

アクセス2000とエクセル2000で、アクセスからエクセルを起動するマクロを作りましたが、アクセス2000とエクセルXPを使っている環境では、「"RunApp/アプリケーションの実行"アクションを使ってアプリケーションを起動できません。アプリケーションのパスが正しく指定されていないか、アプリケーションのコンポーネントが不足しています。windowsエクスプローラまたはファイルマネージャで、アプリケーションのパスを確認してください」とメッセージが出て、起動できません。
ちなみに、OSはwinXP、オフィスは、XPスタンダードに、アクセス2000をあとからインストールしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パス(PATH)が通っていないのかもしれません、マクロでEXCELの場所を
フルパスで書いてみてください。
例
c:\programfiles\microsoftoffice\excel.exe
これは例です、貴方のPCの環境に応じて書いてください。
ありがとうございました。
やってみましたが、やっぱりだめです。ちなみに、エクセルはc:\programfiles\microsoft office\office10に、アクセスはc:\programfiles\microsoft office\officeフォルダにそれぞれあるんですが、これは何か関係あるんでしょうか?アクセスからエクセルを起動するには同一フォルダにある必要があるとか?
No.2
- 回答日時:
お疲れ様です
マクロではないですが、VBAのコードでのサンプルです。
マクロだと絶対パスにになるので、
相対パスのこちらのほうが良いかと思われます。
'~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Private Sub コマンド0_Click()
Dim objApp As Object
Set objApp = CreateObject("Excel.Application")
objApp.Visible = True
End Sub
'~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考になれば...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessで以下のシステムを1か...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
ACCESS で 項目名を出力せずに...
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
teraterm から起動したプログラ...
-
Accessでエクセル出力の保存先指定
-
AccessでUTF-8のtxtデータを出力
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
Accessのmdb分析(解析)方法ま...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
.dbfファイルの急増
-
Access95のエクスポートで教え...
-
Access インポート
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
sqlldrのフィールドの属性について
-
テキストボックス名を変数で指...
-
mdbファイル フォームを開くと...
-
オラクル(PL/SQL)のエラー
-
DocuWorksでの印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessで以下のシステムを1か...
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
ACCESS で 項目名を出力せずに...
-
Accessでエクセル出力の保存先指定
-
Access Excel出力する保存先を...
-
Access データベースの最適化を...
-
teraterm から起動したプログラ...
-
指数表示しない方法
-
「,」が入った文字列に「"」が...
-
AccessのマクロでExcelにエクス...
-
AccessのデータをExcelの決まっ...
-
Access2013の質問です
-
Access内の任意のクエリを指定...
-
エクセル 入力フォームのデータ...
-
Accessから指定した画像データ...
-
access 更新ボタンを作る
-
AccessでUTF-8のtxtデータを出力
-
エクセルデータのインポート(...
-
ACCESSのVBAで自動的に保存...
おすすめ情報