
着物の格、マナーについて
教えてください。
附下げを仕立てようと思っているのですが、普通の附下げか、附下げ訪問着かで
悩んでいます。
その為、お聞きしたいことです↓
1、附下げであれば、名古屋帯なんかを
締めてお出掛けの街着くらいにもできますよね?
2、逆に友人の結婚式などには袋帯
合わせても微妙ですか?
3、附下げ訪問着についてです。
こちらは名古屋帯はあまり合いませんか?
洒落袋だと、少しお出掛けには重くなりますか?
4、出来れば1年中着られるものが
良いと思いますが、やはり難しいですか?
買うときに、
単衣か袷どちらが良いか教えてください。
5、おすすめの色や柄、素材など教えてください。
以上、お聞きしたいことです。
附下げの柄とか素材にもよると思い
ますが、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
飛び柄の付け下げ小紋でも、動物柄や楽器尽くしなどであれば完全に町着です。
宝尽くし、宝相華紋といったようなおめでたい柄、重厚な柄なら帯次第で結婚式に着られそうですが、逆にカジュアルな普段のおでかけにはおおげさです。
訪問着でも、柄の大きさ(面積)やモチーフによってとか、金糸銀糸で刺繍されていたり、金彩を施してあったりといったことでも合わせる帯、似合う場所は変わります。
帯も同様です。
名古屋帯だから、洒落袋だからではなく、柄・織り方・素材含めてその雰囲気が着物とTPOと合うかどうか。
4
一年中着られるものはありません。
袷、単衣、薄物それぞれの時期があります。
私なら特に予定や希望がなければ、着られる時期が長い袷をすすめます。
5
全てはあなたがどんな用途でいつ着ることが多いか、次第だと思います。
自分が着ようと思うTPOを説明してそれに合わせて提案してもらうのもいいですし、
特に決まっていないなら、手持ちの雰囲気違いの帯を3本くらい持っていき、全部に合わせられるものが欲しいなどとオーダーもありです。
その場でどの組み合わせならどんな場に着ていけそうかをレクチャーして貰えば一石二鳥です。
No.1
- 回答日時:
付下げは基本合わせで単衣はありません。
六月から九月までは夏の着物になりますから一年中は着られません。その他の時期に着る物なら付下げ訪問着のカジュアルなものがお勧めです。柄は季節を特定する花が無い物がいいです。特定されるとその時期しか着られません。素材は絹の落ち着いた色無地に模様替え散らされている控えめなもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 債務者の実家住所(戸籍附票) 3 2023/05/20 06:09
- 宇宙科学・天文学・天気 海外の宇宙開発プロジェクトに寄附したいです。 ●海外である程度知名度があり、(NASAやspacex 2 2022/05/31 20:13
- 高校受験 石川県 高校受験 進路 1 2022/05/19 22:09
- 小学校 いじめの対象になってしまいますか? 小学校5年生の男子です。僕は小学校をとある大学附属の小学校に転入 4 2023/01/07 08:18
- イベント・祭り コロナ禍で復活したイベント 1 2022/04/17 13:04
- 学校 その辺にある洋裁教室で、服飾大学に行くのと同じような内容を勉強できますか? 私は附属大学がある高校に 2 2023/07/09 21:47
- 中学校受験 私の親は毒親でしょうか非常に厳しい塾に3年も入れる 2 2022/12/05 05:06
- 専門学校 教育実習の実習先について 1 2022/05/15 22:57
- 消費者問題・詐欺 車を売りましたが、名義変更出来ないと言って来ました 2 2022/04/27 13:38
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白大島は冬に着るのはおかしい...
-
時間帯と何時台の違いは?
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
Amazon Prime Videoの映画のエ...
-
袴がずり落ちてくるのを防ぎた...
-
日常的に着物だったのって明治...
-
母からもらった大量の和服どう...
-
「裾上げ」と「丈詰め」の違い...
-
母の遺品の着物を綺麗に撮って...
-
襦袢の襟の黄ばみ
-
今日のこのコーデは、ダサいで...
-
挙式・披露宴に振袖で行きます...
-
40数年前の振り袖を洗濯でき...
-
振袖に羽織はおかしいでしょうか?
-
着物の古くなった「たとう紙」...
-
10月10日に夏大島の単衣の着物...
-
羽織のひものたけとは
-
半幅帯がどうしても下がります。
-
和服の名称
-
着物買取 母が着ていた着物を売...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白大島は冬に着るのはおかしい...
-
子供帯を大人が締めるのは可笑...
-
厄除けを着物で行きたいのです...
-
この着物って、紬なんでしょうか?
-
色無地を誂えたいのですが…。
-
着物の格、マナーについて 教え...
-
この紬にあう帯は?
-
帯の合わせ方教えて下さい
-
着物と帯の格について教えてく...
-
着物のことで質問です。一つ紋...
-
この小紋で七五三や入学式?
-
無地の単衣に合わせる帯は?
-
墓参時に色無地を着るときの帯...
-
小学校の入学式に着物を着てい...
-
時間帯と何時台の違いは?
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
帯分数の読み方
-
着物を長襦袢にできますか?
-
黒留め袖の上に羽織るもの
-
卒業式の袴と弓道の袴
おすすめ情報