いつもお世話になっております。
私はクロスバイクを所有しています。
この自転車はスポーツショップ内の自転車売場(以下、A店)で購入したものです。
決してルック車ではありません。
詳細は省きますが、以前数回ほどA店に調整等を頼んだ時に
店員さんの応対や修理・調整の出来具合にあまり満足できず
A店で修理・調整をしてもらうのを遠慮しています。
そこで、いつも修理・調整してもらう時は、いつもパーツやアクセサリーを買っていた
スポーツバイク専門に扱っている自転車屋(以下、B店)にお願いするようにしています。
B店は店員さんがみなさん親切で、自転車に関する知識や技術も確かだなと感じたので、いつもそこにお願いするのですが
本サイトの質問に対する回答で、何度か
「他店の自転車を持ち込むような真似だけはしないでください」
のような内容を見ました。
他店で買った自転車を修理等で持ち込むのは、マナーや常識といった観点から見てNGなのでしょうか?
今までB店で修理・調整を拒否されたことはありませんし、むしろ非常に親身になって応じてくださっています。
しかし、もしそのような暗黙の了解のようなものがあるならば
B店に対しありがたいとともに申し訳ない気持ちがあります。
今後、B店に修理・調整に出すのは遠慮したほうがいいでしょうか?
ご意見があれば、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自転車屋とよく話すことがあり、他店購入車の持ちこみについても離すことがあるため、自転車屋さんからの立場で回答させて頂きます。
自転車は命を預ける乗りものです。
少なくとも真面目な自転車屋は、自分の整備不良がお客さんの命を奪ってしまうかもしれないといった責任を持って仕事をしています。
そこに通販で購入した安い粗悪品の自転車やろくに整備をしていない自転車を持ちこまれて、本心では「この自転車は危険なので買い換えてください」と言いたくても、なかなか言えるものでもありません。
言ったところで、売上至上主義的なイメージを持たれてキレるお客さんも多いでしょう。
またそういった自転車は、整備したところでまたすぐ調子悪くなったり故障したりします。
それを最後に整備した店の責任にされても困ります。
そういった現状を見てると、通販購入車お断りとか他店購入車お断りの店があってもおかしいとは思いませんし、実際にそういう方針の店も少なからず実在します。
ただし質問者様の場合はそういった安物でもなさそうですし、きちんと事情を話して理解してもらった上で他店で整備してもらうことは、なんら問題ないと思いますよ。
B店の人も「次はここで買おう」と思ったり言ってもらえれば嬉しいでしょうし、そういった理由も話さずに変に遠慮して疎遠になる方が残念なことでしょう。
回答ありがとうございます。
自転車屋さん視点での意見、非常に参考になります。
そうですね、その通りだと思います。
折角良心的なショップに出会ったのに、この関係をなくすのは惜しいですね。
No.8
- 回答日時:
私は、そんなこと無いと思います。
今、マウンテンバイクに乗っていますがパンクした時は、近所の自転車店で直してもらいました(タイヤ交換)。その時ついでにギアの調整もお願いしたかな。
また、ギア交換とブレーキオイル交換(ディスクブレーキ)が必要になったので、別の店でやってもらいました。こちらの店はスポーツサイクル専門店。
どちらも自転車を買った店ではないですが、普通にやってくれましたよ。
回答ありがとうございます。
私を含め、そういう人は意外と多いんですね。
実は他店の自転車を持ち込む私は少数派なのかと思っていたので安心しました。
No.7
- 回答日時:
すでに回答があるようですが、まったく問題ないです。
接客態度や修理技術などのサービスが低い店がパスされるのは当たり前で、あなたの行動は市場原理に基づいた適切な物といえます。他店に持ち込むなというのはそれらのサービスを怠る店側の手前勝手な理屈に過ぎません。そのまま劣悪な店に持ち込むことによって、レベルの低い店が台頭する方がよほど害悪だといえるでしょう。
車を引き合いに出している人が居ますが、全くのお門違いと思います。車にしても自転車にしても、適切なサービスをしてくれる店に持ち込むのが最良です。レベルの低い整備で大切な自転車を壊されたりする方が大変ですしね。部品は別にどの自転車屋でも注文すれば手に入る物なのですし、販売はメーカーと契約を結んだ販売店でしかできませんが、整備はどこででもできるのですから。
ただユーザー側として注意するのは、工賃が倍取られないかということですね。自転車業界の悪習として、他店で購入した自転車の修理の場合は修理工賃が倍になるというのがあります。最近はそういうボッタクリは減っているようですが、今でも多くの店でなされていますので、そういう行為をしない店で技術力の高い店にお願いするのがいいと思います。
回答ありがとうございます。
わざわざ技術に疑問点の残るところに持ち込むのは、よく考えたらおかしな話ですよね。
工賃に関しては大丈夫です。
むしろ、他の自転車チェーン店やA店より割安なくらいです。
軽い調整やグリスアップ等をおまけしてくれるような時もありますが
そういったときは少額でも工賃の支払を申し出たり、消耗品を購入したりするようにしています。
No.6
- 回答日時:
私が行くショップは、そんな人ばかり集まってますが。
むしろ、他店より信用されていることを自慢してもらいたいくらいですね。
そういう人にきちんと対応できれば、口コミで評判も上がるし。
買ったものの、あまりに整備がお粗末で、行ってられないので来た。
というのも正直に話したほうがいいかも。
もっとも、質問者さんも次新車を買う時は、そのショップで買うことでしょうね。
あちらも、それは期待するでしょうし実際、自分でも得ですから。
個人的にブランドは、気に入ったショップの取り扱いの中から選ぶようにしてます。
どうしても欲しいブランドが無い。というか分からないのもありますが、今乗っているのも、ショップお奨めのもので組んでて不満はないですし。
回答ありがとうございます。
他店の自転車を修理に出している人も、結構いると分かり安心しています。
新車を買うことになったら、今お世話になっている店で是非買いたいと思っています。
そのお店なら安心して任せられるので。
No.4
- 回答日時:
自転車の販売等は自動車と同じで販売店契約を結んで販売するものです。
ですから車の場合には一般にホンダの自動車の点検をトヨタのデーラーに持ち込む人はいないと思います。さらに同じトヨタでも他系列のデーラーから買い求めた車種はデーラーによっては整備を拒否されます。しかし、小さな整備工場ならばどんなメーカーの車でも整備してくれます。自転車も同じだと思います。スポーツ自転車は部品に互換性がありますが、シティサイクル等ではそのメーカー独自の部品を使用しています。特に量販店で販売されている自転車は、独自企画の自転車です。しかし、これらに使用している部品は正規販売店しか購入することができません。ここら辺は部品業者からどのメーカーの部品も取り寄せることがある程度できる自動車よりも厳密です。ですから本来ですと自社販売以外の自転車の整備や販売店契約を結んでいないメーカーの自転車整備は拒否することができます。
ご質問者さんが整備をお願いしている自転車屋は、拒否することができるけれど拒否しないケースです。ある意味ラッキーだったと思います。しかし、それはそれでよいのではないかと思います。私も現在の自転車屋で他店で買い求めたものも整備してもらっています。ご質問者さんと同じで整備技能が劣り、整備費用が高いために自転車屋を換えました。ですからもし今後自転車を買え換える機会があったら整備をお願いしている自転車屋で買い求めるぐらいの軽い気持ちでよいのではないかと思います。
大都市でもないと自転車屋の世界も狭いですから、通販で買い求めたものや明らかにある店で買い求めたものは、個人経営のほとんどの店から整備を拒否されて自転車難民化している人もいることは事実です。
回答ありがとうございます。
今後新車を購入するときは、今のお店でお願いするつもりでいます。
幸運なことに、快くこちらの要求に応えて下さるので今後もお世話になりたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私も同様にたまプラーザのスポーツサイクル専門店で購入したもののその店の技術的対応のお粗末さにがっくりきて、他店に調整をお願いしたことがあります。
>他店で買った自転車を修理等で持ち込むのは、マナーや常識といった観点から見てNGなのでしょうか?
これは 単なる一般論であって、これが絶対なら引っ越して購入店から遠くなった時点で、自転車の修理が不可能になってしまいます。
>今までB店で修理・調整を拒否されたことはありませんし、むしろ非常に親身になって応じてくださっています。
この状況であれば 何も問題ないと思いますよ。
「安さ第一で ちゃんと調整してあるかも疑わしい通販で自転車を購入し、不具合が起きたらいきなり近所の自転車店に駆け込む」風潮が蔓延することに、危惧した意見があるのは確かですし、それも一理あると思います。
修理をお願いするだけでなく、パーツやアクセサリーを購入して上手におつきあいが出来ていれば問題ないと思います。
回答ありがとうございます。
引越ししたときのことを考えると仰るとおりです。
コストパフォーマンス重視の自転車だと、確かにお店が困るのも事実ですね。
上手に付き合えているかはわかりませんが、現時点で非常にお世話になっているショップなので
今後もお世話になりたいと思います。
No.2
- 回答日時:
初めまして、あくまでも個人的な意見ですが、私も自転車が趣味で数台所有していますが、基本的には行きつけのお店があります。
私はメカいじりも好きなので殆ど自分で行うのですが、専門工具が必要な場合は行きつけのお店にお願いします。当然、そのお店で車体を購入して、パーツ購入やメンテナンスもそのお店で行っておりますし、クラブ活動もそのお店でお世話になっておりますので、第一優先で、そのお店で購入するのですが、車体やパーツで、そのお店では取扱いをしていない物も有りますので、その様な場合はやはり他店で購入します。取付けは自分で行うのですが、もし専門工具が必要な場合なら、パーツを購入したお店に取付けて頂きます。私は行きつけのお店以外で買った自転車はやはり購入したお店に持って行きますが、他店で購入した自転車でも気を良く作業を行ってくれるお店は多いと思います。私の行きつけのお店も他店で購入した自転車でも気を良く作業を行ってくれます。私の場合は他店で購入した自転車を行きつけのお店のクラブ活動へは乗って行きませんが、クラブ員の中には他店で購入した自転車でも乗ってくる方もいます。お店側はどう思っているかは解りませんが、そのクラブ員の方がお店で取扱いをしていないメーカーの自転車にどうしても乗りたいのならお店の方ではどうしょうも有りません。パーツにしても同じ事です。また、転勤で県外からこられた方のメンテナンスも私の行きつけのお店では行っております。その店の特徴なんだとは思いますが、まずは自転車乗りて事で、他店で購入した自転車でも気を良く作業を行っていますが、やはり余りにも横暴な方はお断りしてる様です。様はこちらの態度じゃないでしょうか?マナー違反かどうかは解りませんが、お店の選び方の手始めでいきなり高価な自転車を購入するのも問題だと思いますので、まずはその様な細かいお願いでも気を良く作業を行ってくれるお店なら、今後そのお店を行きつけのお店にすればいいと思います。回答ありがとうございます。
幸い非常に乗り手に親身になってくださるショップなので、いつもお世話になっているので
今後も今までと同様にお付き合いしていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>他店で買った自転車を修理等で持ち込むのは、マナーや常識といった観点から見てNGなのでしょうか?
別にいいんじゃないの?修理や調整はその物の為にあるんじゃないユーザーの為にある。それが【オーダーメイドでない購入先】の応対や修理・調整の出来具合にあまり満足できない理由で他店に持ちこむのが駄目なら『傍から買わん』。
オーダーメイド:他店ではベストに調整できないので作って貰った主人に依頼するのが望ましい。
それ以外のメーカー:ユーザーの自由。
※マナーや常識は決められ事の上にあるもので他人が勝手に定めて良いものではありません。気になさらぬように。
回答ありがとうございます。
オーダーメイドの場合でない限り、ユーザーの自由という意見、たしかにその通りですね。
気にしないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
サイクルベースあさひって…
スポーツサイクル
-
違うショップで点検をお願いするのは非常識?
スポーツサイクル
-
自転車屋がパンク修理を拒否してもいいんですか?
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
自転車壊れたんですけど自転車屋さんに電話もなしに持って行っていいゆですか??電話がある場合はなんで言
自転車修理・メンテナンス
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
7
ヨドバシカメラで買った電動自転車はヨドバシカメラで修理してもらった方が安いんですか? 近場のサイクル
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
8
自転車屋さんはパンク修理が嫌い?
自転車修理・メンテナンス
-
9
こんなやり方でタイヤ交換するなんて・・・
自転車修理・メンテナンス
-
10
自転車を漕いでると後輪がガタッガタッと等間隔(?)で振動がします。小さな段差を乗り越えてるみたいな感
自転車修理・メンテナンス
-
11
欲しい自転車を取り扱っている店が、家から離れています。
その他(自転車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
英検、自転車で会場に行っても...
-
事故に遭った自転車の修理と見積
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
バルブロックを外される
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
片道7kmの距離を 自転車で行く...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車に乗る時、耳あてを着け...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道7kmの距離を 自転車で行く...
-
自転車を壊されました…
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
おすすめ情報