dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長154センチの男性です。
肩幅も狭いので、普段のジャケットなどは女物を着ています。
デートで浴衣を着たいのですが、サイズが合うものがなくて困っています。
自分のサイズに合わせて仕立ててもらうのが一番なのかもしれませんが、貧乏学生なので予算がありません。
安い既製の浴衣を利用して、なんとかスマートに着こなしたいのですが、良い方法はないでしょうか。

自分では「裾を切る」くらいしか思いつきませんが、
裾だけ切っても袖が長すぎるように思います。

お知恵を貸してください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

丈は「内揚げ」といって、帯で隠れる位置で内側につまんで水平に縫ってしまう方法があります。


これはどうせ隠れるので、縫い目が1cmくらいのグサグサでもかまいません。

裄(首の骨~手首)は、インチキとして肩部分を内側にたくし込み、袖の付け根の縫い目に合わせて縫いこんでしまえば誤魔化せますが、(↓図)
┌─┌┬─
│袖││身幅
└─││
   ∨この分を縮める
(体の幅も余っている場合は、脇から下も縫ってしまう)

縫い目が目立つ部分なので多少細かく縫う必要があります。
しかし、メンズでもSサイズなら、もともと浴衣の裄は少し短めですから目立たないので内揚げだけすれば十分です。
「メンズゆかた」「Sサイズ」で検索すれば、安ければ\5000p前後で色々見つかります。

参考URL:http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探せばあるものなのですね。
水平に縫うだけなら自分でも出来そうです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 22:33

#1です。

すみません、下の図、Vが一文字分ずれてます。
Vの右側の「身幅」を詰めるのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!