プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アナタがコレクションしてたけど途中でやめた(買わなかった)中途半端なコレクションの数々を教えて下さいね!
私は日本文学全集・・・もう終わったと思ってたのに続きがあったことを友人の家に行った時書棚を見て知りました。

A 回答 (10件)

こんにちは。



自転車がいろいろありますよ。
ロードバイク・折りたたみ自転車・クロスバイク・ダウンヒルバイク
ミニベロバイク・ビーチクルーザー・ピストバイクがあります。

いつか、リカンベントっていう自転車がほしいです。

あと、ワインやシャンパンのコルクを集めていましたが、
嫌なことがあったとき、カッとなって、全部捨てました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コレクションしてきた物をカッとなって
捨てるお気持ちわからなくもないです。
私もよくカッカして捨ててきましたよ。

自転車コレクターさんなんですね?
手入れとか保管とか維持するのって
大変そうに思えますけど・・・

お礼日時:2008/09/24 01:43

ポケモン図鑑!



ゲーム初代から今まで、一回もコンプリートしたことありません。
配信ポケモンを手に入れ損ねるとなんかやる気なくします。あと30~40匹くらいまではいくのになぁ~。

少し異端な解答かもしれませんが、お役にたてれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポケモン図鑑ですね。

やる気をなくさずこれからも頑張ってくださいね!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/24 01:47

ご当地ドラえもんってご存知でしょうか……よく土産物屋さんのキーホルダーコーナーとかに売られている、その土地名物のコスプレをしているドラえもんのグッズです。


一時期ドラえもんに熱を上げていた時期があり(今でもドラえもん自体は大好きですが)、とにかく余所の県に旅行したら土産物店を一件残らずなめるように見渡してご当地ドラのストラップを買いあさっていました(^^;
……ですけれど、仕事が忙しくなって旅行に行かずに年月が経つうち、収集意欲はいつの間にか綺麗に失せてしまいました(^^;
そこまでして買いあさったストラップ(1都1道2府7県分)は中袋から出されないまま(塗装が剥げないようにとの意味もありましたけど)、一緒くたに箱の中にしまわれっぱなしです……。

ご当地グッズの先駆けともいえるご当地キティちゃんは、ドラえもんとは比べ物にならないほど膨大な種類が出ているらしいですけど……ご当地キティを全種類集めているツワモノも世の中にはいるんでしょうね、きっと。

ついでなのでご当地ドラえもん一覧のリンクを参考までに張っておきます。断念はしたものの、コスプレドラは相変わらず可愛いんですよね~。今ではこのイラスト見るだけで満足しちゃってます(笑)

参考URL:http://www.happiness-co.jp/products2/dora/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラえもんのご当地物は全く知りませんでした・・・
画像拝見しました!
まだ実物は見たことがないです。

キティちゃんのは少しですが集めたことがあります。
コレクターって凄いですよね?
友人にキティの根付けのみ集めてる人がいてオークションとか
利用して買ってました。

お礼日時:2008/09/23 01:04

「ソテツの実」で作った、【お】人形・・・^^;



いや、ブタさんです。

あれって観光地だと、お土産やさんに必ずと言っていいくらい売っていて、
「ビミョーに顔が違う」んです。

小学生の時に出会って以来、「一個一個、選ぶ楽しみ」もあって、旅行に行くたびに「買ってました。」

50匹くらいはいたかな?
「ブタさん小屋」作って、飾ってました・・・。

が、社会人になったら・・・
飽きて、捨てちゃった・・・^^;

かわいそうなことをしましたお。

他にも、「切手」「ペナント」「ミニカー」「アイドル歌手の生サイン色紙」などなど・・・いっぱいですが、
現在まで、続いているものは「ひとつもありません」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブタさん捨てられたのですね・・・
かわいそうに・・・

や○だも捨てるのが好きだそうです・・・

「ペナント」は今現在持ってますか?
私は旅行先のを揃えてまだ持っていますが
段ボールの中で潰したロールケーキ状態となってます。

お礼日時:2008/09/22 22:54

スターウォーズ ファクトファイル


良くあるデアゴスティーニの週間の資料本ですが、100号毎週500円以上とか無理だった(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

週刊だと毎週500円以上もするのですね。

私いまディアゴスティーニで買ってますが
毎月2回発行の60回で終わるそうですが
やっと半分済んでヤレヤレです。

お礼日時:2008/09/22 22:50

*『巨人の星』のコミック本。


なぜだか最後の1-2巻を手に入れぬまま(近所の書店に取り寄せを頼んだのに入らなかったという説あり)、そのうちに興味が失せて。
持っていたのも捨ててしまったなぁ。

*ビートルズのレコード
「ロックンロール」とか「ラブソングス」とか、買う意味がないと思って買わなかったけど、いまにしてみたら買っておけばよかったかなと。
しかしあの頃の東芝(EMIか)の商売のあこぎなことよ。
海賊盤は死ぬほどあるので、どうしたって中途半端にはなります。
ジミヘンなんかもそうね。

*藤沢周平の文庫本
全部買って読んだけど、1冊だけ行方不明。
*山本周五郎の文庫本
全部買ったかどうか確認するのが面倒で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コレクションしてた物っていつの間にか
行方不明になったり興味が失せたりして続きませんね!

それに数が増えるのでチェックもしませんよね?

お礼日時:2008/09/22 22:47

コンビニの書籍コーナーに置いてある、某美味しんぼの短編集みたいなヤツです。


(『豚肉編』とか『秋の味覚編』のような感じで、それにまつわるエピソードが何話か収録されてます)
元が300円前後、古本屋だと50円とかなので暇潰し用にちょくちょく買っちゃうのですが、
全部でどれくらいあるのか把握出来ずに諦めました・・・。

でも今でも思い出したように買う場合があるので、継続中・・・なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何冊出てるか調べずに購入してたんですね!

ちょくちょく買う方が一気に揃えてしまうより
楽しいと思いますよ。

お礼日時:2008/09/22 22:43

(1)農文協から20年ほど前にシリーズで出ていた


「聞き書 ○○県の食事」ですお(^ω^)大正時代末期から
昭和10年ごろの、主に農村・漁村の食事を再現したもの
ですお(^ω^)
最近ネット古書サイトで集めてますが、なかなか値段が
高くて(TωT)
(2)にっかつの(;´Д`)ハァハァ・・・な映画のDVD、ビデオ
今の(;´Д`)ハァハァ・・・なAVよりべっぴんさんが多いし、
話も面白いですお(^ω^)
(3)(2)の主演女優さんたちの写真集(;´Д`)ハァハァ・・・
ヤフオクとネット古書サイトで集めてます。たいぶ集まりましたが
これも手が出ない値段のが(TωT)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう~ダメですお(^ω^)

すぐ削除されますお(^ω^)
気を付けて下さいお(^ω^)
ハァハァ・・・

お礼日時:2008/09/22 22:39

東映ビデオから発売されていた「がんばれロボコン」のレーザーディスク。

全118話なのに、4巻32話という途中半端で販売終了してしまい、シリーズ完結することなく、棚に収まっています。リリースしたなら全話完結させて欲しかったです。単純計算で全15巻、と思っていたのに、是非DVD-BOXで完結させて頂きたい、と切望する作品です。作品としては、10年以上前にビデオテープで全話録画してあるので、欠番ではないのですが、高画質のソフトが欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなこともあるのですね!

レーザーディスクの時代短かったですよね?
DVD-BOX出るとよいのに・・・
保存の意味でも高画質ソフトで残しておきたいですね!

お礼日時:2008/09/22 22:37

またまたいじめられただよ~ぅ^^


みんなのマスコットボーイ、サトタンです・・・

小学校の時ですが、いろんな牛乳の紙製のキャップ(蓋)を集めてましたね~すごくなつかすぃーです。

集める「数」も大事ですが・・・・もっと大事なのは「種類」のほうでした。わざわざ牛乳製造工場にまで行って、キャップをもらってきた事もありました。
でも私の場合、結局コレクションはいつしか捨ててしまいましたけど・・・・。
今でも残しとけば良かった・・・・とちょっと後悔です。

また疲れて仮眠?してしまいました。歌はまたいつの日か・・設問たててくださいませ~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「紙の蓋集め」ですか~?
じゃあ丸いのもあり角いのもあるって
ことですね。

捨ててしまったとは・・・

でもサトタンは関東からこっちに戻ってくる時も
電化製品全てリセットしてましたよね~?

お礼日時:2008/09/22 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!