重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

adobeのpremiere pro cs3 を使ってMADを作成したいと思うのですが、手順がわかりません。 おおまかにでいいので教えていただけないでしょうか? 後、MADでは可逆圧縮がいいといいますが、それは動画をpremiereなどに読み込ませる前にaviutlなどで可逆圧縮しておけという意味でしょうか? それとも読み込ませるときはどうでもいいからpremiere等で書き出すときに可逆圧縮にしろという意味でしょうか? それとhttp://www37.tok2.com/home/ununique/cgi-bin/wiki …​ を見ると、コーデックは「Indeo(R) video 5.10」がお勧めとのことなんですがどうなんでしょう? いささか情報が古いので今は皆さん違うのを使っているのか時になって・・・ 質問ばかりで申し訳ありませんが、お答えいただけると幸いです。

A 回答 (2件)

>自分は勝手に動画をpremiere等で編集、avi形式(DV形式or可逆コーデック)で書き出し、aviutl等でmp4等にする、という風に



圧縮手順としてはこれでいいです。
premiereで直接可能かどうかわかりませんが、できたとしても
premiereでは負担のかからないコーデックで出力した方が問題が
起こりにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

お礼日時:2008/09/06 17:41

編集時はなるべく無圧縮ソースでということですよ。


容量が厳しいからDVソースや可逆圧縮したものを使えってことです。
圧縮ソースで編集すると操作も重くなるし、レンダリングに時間がかります。

>Indeo(R) video 5.10」
いまどきこんなコーデック使ってる人いるんだろかw
今ならH264系じゃないでしょうか

企画のところみましたがほとんど静止画系(AE使い)ですね。

まず、作ることよりいろいろ見てみることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 確かにIndeo(R) video 5.10は古すぎますよね・・ それで、少し疑問に思ったんですがpremiereでh.264で書き出すことってできるのでしょうか?もし、できたとしてpremiereで編集、mp4等の形式で書き出しの一回で終わらせていいのでしょうか? 自分は勝手に動画をpremiere等で編集、avi形式で書き出し、aviutl等でmp4等にする、という風にするかと思っていました。

お礼日時:2008/09/05 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!