
10月の連休に岡山から高千穂への旅行を考えています、行き先は高千穂のみです。
愛媛の八幡浜まで行きフェリーで臼杵にわたる予定です。
そこから高千穂までなのですが
臼杵から国道57号から竹田市に出て県道8号を行くのが良いのか、
臼杵から佐伯まで東九州道で10号線に出て延岡経由して218号を行くのが良いのか、
道路事情(道路幅や峠など)をお教えいただけれはと思います。
県道8号は細い道がつづくのでしょうか、またつづら折りも多いのでしょうか。
218号はすべてセンターラインのある片側1車線でしょうか。
九州の方にとって、どちらが走りやすいでしょうか、時間的にはどうでしょうか。
あれこれ質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
県道7号緒方高千穂線と県道8号勘違いしてました。m(__)m
しかし県道8号も狭くカーブの連続ですから前記のルートをおすすめします。
八幡浜でなくても三崎から佐賀関の方が便数も多く、料金も安いし
70分と航行時間も短いのでこちらもオススメです。
佐賀関からでも高千穂まではほぼ同じぐらいの時間です。
以前同じルートの回答をしていますのでご参考に
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4308473.html
No.2
- 回答日時:
>行き先は高千穂のみです。
だったら、八幡浜なんて行かずに、
岡山→山陽道で徳山東
→スオーナダフェリーで、国東半島の竹田津港
http://www.suonada.co.jp/
→宇佐まで出て宇佐別府道路→大分道の湯布院インター→やまなみハイウェイ→R265で高森→R325で高千穂
の方が、景色的にも走行的にも楽ちんではないでしょうか。
まあ、臼杵からだったら、延岡まわりでも、竹田まわりでもどっちでも良い気はしますが、
延岡まわり→R326→R218
竹田まわり→R57→R265→R325
と走りましょう。
R57から、直接高千穂に行く道は、完全1車線というワケではありませんが、狭めの1.5車線が延々と続いて、走りにくいことこの上ないです。高森まで回った方が早いです。
No.1
- 回答日時:
臼杵からは国道502号で豊後大野市三重町へ
そこから国道326号で国道10号線北川へ。
延岡からは国道218号で高千穂まで。
326号と延岡市内を抜けた218号は非常に道も良く速度も70km/hぐらいで流れます。
トータルで3時間30分までかからないでしょう。
現在大分方面から宮崎に抜けるにはこのルートしかあり得ません。
どこも問題なくとても走りやすい道です。
唯一臼杵から三重町までが若干狭い程度ですが、狭いと行っても国道ですから
初心者でも全く問題ないレベルです。
国道10号で延岡まで抜けるのは途中宗太郎峠といって従来はこの道しか
なかったので大型も頻繁に通り、現在は上記三重ルートしかみんな使わないので
道路も荒れ放題で非常に運転しにくいカーブの連続です。
県道8号線はイノシシかシカしか通ってはいけない獣道で確か現在通行止めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
九州バイクツーリングプラン
-
5
佐賀から高千穂
-
6
湯布院から高千穂へ車で移動ルート
-
7
熊本・大分 おすすめ
-
8
熊本=延岡間の移動時間
-
9
広島から車で2泊3日の九州旅行
-
10
松山から車とフェリーで宮崎・...
-
11
夫婦(妊婦)で福岡・熊本お勧...
-
12
霧島~阿蘇~雲仙:アドバイス...
-
13
「馬上豊かな」とはどういう意...
-
14
鹿児島から高千穂までのドライブ
-
15
3月に2泊3日で阿蘇~湯布院...
-
16
福岡、長崎、阿蘇観光と台風に...
-
17
福岡起点の3泊4日九州旅行
-
18
高天原神社について
-
19
高千穂から別府へ
-
20
湯布院~熊本空港の所要時間
おすすめ情報