
タブ譜とコード譜の違いって何ですか?
あとしたのURLの6本線にある各線の小文字の意味がわかりません。(eとかg)エレキギターはいったいどこを弾けばいいのかもわかりません。
http://www.guitartabs.cc/tabs/m/mcfly/five_colou …

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TAB譜とコード譜の違いについては、簡単に言えば、コード譜はその曲のコード進行を示すもの、TAB譜は具体的な演奏内容を詳細に示した譜面といえます。
TAB譜は楽器ごとの演奏方法をわかりやすく記述した譜面です。ギターやベースの場合は、五線譜のような形で弦の数に対応した横線が引かれていて(ギターの場合は6本線になります)、その上に音符の代わりに押えるフレット番号を書き記した譜面になります。上側が高音弦の1弦側、下側が低音弦の6弦側になります。詳しい読み方などについては、下記URLの解説がわかりやすいでしょう。
雑誌Gigsのサイトの「楽譜の読み方」
http://www.shinko-music.co.jp/gigs/score.html
・同コンテンツ内「ギターとベースのタブ譜」
http://www.shinko-music.co.jp/gigs/gbt-2.html
J-Guitar.com内の「ギターはじめの一歩」
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/ele.html
※ このページの「TABの読み方」という項目に解説があります。
コード譜については、その曲のコード進行を主に歌詞と対応させて表示したものになります。親切なコード譜ではピッキングパターンなどを併記したり、コードダイアグラムを添えたりしているものもありますが、基本的にコード譜はあまり演奏内容を詳しく表記しているものではありません。どのコードフォームを選ぶかや、どういったピッキングパターンで演奏するかについては、演奏者自身が判断する必要があるものが多数を占めるでしょう。
TAB譜とコード譜がある場合、原曲の通りの演奏を目指すのであれば、TAB譜を参考にする方が目的に適うでしょう。コード譜を利用する場合は、具体的な演奏内容を掴むためには原曲を聞いてその演奏内容を把握する必要があります。ただし、音源を元に起こした譜面については、TAB譜でもコード譜でも、譜面だけを見てなぞるのではなく、譜面はあくまでも参考として、最終的には音源をよく聞き取って、そちらを重視するのが良いでしょう。
質問に引かれたURLのページの表記ですが、各線の左端のアルファベットについては、それぞれの弦の開放弦のチューニングを示しています。この場合はレギュラーチューニング(6弦からE-A-D-G-B-E)であることを示しています。弾き方については上記のページを参照してください。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
リンク先はギター(レギュラーチューニング)のタブ譜ですね。
Eは低い方のEで6弦の開放弦、Aは5弦の開放弦、Dは4弦の開放弦、Gは3弦の開放弦、Bは2弦の開放弦、eは1弦の開放弦で、数字はその対応する弦の何フレットを押さえるかを意味します。
楽譜などのタブ譜と同じ表記です。
頭の部分だけ解説しますと6弦の3フレット→1フレット→3フレット→3フレット~~のようになります。出音と譜面を曲と比べながら弾いて確認していきましょう。楽譜、特にタブ譜は大手出版社の発刊するものでも間違いなどがありますから。
C(ド)D(レ)E(ミ)F(ファ)G(ソ)A(ラ)B(シ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OxTの「clattanoia」の読み方を...
-
ユーフォニアム吹いています B♭...
-
ギターなどの楽譜の最初につい...
-
エレキギターの曲の覚え方
-
ベース スコア上の記号で分か...
-
「Finale」でギターのストロー...
-
冬の稲妻のエレキギターの部分...
-
バリトンサックスの譜面ってヘ...
-
吹奏楽用語
-
「D.S. Time Only」について。
-
吹奏楽コンクールの自由曲と著...
-
2種類の3連譜記号表記
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
楽譜にのっている英語の意味に...
-
スウェアリンジェンの『セレブ...
-
吹奏楽で使っている折り畳み式...
-
音楽の事で
-
長渕剛「交差点」のリードギター
-
楽譜や歌詞カードを見ながらス...
-
楽譜の「rf」「sf」の意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽用語
-
音楽の事で
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
ランディローズのディーのタブ...
-
ベース スコア上の記号で分か...
-
OxTの「clattanoia」の読み方を...
-
ギターなどの楽譜の最初につい...
-
吹奏楽で使っている折り畳み式...
-
冬の稲妻のエレキギターの部分...
-
楽譜を見て弾くとき、頭の中で...
-
バリトンサックスの譜面ってヘ...
-
一体、どの楽譜が正しいの?。
-
ヴィヴァルディの四季の春のチ...
-
太鼓の達人で譜面を早くしてや...
-
「D.S. Time Only」について。
-
譜面の読めないミュージシャン
-
五線譜で書かれたボンゴの楽譜...
-
楽譜の左上のオリジナルキーの...
-
『さよならの言葉』1977
-
筝曲譜の記号の意味
おすすめ情報