
大学生の女の子4人で、徳島市から車で四国をまわりたいと思っています。
といっても、まだなにもはっきり決まっていない段階です。
とりあえず12月中旬頃行こうかなと思っています。
大まかな流れとしては、
徳島を出発、香川でうどんを食べ、愛媛で温泉(できればとべ動物園にも行きたいです)、
高知でくじら・カツオのたたきなどを食べるというかなり王道なコースです。
そこで、2通り考えているのですが、
1.徳島→高松→松山(道後で一泊)→高知→徳島
2.徳島→高松→松山(道後で一泊)→高知(どこかで一泊)→徳島
1の場合、高知は通過するだけで観光は時間的に
ほとんど出来ないと思うのでもったいないかなと思います。
2の場合、二日目は道後を出発して、足摺岬まで行ってみたいです。
しかしこの場合、高知のどの辺りで宿泊するのが一番いいでしょうか?
旅行する日によって、一泊するか二泊するか決めようと思います。
1、2どちらにしてもこのルートは時間的に可能なのでしょうか??
徳島から松山までは問題ないと思いますが、
松山から徳島・松山から足摺岬・足摺岬から徳島までどのくらい時間がかかるかわかりません。
そこで、上の質問に加え、各ルートのお勧めの道、大体の所要時間を教えていただきたいです。
時間は、時期や道路状況によって変わると思いますが、ほんとに大体で大丈夫です☆
道については、わがままですが、できる限り高速道路は使わないで行きたいです。
また、あまりにも細い道や走りにくい道なども避けていただけると嬉しいです。
上で書いた以外にもお勧めの観光地、食べ物があればぜひ教えてください!!
質問が多くなってしまってすみません。
また、ここで質問するのが初めてなので、失礼な文章になってしまっていたらごめんなさい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も学生時代に2と同じコースをレンタカーでドライブしました。
男二人で。。。もう20年も前の話ですが。
1も2も可能でしょうが、女性にはハードだと思います。
あまり寄り道はできないでしょう。
一般道であれば、オーソドックスに
R11、R33、R56(R321)、R55が間違いないと思います。
単純に距離で考えると、
徳島-R11(高松)-松山・・・238キロ
松山-R33-高知・・・123キロ
松山-R56-高知・・・295キロ
宿毛-R321(足摺)-四万十・・・82キロ
高知-R55-徳島・・・210キロ
となります。
松山-宿毛-足摺-四万十-高知だと、約350キロくらいでしょう。
徳島-高松-松山は、うどん1軒くらいなら十分だと思いますが、寄り道が多いと、温泉でゆっくりできなくなるかも知れません。
翌日以降のことを考えて道後でゆっくりするのがいいと思います。
松山から一気に(それも高知経由で)徳島に帰るのは、もったいないですね。
R33は山道でもあり疲れます。
2のコースがいいと思います。
松山から足摺までは、200キロくらい距離があります。
道路状況から時間的には早いとは思いますが体力的にはやはりハードです。
足摺から高知は150キロ程度あると思います。
足摺で泊まると3日目は帰るだけになってしまうので、松山を朝早く出て頑張って高知までたどり着いて、3日目の午前は高知観光をしても良いのではないでしょうか。
宿泊施設のこともありますし高知で泊まるのがよいと思います。
ただ、砥部動物園に寄っていると、足摺寄って高知までたどり着くのは難しいかも知れません。
四国の地形は瀬戸内と太平洋側では、距離が全く違います。
想像以上に足摺は遠いです。
かなりアバウトですが、参考にしてください。
詳しく教えていただいてありがとうございます!
こうして見てみるとかなりの距離がありますね。
2日で山道を400キロぐらい走ったことがありますが、その時よりもハードですね><
道は教えていただいたコースで頑張ってみようと思います♪
とべ動物園は、いつでも行けるといえば行けますし
無理に今回のコースに加えなくてもいいかな、と思っているのでまたの機会にしたほうがよさそうですね。
今回はとりあえず四国のいろんな場所を巡るというのに専念したいと思います。
徳島以外初めてという子も一緒なので☆
うどんも、女4人ですし何軒もはしごしたりしないと思います。
ですので1日目は大丈夫そうですよね。
2日目ですが、せっかくなので四万十で1泊…と思っていましたが
頑張って高知市内まで行くほうが良いのでしょうか。
まだまだ悩みますが、ぜひ参考にさせてください☆
ところで、同じコースを回られたということですが、足摺岬はどうでしたか??
これだけハードな旅をしてでも行ったほうが良いと思われますか?
No.6
- 回答日時:
運転初心者のようですので、ちょっと全体に行程がきついです。
1の案でも、高速道路を最大限使ってやっとといった感じです。
2の案で、足摺岬を入れて2泊3日で、トラブルなければ行って行けないことはないでしょうが、観光の時間もあまり取れずひたすら走るだけになりかねませんよ。運転自体が好きでそれだけでいいならいいですが、旅の目的は何でしょうか?
初めての四国なら、各街で半日以上ゆっくり滞在して、その街の人の集まる喫茶店や居酒屋さん公園など行ってみて、地元の人にいろいろ聞いて、行ったらいいよとか、あのお店が美味しいよという所やお店を1つでも行ってみられるくらい余裕のある旅が、四国の旅ではいいですよ。
1泊2日とか、2泊3日しか行程が取れないなら、一度に欲張らず、行く街をもっと絞って、またときどき四国に遊びに来てください。
以下なども、参考にして下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4186994.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4208997.html ANO.6
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4285259.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4229263.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3701870.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4263495.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4221611.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4290444.html ANO.8
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4269530.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4281464.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4256522.html ANO.7
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4235697.html ANO.6
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4252434.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4194105.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4198961.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4200825.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4216321.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4218788.html ANO.7
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4140184.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4175674.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4182307.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4188804.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4152119.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4308693.html ANO.3
参考URL:http://www.shikoku.gr.jp,http://www.webkochi.net …
ご回答ありがとうございます!
実はメンバー4人のうち3人が四国出身なんです。
そして4人とも今は徳島に住んでいます。
それで、今回の旅の目的は「とりあえず四国を車で周ってみよう」
というもので、その過程で温泉に入ったり、おいしいものを食べたり…
という感じなので、第一の目的は車で走ることなんですね。
道も慣れていないし、迷ったりしてなかなか計画通りにはいかないかもしれませんが、それも思い出…と考えています。
他の回答も参考になりました♪
ありがとうございます☆
No.5
- 回答日時:
毎年正月に破魔矢をいただきに足摺の金剛福寺に行きます。
国道321号を通る分なら,狭くはありません(カーブは多いです,特に,旧足摺スカイライン部分)。足摺岬まで海岸沿いの県道を通ると,対面通行が難しいところがあります。12月だと,海風がキツイですよ。観光の際は防風対策をお忘れなく。また,冬場は,サバが大変おいしいです。カツオよりもサバを食べに行くプランをオススメしたいです。
私もドライブが好きで,あえて高速を通らずに日本海から瀬戸内を一周したりしますが,国道ドライブの計画を立てるときは,道路地図を見ながら1時間当たり30~40km走行で一日の走行距離を計算し,休憩場所と時間を出します。今は,ナビタイムなど便利なサイトもあるので,それも利用します。やはり,旅の後半ほど疲れが出るので,高速道路は利用した方がいいと思います。私の身内も四万十市から鳴門の渦潮を見に日帰りで行きますが,これが全部下を通る(一般道)だと,日帰りはちょっと無理ですね。
ナビタイム http://www.navitime.co.jp/
四国旅事典 http://www.shikoku.gr.jp/
ありがとうございます♪
やはり海岸沿いは道も悪そうですね><
計画の立て方も参考になります!
休憩場所などはその時に決めればいいかーなんて思ってましたが、長旅ですし、きちんと計画しておいたほうがいいですよね!
私もよく考えてみて、できるだけ高速使って行こうと思います。
ただ、帰りは頑張って室戸まわりで帰るか、高知で遊んで高速で帰るか悩んでいます。
調べてみると、12月ならカツオよりもサバがおいしい時期なんですね!
高知までは何回か行ったことがありますが、サバは食べたことなかったので楽しみです♪
教えていただいたサイトもとても参考になりました。
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
No2 です。
足摺岬は、せっかくの機会なので是非とも行ったほうがいいです。
室戸岬とのギャップに驚きます。きっと。
大きさ、高さが違いますからね。
20年前の話で曖昧で恐縮なのですが、
R321は、車がすれ違えないような場所もあったような記憶がありますが、
周辺の南国の景色と、雄大な太平洋には感動しました。
ただ、植物が茂っていて絶壁を見るという感じではなかったように記憶しています。
宿は四万十でもいいかも知れませんね。
私の場合、道後温泉を朝8時とか普通に出て、足摺は食事後午後2時にもなっていたような気がします。
で、確か高知には夜7時を過ぎて真っ暗になってから到着しましたから。
少しハード過ぎるかも知れません。
2回目の回答ありがとうございます!
やっぱり足摺岬行くべきですよね!!
まだ行ったことないですし、なかなか行く機会無いですよね。
細い道もあるんですね~><
でも、足摺岬に行く人はみんな通る道だと思うので、頑張ってみます♪
始めての道なので、迷わないようにしっかり計画して行きたいと思います!
早めに道後を出たほうが良いみたいですね。
高知市内まで行くには少しハードみたいなので、やっぱり四万十で一泊にしようかなと思います。
3日目はほとんど観光できないと思いますが、
景色を眺めてドライブするだけで楽しめるメンバーが集まっているので、大丈夫かと思います☆
皆さんのおかげで、大体の計画がたってきました!
ありがとうございます!
旅行までまだまだ時間があるので、もう少し皆さんからの情報を集めてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
高速使わないとなるとかなり厳しいのでは。
徳島~香川のR11はいつも混んでる気がします。2時間くらいでしょうか。高松市内も論外(渋滞)。高松市内に用がないなら、津田~高松檀紙間だけでも高速でスキップすればかなり時間が違ってきます。高松市以西はかなり流れてます。
琴平方面へ行くなら高松中央ICからR32・琴平からはR377で観音寺へ抜けられます。
R11行くなら三豊市の鳥坂(とっさか)峠の鳥坂まんじゅうはおすすめです。国道わきの見過ごしそうな所にあります。ナビがあるなら入るはずです。
南予方面は他の方の回答があるからいいとして、高知~徳島は高速で2時間くらい、下道ならいろいろ込みで5時間くらいではないでしょうか。
無理して下道行くよりも、ETCカード複数用意して、通勤割引使いまくりの方が楽に移動できると思います。
ありがとうございます♪
香川までも、やはり高速は使ったほうがいいのでしょうか。
実はまだ学生で自動車教習以来、高速を使ったことがないので不安です。
今回は琴平へは寄らない予定ですが、次回はぜひ行ってみたいので、その時は参考にさせてください☆
鳥坂まんじゅうは気になりますね♪
国道で行くならぜひ探してみたいです。
帰りもやはり高速使うほうがよさそうですね。
室戸方面から行くのも好きなのですが、今回は四万十市などでゆっくりして高速で帰るべきでしょうか。
とても参考になりました!ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
いいですね~。楽しそう~。
さて、私は愛媛の南予なのでそこら辺しかアドバイスできませんが…
松山から足摺岬までは4時間半~5時間見ておいた方がいいでしょうね~。
足摺岬から徳島まではどのルートを通られる予定なんでしょうか?
足摺~桂浜~室戸・・・?
結構時間がかかりますが「どうせ移動だ!景色を楽しもう!」ということでしたら景色は存分に楽しめると思います♪
ちなみに徳島阿南(薬王寺)~室戸~高知県夜須(ヤ・シィパーク)まで3時間かかりました。
こんなサイトも利用してみてはいかがでしょうか?
http://douro-timetable.jp/
http://www.qsr.mlit.go.jp/kyukan/map05/model.html
さっそくのご回答ありがとうございます!
やっぱり5時間ほどはかかるのですね~。
慣れていない県外の道ですし、普通より時間がかかってしまうかもしれないですよね。
帰りは景色を楽しみたいですが室戸を通るとかなり時間がかかりますよね><
やっぱり帰りは高速道路を使ったほうがいいのでしょうか…
教えていただいたサイトもとても参考になります!
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 至急回答お願いします。 広島から出発して、瀬戸大橋を渡り四国の丸亀城を見てから松山道後温泉に一泊して 3 2022/10/10 15:57
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
- ホテル・旅館 紀伊半島の旅行について 3 2022/05/25 08:07
- 中国・四国 徳島から明石海峡大橋を渡って往復する場合について 1 2022/08/05 00:17
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 中国・四国 阿波踊りを見学したい 1 2023/05/17 09:10
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四国一周ドライブの旅
-
大阪~四国への旅行(車、2泊...
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
四国の観光・穴場は?
-
マイカーでの四国旅行、アドバ...
-
電車で四万十川を見に…
-
ブログで使用できる将棋盤の素材
-
回答数NO1の質問
-
3月の国道33号(車で四国旅行)
-
西国三十三所めぐりetc...は全...
-
【癌】がんで余命10ヶ月と宣...
-
四国
-
エクセルの関数でhtmlの削除は...
-
何もしない人とペアになってし...
-
高知へ旅行に行きます
-
シャルトリューズが広島で購入...
-
香川県三豊市山本町のかっぱと...
-
姫街道資料館について(浜松市)
-
四国石という大きな庭石があり...
-
四国地方の道路が夏に白くなる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報