dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日兄の結婚式でしたが、雨にぬれてしまい訪問着の袖と後ろ側の太もも(?)のあたりに水玉が点々と10ヶ所以上はあります
裾も外側と内側の生地がずれてしまいブヨブヨです
洗い張りと染み抜きをすれば直るんでしょうか?
ネットでいろいろ調べたんですがよくわからなくて教えてください

こちらのサイトで見積もってみると
http://www.oteire.com/kakaku/mitumori.html
16,000円くらいかかります

とりあえず着物用のハンガーに吊り下げてはいますが
雨でこんなことになるなんてまったく知らなかったため泣きそうです

A 回答 (4件)

>洗い張りと染み抜きをすれば直るんでしょうか?



もしかして、誤解しているといけないので加えますが、
染み抜きはそのままでもできますが、
洗い張りというのは「着物」を解いて、反物のかたちにして
洗うので、着物として着用するには、もう一度仕立てなおしをします。

そのままでの「クリーニング」ということの中に「洗い張り」という方法があるわけでないですから、
仕立て代が余分にかかりますので、ご注意ください。
おおむね訪問着だと2万以上はかかると思ってください。

アナタが検索された価格は、解く、洗い張りという過程の料金ですので、着物として手元に戻ってくるわけではないです。

着物は本来、解く、洗う、仕立て直すというのが非常に普通なサイクルなんです。
今は自分で仕立てないので、高くつくし、洗い張り本来は
季節ごとに自宅でやったことです。
もちろん、解くのは誰にでもできる。

今はこれらをすべてプロがするので、洗い張りから、仕立て直しまで
含めると、4-5万はかかるでしょう。
    • good
    • 0

私の実家が染物店です。


大手クリーニング屋や着物販売店が、お客様からお預かりした汚れた着物を持ってきます。
染み抜き、洗い張りで大抵の汚れは取れてしまうので、安心して大丈夫です。
ただ、自分でどーにかしようと手を加えられるのが一番困るので、そのままの状態で持っていって下さい。
買った店やクリーニング店でも大丈夫かと思いますが、結局染物店に持ち込まれるので、直接「○○染物店」といった昔からやってるような店に持っていくと、いくらか安いと思います(途中のマージンが入らないので)。
タウンページ等で、染物店を探すとけっこう載ってるのでは?と思います☆
    • good
    • 3

大丈夫ですよ。

専門業者に任せればその程度のシミはきれいに抜けます。
水濡れで生地が縮んでしまってる場合は縮み直し等の加工が必要です。
料金はどんな状態かをよく調べないと正確な金額が出ません。
シミが何カ所なのか、水濡れの範囲はどれくらいなのか、また生地の性質や染めの状態によって違ってきます。
一回雨に濡れた程度でしたら洗い張りまでしなくても直せると思いますよ。
部分的に解いて直すくらいじゃないでしょうか。
とにかく、信用できる業者にできるだけ早く持って行って、見積もりをしてもらいましょう。
着物を買った呉服店に持ち込むのが理想的なのですが、それができなければNO.1の方がご紹介されてるような悉皆専門店に持ち込めば安心です。
着物は乾いたらたたんで、自分ではいじらずに、そのまま業者さんにお任せください。
下手に素人がいじるのが致命的になります。

正絹の着物に雨は大敵なのです。
もし予算が許すならガード加工してもらうのもいいでしょう。
次回、着物でお出かけの日に空模様が心配でしたら、雨コートを忘れずにお持ちになってくださいね。
それと、帯のほうは大丈夫でしたか?そちらもよく調べてください。
気づかないシミが箪笥にしまってる間に出てくることがよくあります。
念のため、一緒に持ち込んで調べてもらうといいですよ。
    • good
    • 0

こんばんは



まずは着物のクリーニングが出来るところで
しっかりクリーニングをしてもらってください

しみぬきと洗い張りみたいですね
http://www.shikkaiya.jp/

http://homepage2.nifty.com/purimaru/collection/o …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!