正絹と化繊の見分けかたについて教えてください。検索したところ、布の切れ端や、抜いた糸を燃やして燃え方や匂いで見分ける方法がありましたが、これが一般的なやりかたなのでしょうか?他に方法はありますか?プロの呉服屋さんなどはどうされているのでしょうか?
もちろん目が肥えた方なら手触りや見た目で判断できるのでしょうが、その方の目を信じるしかないですよね。それに疑問をもたれた場合の客観的な判別法ってあるのでしょうか。といいますのも、プロの方から正絹として手に入れた着物を、また別の方にお譲りしたところ、「正絹ではない」と立腹されてしまったのです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
燃やしてみる。
あるいは匂いですぐわかります。化繊は石油っぽい匂いがします。
正絹は動物っぽい(たんぱく質?)匂いがします。
交繊でわかりづらい場合は燃やしてみます。
化繊が入ってるのは先が丸くなります。
光り方や手触りである程度は判別つきます。
化繊と正絹では光り方が全然違います。
また手触りも一概には言えないのですが、化繊はザラっとして手にひっかかる感じがします。
匂いの場合、古いもので防虫剤の匂いがきつい場合わかりづらいこともあります。
お母様のお古などで明らかに正絹とわかってる着物とデパートで売っている化繊のものを見比べ、さわり比べすればある程度わかるようになるのではないでしょうか?
ご解答ありがとうございます。
問題の着物が手元に戻ってきましたので、繊維を燃やしてみましたところ、先がちりちりと丸くなって燃えました。匂いはあまり強くなかったのですが、少なくとも髪の毛を燃やすような匂いではありませんでした。
また、知り合いの長年着物を着ている女性に見てもらいましたところ、手触り・光沢や、解いた部分の折り目がすぐ消えてしまう(正絹ならばアイロンをかけてもなかなか消えないとのこと)ことから、交繊ではないかといわれました。
詳しくないとは言え、正絹ではないものを正絹と言ってお譲りしたわけですから、先方にはお詫びしようと思います。
皆様、ご親切にお教えいただきまして誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
老舗の呉服屋さんの店員さんに聞いてみたことがあるのですが(反物の仕入れ・買い付けをなさっているプロの方です)やはり燃やしてみないとわからないそうです。
ほつれた糸一本でもわかるそうなので、やはり燃やして見ていただくしかないのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
水はじき加工をしてない場合は正絹は水に濡らすと縮みます。
しかしそれでは着られなくなってしまいますね。
余り布がある場合はそういう確かめ方もありますが。
あとはやはり繊維くずを燃やしてみる方法。
その二人のプロの方の見解の相違は、プロとしての経験の豊富さと人格において判断するべきでしょう。
見た目では判別できない物も多々ありますが、さわり心地や着心地で正絹とそうでない物は明らかに違うのでプロなら判断できる筈です。
また、正絹と名はついていても輸入の絹製品だと合繊より劣るような物もたくさんあります。
アンティークなどの昔の着物には材質のわかりにくい物がたくさんありますね。
まあ、その方達の正絹と主張する理由、正絹ではないと主張する根拠を聞いてみない事には何とも…。
ご解答ありがとうございます。その方は手触りで「違うのでは?」と思い、繊維を燃やしてみたそうです。やはり匂いで化繊と思われたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 絹糸が体内にある方いますか? 手術から何年たっても大丈夫だった方いませんか? 絹糸使うとは知らずに手 3 2022/04/06 21:47
- 医学 帝王切開の絹糸【非吸収糸、溶けない糸】について 抜歯を希望したら お腹の深いところの出血したらまずい 1 2022/04/05 18:23
- レシピ・食事 木綿豆腐か絹ごしか?絹ごし豆腐っ直ぐに崩れるし、何故絹ごし豆腐があるかわからないです。 賽の目に切り 10 2023/06/24 18:06
- 怪我 絹糸について。帝王切開です。 抜糸するのがふつうですよね? 絹糸はとけない糸らしいです 2 2022/04/05 17:48
- クラフト・工作 正絹の着物リメイク、ベビー服は難しい? 2 2022/06/28 13:44
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作るといつも写真のように崩れるのですよ。 私は絹しか使わないのですが、豆腐はちゃんと下茹で 11 2023/07/15 02:07
- その他(ファッション) 縫い目が苦手です。 専門2年です。 昔から縫い目や服の繊維が苦手で、同じようなものしか着れません。 4 2023/04/21 00:02
- 哲学 構造主義的宇宙論 1 2022/06/22 22:18
- レシピ・食事 これ私が作った麻婆豆腐ですけれど、いつも豆腐がだらしなく崩れてしまいます。 私は絹が好きなので絹しか 4 2022/05/04 02:08
- 法学 判決は人の人生時には命まで左右するだからこそ裁判官は非常に厳しい選考を通じて採用されるわ 2 2023/05/17 08:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
銘仙について
レディース
-
着物(銘仙)を着る季節はありますか?
レディース
-
この着物って、紬なんでしょうか?
着物・浴衣・水着
-
-
4
銘仙の着物で単衣を冬に着たら変ですか?
着物・浴衣・水着
-
5
シルクと化繊の見分け方
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
帯が正絹かどうか調べる方法は
レディース
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人式の振袖の着付け
-
着物の衿の後ろから長襦袢の衿...
-
着物でも食べやすい食事
-
正絹と人絹(化繊)の見分け方...
-
街の美容院の着付けのレベル
-
肌襦袢の襟は見えたら恥ずかし...
-
着物と長襦袢の袖丈の違い、許...
-
着物で映画館・劇場に行くとき
-
ポリエステルの袴ってどうですか?
-
着物について教えてください
-
太ってしまい身幅が合わない着...
-
着物に半幅帯、夏場以外ではな...
-
おしゃれ袋帯、とはどんな着物...
-
50代からの着物の色
-
男の着物で着崩れしないように...
-
成人式(振袖)の時のショール...
-
赤い着物に金茶の帯・コーディ...
-
帯締めのクリーニング
-
着物の身幅について
-
振袖なんですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報