プロが教えるわが家の防犯対策術!

一人での着物初挑戦です。
夏なので、絽の着物を着たいのですが、あまりたくさんアイテムを
持っていません。
なので、帯の結び方に工夫してみたいと思ったのですが、結び方は
お太鼓じゃないとまずいものでしょうか。しきたりというレベルと、
最近の着こなしというレベルでまた違ってくるのだろうな、と思うのですが、
例えば半幅の帯とか、文庫や貝の口にして帯揚げなしとかは、
ものすごくおかしいでしょうか。

A 回答 (2件)

なんとお答えしていいか迷うご質問です。


というのもno.1さんのおっしゃるように着物自体の格というのがありそれに見合う帯である事、またそれがふさわしいTPOである事を考慮しなければいけません。
半幅帯にもパーティー等で締められる物もあれば完全な浴衣用という物もあります。
夏らしい素材や色柄である事も大切です。
と、言うと「だから着物は難しい」と初心者の方には思われそうです。

絽とは何かという所から入るとそれは夏用に織られたごく薄手の素材で数段おきに横糸を入れずに通気をよくした物です。
通常は横糸を抜くので横段に絽目が入ります。
縦に絽目を入れた竪絽というものもあります。
着物にも帯にも長襦袢にも「絽」は存在し、着物の場合は小紋であったり訪問着であったり振り袖だってあるわけです。
「絽」の訪問着や振り袖に浴衣用の半幅帯ではいかにもちぐはぐという事はどんな初心者の方でもおわかりですよね。

一般に絽の着物というと染めの着物を言うと思います。
(厳密には絽紬など、織りの着物もあります)
絽の小紋に半幅帯は普段着の装いとしておかしくはありません。
しかし「染め」の着物は基本的によそ行きなので浴衣に締めるようなあまりラフな帯は合いません。
きちんとした感じを出すために半幅帯でもわざと帯揚げ帯締めを使って装う事もできます。
最近はよそ行き用の浴衣が流行りですので着物と浴衣の区別も曖昧になっています。

ただの文庫や貝の口ですとラフ過ぎる感じもしますから結び方を研究なさるといいと思います。
華やかな花文庫やお太鼓風の結び方など半幅帯の結び方は無限にあります。
いちいち名前がついてないほどですので、本やサイトを調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お心使いの伝わる回答をいただきまして、ありがとうございます。
とても勉強になりました。
半幅帯でもラフになり過ぎない結び方がベターということですね。
早速本屋さんに行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 12:23

着物の「格」と「素材」を混同されている印象を受けました。



「絽の着物」というのはあくまで素材が「絽」というだけですから、
その柄付けによって、着物のいわゆる「格付け」が違ってきます。

全体に柄の入っている「小紋」であれば、カジュアルなので半幅帯で
文庫や貝の口に結んでもおかしくありませんが、絽の「訪問着」である
場合はフォーマルなので、貝の口はちぐはぐです。
また、絽は夏の着物であることを意識して帯の素材も考えた方がいいと
思います。

参考になるHPがあったのでリンクを貼っておきます。

参考URL:http://www2.neweb.ne.jp/wd/an-/natu.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく良くわかりました。
まさに聞きたい事ずばりの回答をいただいて、ありがとうございます。
参考URLも熟読してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!