dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人が、千葉県の東●市のア●プルという店で、パチンコを打っていたら、次のような状況に遭遇したそうです。

1.突然、店員から「あなたは出入り禁止です」と言われた。
2.理由を尋ねると、「他のお客より回転数が多い」からと言われた。
3.友人は、回転数を上げるために、止めうちをしていた。
4.止めうちに対して、事前に警告を1度も受けていない。
5.店内には、「止め打ち禁止」の表示はいっさい無い。

このような状況で、
1.このような、客に対し最悪の対応を取る店の出入り禁止の警告に従う筋合いがあるのか?
2.店を何らかの方法で訴える方法はあるか?

以上の事について、教えてください。
2.

A 回答 (5件)

店舗の指示に従わない場合は不法侵入罪にあたる可能性があります。



店側に落ち度は少ないと思われる事例ですが質問者様の
納得がいかないだろうと思いますので解決策として
国民生活センターに問い合わせてみればよいのではないでしょうか?

電話番号
03-3446-0999 (相談専用番号)
受付時間
平日 10時~12時、13時~16時

悪質通販などに弁護士連れて乗り込む団体ですから
説得できて力になってくれれば営業停止処分等も
期待できるかもしれませんね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にしてみます

お礼日時:2008/10/13 18:01

伏字でも店バレバレなんで検索してみましたが、千葉県内でもけっこう


店舗数の多いチェーン店みたいですね。
このくらいの規模でしたら、店内のどこかには「止め打ち禁止」の表示が
あるかと思います。「止め打ち」と具体的に書いていなくて「攻略打法等」
と書いてあっても、店側の解釈により止め打ちも含まれます。

最悪な店ですが、警告に従う筋合いは残念ながらあります。

それにしても、普通に止め打ちをしている人は他にも大勢いる
はずなのですが、友人様だけ警告されるのはちょっと考えられないですね。
中央付近にブドウが出来たのを放置して打ったとか、技術介入性の高い
台(アラジンDなど)を打っていたとか、他に理由があるような気が
するのですが・・。

この回答への補足

No.1~No.5まで回答頂いた方、回答有難う御座いました。私もこの店に行ったことはありますが、今回の件は、店として最低最悪の内容だと思います。二度と行きませんし、他の友人にも警告しておきます。ありがとうございました。

補足日時:2008/10/13 18:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
攻略打法などの表示もありません。だから納得できないと友人も言ってました。
技術介入は不正行為では無いと思います(台を誤動作させるのはダメですが)、やっていたのは止めうちだけでした。

お礼日時:2008/10/13 18:10

>5.店内には、「止め打ち禁止」の表示はいっさい無い。



はっきり覚えてませんが
止め打ちか何か客は正当な打ち方してるのに
店が出入り禁止にして
客側が「禁止の表示がない」事を理由に裁判に持ち込んで勝った。
という事を聞いたことがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考とさせていただきます。

お礼日時:2008/10/13 18:08

相手が店員で、その店の店長とか、主任とかでないのなら " 警告" に従う必要はないと思います。

 体感器とかを使って不正に出玉を得ていた訳でもないのに、止め打ちを理由に出入り禁止にするパチンコ屋なんて初めて聞きました。  今時、回転数をあげたり、出玉を増やす為の止め打ちなんて皆しています。  その店もかなり出す、優良店のようですね。  わたしの近在のパチンコ店は、どこも閑古鳥で客として行けば大歓迎されます。出ない台をぶっ叩こうが、揺らそうがなにも注意されませんけど。  ただ、ホールの店員さんとは、気まずくなるような関係にならないようには、しています。仲良しになる必要もありませんけど、ささいなことで行きづらくなったりするのも厭ですからネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相手の立場がどうであれ、止めうちは不正行為では無いはずです。
警告(店員に言われた、店内に表示があったなど)があれば、それが店のルールなので従う必要はあると思います。
ただし、今回の場合は、それなしで、一発出入り禁止となった(もう、来ないでくれ)と言われた内容でした。
友人がされた事ですが。私も二度と行きません。

お礼日時:2008/10/13 18:07

1:店舗は望まない客を断る権利があります。



2:訴えるだけならどんな方法でも好きなように訴えられます。裁判で勝てるように訴えられるかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに回答の通りですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/13 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!