dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って10か月になる彼氏がいます。
私は18歳の学生で彼氏は21歳で無職です。

彼氏のうつ病は私と付き合う前からのことで
長年悩まされてきたことらしいです。
私もそれを承知の上での付き合いを続けてきました。

治そうという努力も見受けられ
応援しようと思いました。
その結果、デートらしいデートが出来たこともありました。

しかし、その後
彼の体調が思わしくなくなりました。

そのころからケンカが増え
1(デートしたいや逢いたいと言うのを)我慢しろ
2ケンカの度にいきなり、自分の言ったこと忘れたのか?などと怒られる
3私が彼の態度を受けて不安だと伝えると被害妄想が激しいや被害者面などと言われる

上のようなことを繰り返し
話合いというものが全くできません。

彼氏がうつ病だということはわかっているので
許している部分はあるのですが
1の我慢しろという発言に対し、私が我慢していないわけではないです。
2に至っては、そうやって怒っていながら、彼は私の言ったことを言ったすぐあとに、「結局どうするの?」などと聞き返してきます。

前までは怒れていたことが最近では諦めに変わってきて
将来性のない付き合いを今ずるずるとしていてもいいのか?などと
いう不安があります。

私には叶えたい夢もあるので
学校やその他の活動で今忙しい状態なのですが、
そのたびに、「おまえはいいよな。」「どうせ俺は暇」などと言われると会話にも気を使ってしまい、正直つらいです。

長々と書いていますが
決して彼氏のことが嫌いだというわけではないです。
どうにか彼氏と彼氏の病気とうまく付き合って
普通の恋人になりたいです。

客観的なアドバイスをいただけると嬉しいです。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (11件中1~10件)

なるほど…いずれ別れが来るという前提で、


それまでの間彼の為になれば…というお気持ちもあるのですね。

彼が以前とは変わってきて攻撃的な事を言うのは、
あなたと親しくなって頼れる存在だから甘えでつい文句を言ってしまうのかもしれませんね。

お互い病気の事を意識し過ぎな部分もあるように感じました。
かと言って意識してしまうのはしょうがないとも思っちゃうけど…。
「鬱病」にこだわらず、「風邪が長引いてる人」とかって思うのはダメですか?
ある程度グサッと来る発言をする事以外は他の病気の人に接するのと変わらないと思うんですよね。
例えば内臓の重たい病気が長年続いてる人だとしても、
もちろん体も精神面も心配しますよね?
相手が不安になる様な発言をしないのも同じですし。

ところで本音は、彼が好きで一緒にいたい、支えてあげたい
なのか
恋愛感情は別として人間として手を貸してあげたいのか
どちらなんでしょう?
迷ってるならば、自分の気持ちを考えてみては?
まだ若いんですし、焦らなくても大丈夫ですって!
自分がダメだからとか、責めちゃダメですよ!全然ダメじゃない!

夢や将来の妨げになるから別れるというのは
病気関係無く、それこそ普通に世間ではよくあるカップルの話ですよ。
病気以前に、性格の不一致もあるのかもしれないですから
やっぱり焦らずに考えた方がいいと思いますよ~。
学業・仕事・夢・友情・恋愛
全部妥協せずに成功する人なんて稀でしょう。
肩の力抜いて悩み過ぎない様にして下さいね…。心配。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

病気だということを
確かに意識しすぎてたかもしれません。
私は、彼のことを病気の人とではなく
一人の男の人、好きな人、彼氏 として扱うと決めているのですが
彼の方はここのところ何かと病気だから無理だというような言葉を使っていました。
私もそれを聞いて心のどこかでそう思っていたような気がします。

10月1日、この質問を投稿した前日に大きな喧嘩をしていたのですが
(内容は書いてあるような感じです)
昨日電話をしたところ、彼は彼で何かを感じ取ってくれたようです。
喧嘩前、喧嘩中のような攻撃的、後ろ向きな感じではなく
あたらしいことを始めたと嬉しそうでした。

話してみて感じたことは
やっぱり私はこんなところがある彼でも好きだということです。
人間として支えてあげたいという部分もたぶんあるのですが
それよりも好きだから支えてあげたいですね。

彼が前向きになっているのを聞いて
私も落ち着きました。
とりあえず、もう少しかもしれない期間を
大切にしていきたいです。

あんまり考えたくないですが…
また、何かあったらこの質問にいただいた回答を見て
心を落ち着かせようと思います笑



ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2008/10/04 19:27

初めまして。



私は18歳の心理学を専攻している大学生で、軽い精神疾患を抱える20代の彼がいます。
彼は、うつ病などのいわゆる「精神病」とされる病ほどに重いものではない為、現在夢を叶えるために働きながら下積みをしています。

しかし 軽い病であるとは言えあまり外出を好まず、摂食障害があるために外食を怖がります。
それでも二人の将来について真面目に考え、なんとか少しずつでも克服していけるように彼なりに頑張ろうとしてくれていて
定期的にメンタルクリニックに通い、先生に相談してお薬をもらったりしています。

私は1年ほど前にアルバイト先で彼と知り合い、その人柄に惹かれお付き合いをすることになりました。

milkeyoooさんは、なぜ彼とお付き合いをしようと思ったのでしょうか?
彼がうつ病だから好きになった はずはないと思います。
何かしら惹かれるところがあったのですよね。
それなのに今 傷つけられたり、気を遣ったりという付き合いに不安を覚えているのですね。

ぜひ、「うつ病の彼氏を持つ女性」としてではなく
「恋をしている女性」としてのあなたの気持ちについて、考えてほしいなと思います。
彼に 納得のいかない理由で怒られたり、被害者面 だなんて言われて、悲しくないですか?
私の気持ちももっと考えてよ って思いませんか?

個人的に、「被害者面」なんて 彼女に言う言葉ではないと思います。

うつ病だからといって 何でも言っていいわけではないですし、周りの人が皆気を遣って優しくしなければいけないものではないです。


彼の病気についてはお医者様に全て任せておけば良いと思います。

milkeyoooさんの悩みは、milkeyoooさんの気持ちを優先して考えてみましょう。

うつ病という病は、一般の人が触れるととても危険です。

私はまだ心理学をしっかり学び始めて半年程度しか経っていないひよっこですが、どの先生も必ず言っています。

「精神的な病について専門家以外の人が話を聞こうとしたり 深く関わろうとすると、本人も自分をも傷つけてしまう」と。

実際に、精神的な病を持つ人の影響によってうつ病やその他の精神病を発症してしまうパタ-ンも少なくないようです。


彼を思うあなたの気持ちはとても素晴らしいと思いますが、我慢してあなた自身を傷つけるような結果にはなってほしくないです。

長々とすみません。
解決に向かうことをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

両者の年齢が近いことと
私の彼にも摂食障害があり、外食が出来ないことなど
重なることが多く少し驚きました。
二人の将来を一緒に話し合える付き合いっていいですね。

恋をしている自分を考えると
悲しかったですね。
でも、我慢を抑えきれなくなって
ぶつけてしまう私も悪いと思います。
確かに、彼が病気だから何でも言っていいわけでも
私が彼女だから何を言われても我慢しなければいけないのは
少しおかしいですね。

病気については
私は彼の方から話してきた時以外は、自分から聞かないようにしています。
彼も、
>精神的な病について専門家以外の…
については知っているようです。
頭に血が上っている時以外は、冷静に判断している人なので
不安なこと溜めすぎたら俺みたいになるから…と心配もしてくれます。

NO8のお礼に書いたように
現在は少し彼の気分も変わったようです。
とりあえず、摂食障害を克服するように
お医者様から言われたようで毎日リハビリを行っていると聞きました。
彼が不安定な時期から少し回復したようなので
私も安心し、今は落ち着きました。

私もやはり自分が可愛いので
我慢ばかりして、溜め込まないように
友人に話を聞いてもらうなどするようにしています。
私のストレスのはけ口も作るようにしますね。

お礼日時:2008/10/04 19:59

NO.3で回答したものです。



「大きな節目までは付き合っていたい」って書かれていたので、
それならそれまでは、一緒にいてあげたらいかがですか?
あなたが彼を好きなんだから、彼に一緒にいてもらうっていう感覚の方がいいのかな?

普通の恋人デートはもう少し大人になってから付き合う人と思う存分して下さい(*^_^*)

18歳で、それでも好きって思える人とめぐり逢えるのは素敵なことです。
あなたにとっても彼にとっても、いつか必ず素敵な思い出になるはずです。
あなたとの時間が、彼にとってマイナスであるなら
彼はあなたからすでに逃げているはずです。
決してあなたの存在は、彼にとって邪魔ではありませんよ。

あなたにとって、彼は邪魔ですか?違いますよね?

あなたは彼のために、何かしてあげたいと思っている。
それが、多分、人が人と付き合いたい本当のところだと思います。
その意味で言えば、すでに普通の恋人ですよ?

ただ、あなたが彼との付き合いに疲れてしまったら、
彼の今後の事は、彼のご家族にお任せして
あなたはあなたの人生をきちんと選んで下さい。
自分の気持ちに正直に行動するのも優しさですよ?

私の18歳の時と比べると、とてもしっかりしていてビックリします。
あなたの人生です。後悔だけはしないようにして下さい。
あなたの幸せを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね。
彼とは彼とできることをしていきたいと思います。

choroccoliさんの言葉にとても勇気づけられました。
私にとって、彼は邪魔ではないです。
辛いことを言われても、苦しい時があっても
一緒にいてほしい人です。
彼の方も昨日そういってくれました。
それを信じたいと思います。

デートがあまりできなくても
恋人には変わりないですよね。


どうしても…というときには
きっちりとけじめをつける覚悟はできています。
これは、どんな相手だろうとするつもりです。
優しさの意味を履き違えないように
頭に刻ませていただきますね。

本当にありがとうございました。
幸せだったとあとから思い出せるように
精一杯楽しい恋愛にしたいと思います。

お礼日時:2008/10/04 19:39

NO.3で回答したものです。

    • good
    • 0

普通の恋人になりたいのですね?


彼氏が普通の状態ではないのですから、それは無理な願いです。

それでも付き合い続けるならば、
あなたは彼の母親になる覚悟をしなければいけません。

でも、そんなことしたってお互いのためにならないでしょ。
一刻も早く彼氏から離れ、学業と夢に専念しましょう。

彼にあなたの貴重な学生時代と夢を蝕まれても良いんですか?
冷静に計算してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
彼の今の状態が続くようならそれは無理だと思います。
私がいつまでもそんな状態の彼を応援していけるとは思えないので。

母親にはなりたくないですね。
彼女という立場でいたいです。

彼の家族とは少し友好関係があるのですが
家族なのに彼に少し甘いなと感じることはあります。
(家族だからこそかもしれませんが)
少し甘えても許してもらえる環境があるから
私にもそれを求めるのかもしれませんね。

冷静になると
私は時間を浪費しているのではないかという不安に駆られます。

でも、学業も夢も彼氏とは別の場所で私が持っているものなので
別として考えたいです。

彼がいるから、私がダメになるのではなく
学業や夢について、うまくいかないならば
それは私がダメだからだと思います。

お礼日時:2008/10/02 12:29

私の周りには男女何名か鬱病の人がいます。

好きな人も鬱病です。
昔いじめに遭ったのが発症の発端とか、真面目な性格だから周りのプレッシャーに体も心も耐えられなくなったとか
色々おりますけども、頭がおかしい訳じゃないですよ。
質問者さんならわかってるとは思いますけど。

鬱病の人は、不定期で情緒不安定になってしまうんです。
女性の生理前のような感じですよ。

誰しもほっといて欲しい時はありますよね?
彼が攻撃的になってる時はそっとしておくのが一番ですよ。
ただ鬱病ってのは攻撃を自分に向けるのが特徴なんですよね…。
「俺のせいだ…」とかそんな感じです。
彼の攻撃的な言動が鬱病のせいなのか元からの性格かはわかんないんですよね?

あと応援は口に出さない方がいいです。頑張れ、とか。
プレッシャーを与えてはだめです。
頑張れないから苦しんでるんです…。
私は周りの鬱の人が情緒不安定の時期に入ったらほっときます。
突き放すんじゃなく、泣きたいだけ泣きなよ、でも無理はしないでゆっくり休んでね て感じです。

もっと鬱病というものを深く理解すれば彼の事も理解出来るんじゃないですかね?
鬱病の人との付き合い方 みたいな本も結構出てますよ。

自分の夢は自分の夢、付き合い続けたいと思うならそのままでいい。
>普通の恋人になりたい
の普通って何ですか?

鬱病はいきなり治る病気じゃないので
お互い時間をかけて無理せずにゆっくり元の元気な状態に戻すしか出来ません。

治そうとしても治らない=忘れようとしても忘れられない
こんなとこが、辛い失恋が時間の流れで消えていく感じに似てるな~と私は思ってます笑。
長文すみませんでした。質問者さんもあまり無理しないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

好きな人がうつ病ということで
同じような境遇の方から回答いただけて嬉しいです。

私の周りにも彼以外にも病気のある友人は何人かいます。
頭がおかしいわけじゃない
そうやって、世間に認知されてきているのに
プチ鬱という言葉などが出てきていますね。


彼の攻撃的な様子は本来の性格か病気かはよく分からないです。
でも、少し病気のせいにしているような節はあります。
落ち着いているときは、どちらかというと
自分の中で解決させることができる人のようです。
ただ、それが不安定な時期にいっぱいになって溢れるのかもしれませんが。


頑張れというのは言わないようにしています。
私がもともと無責任に頑張れと言われるのが嫌いなのもありますが。
「無理はしないでね、ゆっくり休んでね」
というのは何度も言っているのですが
どうしても、少し気分がいいと無理しているようにみえます。
気分がいいのに休むのは勿体ないというような感じです。

辛いときには話し相手にしてくれていた彼が最近は違います。
きっと私の態度も違うんだと思います。
「辛い」と言われるとどうしていいのか分からなくなります。



理解したいと思ったので、彼と付き合いだしてから
インターネットでもたくさん調べてみましたが
まだまだ、甘いようですね。本も見てみます。


>普通の恋人 について
うつ病の相手だから普通ではないという意味ではありません
誤解を生んでしまうような発言でした。申し訳ありません。

ただ、周りがあたり前のようにしていることをしてみたいということです。
会話にも気を使いすぎて楽しめない状態が悲しいです。
デートはしたいですが、そんな大きなことは望みません。
彼ができる範囲で二人で楽しいことをしていきたいです。
前はそれができていたので、そういう意味で私にとって“普通じゃない”ということです。



失恋は長い時間、他の幸せ、楽しめることで癒えていきますね。
私が彼のそれになれるかどうかはわかりませんが
まだまだ、理解しきれていなかったということがわかりました。
私の心配までしていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/02 12:12

18歳の貴女がその様な状態の彼を治せることは100パーセントありません。


もっと言うなら、貴女が側にいる事が、彼の治療を遅らせるでしょう。
突き放し、どうし様も無いと言う事が理解出来ない限り直りません。
それが、貴女には理解も出来ないでしょう。
だから彼から離れなさい、それが貴女にも彼にもまず一番良い前進です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が彼の状態を治せるとは思っていませんし
私の存在が彼にとって邪魔なのかもしれませんね。

私が甘いように思われているかもしれませんが、
なんでも許しているわけではないです。
本当に私がおかしいと思ったことは伝えています。
(もちろん、私の主観ではなく理解のある友人に相談してからです)

それでもやっぱり
甘いのでしょうか。
完全に突き放さなければならないのでしょうか。

お礼日時:2008/10/02 11:52

そんな彼と付き合うのはやっぱり普通の人では無理です。


ただ、別れてしまったら、彼はもうだめになってしまうと思います。
難しいところですが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、私は専門家でも心理学を学んでいるわけではないです。
別れてしまう方が彼にとっていいのかもしれない
何度も考えました。
しかし、彼の方は別れるなんて言ってきたことないんです。
自分のことだけで大変な状態でも、私のことを好きでいてくれているようです。

本当に難しいですが
なんとか、彼女にしてよかったなって
思ってもらえるようになりたいです。

お礼日時:2008/10/02 11:48

他の方もおっしゃってますが、「好きだから」といって、


18歳の若さでそんな苦労はしなくていいと思いますよ。

彼の病気はいつか完治するかもしれない。
でも、何年先、何十年先かもしれないですよ?
その間、普通のデートは何回出来るかな?

彼と病気とうまく付き合っていく為には、
何も求めない事です。
彼に何かを求める事は、彼の身体の為にも良くない事です。
ゆっくりのんびり、ただ暖かく、ただ見守っていけるなら
これからも好きな気持ちを大切に。

でも、出来ますか?そんなこと。
付き合ってる意味があると思いますか?
好きだけではどうしようもない事が世の中にはたくさんあります。
それを知ってしまうには、18歳は若すぎます・・・

もう十分だと思いますよ。
ほかに好きな人を見つけて、普通の楽しい恋愛をして下さい。
今を、今の時間を大切に過ごして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


私の為にこんなに書いて頂いて
読んでいて涙が出ました。

何も求めない
それは最もだと思います。
それでいて彼を好きでいること
とても難しいですね。

付き合っている、彼女としての立ち場では
やはり、周囲の友人カップルのようにしたいというのが望みです。

もう十分
そう思うこともあります。
でも、きっと遠くないうちに別れがあることが分かっています。
その時まで、彼女としてできることを考えたいです。

お礼日時:2008/10/02 11:45

好きな気持ちは判りました。

けど敢えてそういう人と付き合う事はないでしょ、まだ若いのにそんな気苦労する必要があるのかと、もう一度よく考えて欲しいものですね。彼には病気を治す努力をしてもらい、貴方は自分の目標に向かって頑張ってもらいたいですね。普通の恋人になりたい気持ちよく判りますよ、でも貴方一人が努力しても彼が前向きにならない限り平行線ですよ。自分の人生です、もっと大事にね!若い日は二度と帰らないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そんな苦労する必要はないと友人からも言われています。
それは何度も考えました。

でも、1の方のお礼にも書いたように
どうしても付き合っていけない状態になるときまで
(それがそう遠くないことはわかっています)
彼女として付き合っていきたいです。

確かに私一人が努力するだけでは
ただの一人よがりで、彼にとっては重荷でしかないと思います。

ただ、私と付き合ってから
変わったという箇所もいくつかあります。
私が一緒にいられる短い期間で
私のことを好きだと言ってくれる彼に対してできることがあればいいなと思っています。

お礼日時:2008/10/02 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!