトを定義したのですが、上手くいきません。
"前のスクリプトコマンド「ソート」は因数の指定に誤りがあったため完了できませんでした。・・・。"と出てきてしまいました。
コピーをした元のデータと同じような内容のスクリプト定義をかけたはずなのですが・・・・。
なぜでしょうか。どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
ちなみに、Ver4です。

A 回答 (3件)

ソート順が設定されていないためエラーが出ているのだと思います。


設定されていればソート順のところに例えば名前、住所と言う風にフィールド名が出てくるはずですが未記入となっているということはもう一度ソート順を記憶させる必要があります。記憶させるには一度そのファイルを開いた状態でソートしたい順にソートをかけます。(Ctrl+S)もしくはレコードのところにソートがあるので、ソートを選択し並べ替えたい順名前、住所のフィールドを選び一度ソートをかけます。
そしてスクリプト定義の中のraisanさんが作成したスクリプト名を選択し一度開きます。そして何もせず閉じるとスクリプトを更新するために次の情報が必要ですのでどちらか選択してくださいとメッセージが出てきます。そしてプリンタ設定、インポート順などいろいろとありますが、その中のソート順のところのボタンが維持になっていると思うので置換とし閉じると先ほどソートした新しい情報に更新されます。それ以外の項目は維持のままでOKです。維持にしていると記憶しているものをそのまま使用するという意味になります。また分からないことがあれば記載してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ましたっ!!!!
本当に、本当に助かりました。
何度もご質問させていただいてしまい、お忙しいところ感じの良い対応をしていただき、どうも有り難うございました。

お礼日時:2002/12/19 14:12

返答遅くなってすみません。

印刷のところでスクリプトで全てのスクリプトではなく、実際にraisanさんが新しいスクリプト定義を組んだ時にスクリプトに名前をつけているかと思いますが、その全てのスクリプトとなっているところで、確認したいスクリプト名を選択し印刷すると見れると思います。紙で見れると思います。また分からなければおっしゃってください。

この回答への補足

顧客管理台帳を作ろうとしていて、サンプルデータの"家庭→はがき住所録"というのを変更して作成しています。
もともとある"氏名"のソートの他に、新しく"住所"によるソートを追加しました。
2つのスクリプトを見比べてみると、もともとある"氏名"にはスクリプト引数→ソート順の指定があるのですが、私が追加したものには入っていません。
結論ですが、私の作った"住所"によるソートのスクリプトです。
【ソート】ソート順を記憶する(R)・ダイアログなし
【ソート順】未記入
大変、大変ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ないのですが宜しくお願い致します・・・。

補足日時:2002/12/18 17:07
    • good
    • 0

おはようございます。

私はよく色んなスクリプトを組んでいるので、恐らく御説明できるかと思います。
新しいファイルでどのような作業を行いたいのでしょうか?
スクリプトの組み方を御説明したいのでお手数ですが、元々のファイルのスクリプト定義と新しいファイルのスクリプト定義がどのように組まれているか教えていただきたいです。定義の内容を印刷してみるには、通常通り印刷を選択し、印刷のところが対象レコードとなっていると思いますのでそこをスクリプトに変えて横に組んだスクリプトの名前を指定すると印刷して見れますので教えてください。

この回答への補足

教えていただいた通り、印刷のところをスクリプト→全てのスクリプトにしたのですが、モードがブラウザでもレイアウトでも一番上に1行"スクリプトステップ/オプション"と"スクリプト引数"としか出てきません。
私の設定の仕方が悪いのだと思いますが、どうしてなのでしょうか・・・。
せっかく教えていただけるのに、すみません・・・。

補足日時:2002/12/18 12:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す