No.2ベストアンサー
- 回答日時:
身丈とは肩の一番高い位置から裾(裾)の長さまでです。
肩からくるぶし辺りまでを測ったらいいと思います。お着物を購入されるのですか?
下記URLが身長からの身丈・着丈の寸法が載っていますので参考にしてみてください。
ちなみに着丈とは着物を着た時の肩の一番高い位置がから裾の長さまでです。
参考URL:http://tabikaratabi.pro.tok2.com/page182.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
着物があって、それを計るなら、着物の肩から裾までです。
これから着物を購入するためなら、身長と同寸か、身長+3から4センチが目安です。
大変失礼ですが、♯1、♯2の回答違います。オークションで売るにしろ買うにしろ失敗してしまいます。
>身丈とは肩の一番高い位置から裾(裾)の長さまでです。
これは正解ですが、着物の肩から裾まで寸法なので…
>肩からくるぶし辺りまでを測ったらいいと思います。
だと、体で計った場合になり、これも着丈になります。また、くるぶしで着るのは浴衣です。着物は床すれすれで着ます。(礼装)
身長と同寸にするか?+するか?はその人の着付けの癖や好みによりますが、礼装で他人に着せつけしてもらうなら身長+3から4センチ(1寸)がいいです。
旅さんのURLは間違いないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報